ロックフィッシュゲームをやってみよう。 (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2012-12-26 PM03:13
まるは釣具洲本店の井手です。
しばらく売り切れておりましたロックフィッシュゲームにおすすめの
ブラックサウロというロッドが入荷しました。かなりリーズナブルなロッドですが、この釣りに大切なアタリを取るということに特化されていてお値段以上にはるかに釣れます!!昨年使用した事があるのでわかります。これから、始めようという方、とにかく釣りたいという方、おすすめです。
さて、今年の冬は、風が強い日が多いので、そんな時のために
風の当たらないところを探してきました。
南あわじ市の福良周辺の波止です。他のエリアが風で釣りにならないこんな日も福良では、釣りになりました。
メバルは、ダウンショットリグで底をスローに引いていると来ました。このサイズまでの小型が中心。
ワームは、ダイワのビームリーチでした。
福良は、小型メバルが多いのですが、常夜灯も多く、初心者向けかもしれません。上級者の方にも先ほど書いたように風の強い日は、控えポイントと言えるかもしれません。
また、メバルほど数釣りはなかなかできませんが、釣り歩けばガシラも釣れました。
ガシラは、メバルと同じワームでも釣れますが、より癒されるのは、エビ系ワームで底を攻める釣り。
そして、タケノコメバルも。
ワームは、エコギア、カサゴ職人バグアンツでした。
ボリュームのあるワームで釣れるガシラやタケノコメバルは、いかにもロックフィッシュという感じがして好きですね。
根魚天国である寒い地方やアコウの多い地方に憧れる私としては、大げさかもしれませんが、そんな夢をちょっとだけかなえさせてくれる。そんな釣りだという気がします。
風邪が流行っています、お気をつけ下さいね。ではまた。
年末年始の営業時間はこちらhttps://anglers.lekumo.biz/awaji/2012/12/post-5ef3.html