
« 2018年5月 | TOPページ | 2018年7月 »
スタッフ井手です。
先日の釣行時に周りでアミエビを使ってサビキ釣りをしている方が釣れていないところで豆アジを釣る事に成功しました。
なーんや、豆アジやんか、
なーんや、サビキ釣りやんか、
そんな方こそ意外にハマる
豆ジグサビキ
↓ 簡単にまとめてみました。
ゆる~い中にもサビキ釣りのヒントとアジングのヒントも両方詰まっています。
ルアー釣りでもエサ釣りでもない、
いやルアー釣りと言えばルアー釣り、エサ釣りと言えばエサ釣り、
どっちでもいいんです。どっちも正解!
偶然の産物ですが、お試しを!
スタッフ井手です。いつもありがとうございます。
昨日の地震は、びっくりしました。
被害に遭われた方には、心よりお見舞いを申し上げます。
お店は特に被害はありませんでしたが、
他人事ではない気がします。
南海・東南海もいつ来るかわかりませんし。
改めて、普通に釣りが出来ることはとても幸せなことなんですね。
さて、昨日の持ち込み釣果は、特大シーバスです。しかも2本も!!
スタッフ馬場に持ってもらいましたが、
久々に見ました。メーター級シーバス。
フローティングミノーでの釣果だそうです。
淡路にもまだこんなサイズのシーバスがいたんですね。
貴重な釣果をありがとうございました。
マナー・ルールを守って安全で楽しいフィッシングアイランドでありますように。
皆様こんにちは
スタッフ馬場です。
先日(6月15日)、スタッフ嵐と共に正和丸様のご協力のもと船メバルへ行ってきました![]()
この日は乗合メバル狙いの最終日でもあり皆様非常に気合いが入っていました![]()
先日のメバル釣り同様、胴付仕掛けとシラサエビを用いて狙っていくと・・・・↓ ↓ ↓
スタッフ嵐にグッドサイズのメバルがヒット![]()
私、馬場は前半あまりのメバルのパワーに適応できずハリス切れ多発![]()
やっと掛けたと思っても、チャリコやイソベラ、ガシラ![]()
そんな私もなんとか後半挽回し、パラパラとメバルを釣っていき・・・↓ ↓ ↓
スタッフ嵐と共に6匹ずつの釣果に恵まれました![]()
この時期のメバルは完全に産卵から回復しきっており、非常にパワフルなのがこの釣りの魅力![]()
掛ける前の誘いから掛けてからのやり取りまで非常に楽しめます![]()
ここで2人の集合写真↓ ↓ ↓
私はこれでも満足していたのですが、同船のお客様は、前回同様私たちの5倍以上の釣果を叩きだしておりました
(船中6人で真ん中1列が私たちの釣果です)
これだけ釣果に差が出るとついつい燃えちゃいますね~![]()
家に帰って早速お刺身で頂きましたが、脂がものすごくのっており最高に美味しかったです![]()
皆様も狙ってみてはいかがでしょうか?
きっと夢中になってしまう事間違いなしです![]()
いつも当店を御利用いただき、誠にありがとうございます![]()
スタッフ政延です。
昨日の終業後、近くの港へアジ狙いに行ってきました![]()
まずは、釣行前に、腹ごしらえ
から揚げ山脈に登頂![]()
「あ~、美味しかった♪」
それから、釣りに行きました![]()
使用した仕掛けは、豆アジ用のサビキと5g~10gのメタルジグ。
名付けて、「豆ジグサビキ」釣法
開始早々、好調にヒットしました![]()
3~4連ヒットもありました![]()
あっという間に、40匹超の爆釣![]()
投げ釣りもいいですが、サビキ釣りも面白いですよ![]()
![]()
今後も釣果は上向いてくると思います![]()
※釣りが出来る大切な釣り場を守る為に、
釣り禁止の場所に入らない・ゴミを持ち帰るなど
マナーのご協力をお願い致します。