淡路島 釣果情報

« ジギングフォトコン写真提出第1号!! | TOPページ | 沼島沖 サンバソウ釣り »

2016年のMVP魚種は?  (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2016-12-27 AM01:25

スタッフ井手です。
いきなりですが、皆様にとりまして2016年を象徴する魚は、何でしたか?

昨日仕事帰りに店員にとっての2016年を表す魚、

マイワシを釣りにいきました。

Dsc_1119_2


イワシ?

Dsc_1120


なんで?



タチウオとか青物とかじゃないの?

と言われるかもしれませんが、



年々漁獲高が減っていると言われる庶民の魚が、初夏から大発生しました。


淡路島の北も南も西も東も。昔は狙って釣れるのはカタクチイワシやウルメイワシでしたが。異常気象の産物なんでしょうか?

初夏にはマイワシを追ってブリの大群が岸近くに居着きました。多くの方がブリをヒットさせていました。

そして、マイワシの大群と共に洲本→岩屋と大移動したのは、タチウオ。
10匹や20匹の釣果ではなく、50匹、80匹、3桁とかつてない爆釣を楽しませてくれました。

そして、夏から初秋のサワラ、サゴシのルアーキャスティングゲーム。釣り人のキャスティングが漁師さんのトローリングに勝つシーンを目にしました。

これすべてマイワシが大量にいたからではないでしょうか。

そして淡路では、イワシすくいもプチ社会現象になりました。釣りをしない方もすくいに行くと、網を求めてご来店されました。

Dsc_1121


そんなマイワシが昨日まだ釣れました。

Dsc_1133


港の中には大群がまだ残っています。

Dsc_1130

お正月までは十分釣れそうな量でした。

Dsc_1123

イワシに感謝をしつつサビキで楽しませてもらいました。

釣り納め、初釣りにマイワシ釣りはいかがでしょうか。



これを釣り納めとします。

今年一年に感謝。

Photo_6

2017_medium_2


« ジギングフォトコン写真提出第1号!! | TOPページ | 沼島沖 サンバソウ釣り »

店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます