ロックフィッシュゲームをやってみよう③ (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2013-01-31 AM11:13
スタッフ井手です。こんにちは。
今週は、ルアーでメバルを狙っての釣行をしてみました。
1月27日(日)
淡路島では珍しい雪。洲本でチャレンジしましたが、今の基本は、底狙い。なぜかと言えば、上の方にあまり浮いていないからです。雪と風と寒さに心が凍結。でも、ガシラが釣れました。
翌日、28日(月)南あわじでの釣行。
風があり、風裏を探しての釣り。また、ガシラでした。しかし、メバルを釣りたい・・・
翌日1月29日(火)、
風が弱かったので今度は、西浦へ。
また、ガシラでした。ガシラは、夜に狙えば、島内どこへ行ってもまずまず釣れるということみたいです・・・
すると、「釣れてますか~?」と誰かが声を掛けてきました。
スタッフ大橋の弟でした。偶然でしたが、淡路島では良くあることです。
彼は、タケノコメバルとかガシラを釣っていました。
そのあと、お客様が来られました(待ち合わせていた訳ではありません)。
お客様と
「今日はメバル釣れそうにないですね。」という会話。
とにかく、底を狙います。
根掛り20回ぐらいしました。
来た!と思ったら、ガシラ。
ガシラは、コンスタントに釣れます。
いつもなら、心、凍結してますが、
お客様と雑談しながら、2時間経過。
来た!!
まあまあのサイズ。恥ずかしながら、今年初メバルでした。
2時間粘って駄目でしたが、同じところで来ました。
やはり、底でした。底+潮などのタイミングといったところでしょうか。
メバルは、1月が一番厳しいような気がします。
これから、2月、3月になるに連れ、時合いの時間が長くなり、風のない日も次第に増えると思います。
よく、場所を聞かれますが、場所だけではないと思います。
①風 ②潮 ③底
場所よりも、当面、これが、キーワードだと思います。ちなみにジグヘッドリグで重さは、1gでした。
さて、
1日は、一足お先に業者日、ということで淡路島のお祭りで言うところの宵宮ですね。店長が、行く予定です。楽しみですね。
今週に入り、前売り券をお買い求めになるお客様が駆け込み急増しています。
前売り券、ご好評につき追加で入荷しています!!
入場がスムーズに出来るので是非、ご購入下さいね。