こんばんは、スタッフ大橋です。
春シーバスを探して、11日に洲本市の港内をランガンしました。
狙うポイントは、常夜灯などのライトスポットです。
この時期、数センチの小魚や、イカ(ミミイカ)などのベイトが常夜灯に集まるので、
常夜灯はシーバスにとっての捕食ポイントになります。
早速、シンキングペンシルで攻めました。
最初にヒットさせたのは、弟。
← レイジー8S(ダイワ)でヒット。
そして私にも‥
ベイトを腹いっぱい食べている春シーバスがヒットしてくれました。
やり取り中に吐き出したのは‥
消化しかけていて分かりにくいですが、ミミイカです。
ヒットルアーは常夜灯パターンの定番、レイジー95S(ダイワ)。
レイジーの使い方は、ルアーを1m~2m沈めて、
ベイトが漂っているのをイメージしながら、ゆっくり巻きます。
いよいよ春らしいシーバスを狙えるようになってきましたね。
リバーシーバスも好調ですが、ベイトが入っている常夜灯エリアや、
潮通しの良いポイントも面白くなってきています。
春シーバスを求めて、是非とも釣行して下さいね。