旬のスズキ釣り。 (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2018-08-11 PM06:18
スタッフ井手です。
イカメタル釣行が中止になった8日、急遽代替策で夕方から海幸丸さんでボートシーバス釣りに。

夕方ということもあり、
貸し切りの鳴門ゼンサ。

シーバスの時間までまだ少し早いということで

かからし釣りをさせてもらいました。
エサのウルメイワシは、掛かりますが、
マルアジのオンパレード。
やっとのことで、
チャリコ(カスゴ)、ツバスが少し。

船長は、80センチを超えるメジロ。それにマダイ2枚。腕の差を感じました。

同行者にはハマチが来ただけ。
しかし、本番はこれから。

マズメ時がきて、シーバス釣りに。
ルアーで狙います。
それにしても貸し切りの鳴門海峡は、
ロケーションも抜群です。

「マズメは、ヒラスズキが来んで。」
との船長の言葉通り、

同行者にヒラスズキがヒット!
店員にも、

ヒラセイゴが2匹釣れました。

ヒットルアーは、セットアッパー125SDR
その後、マルスズキがメインとなりましたが、

当たった!バレた!とかキャーキャー言いながら、

遊ばしてもらいました。


帰って洗いにして食べたマルスズキが、

これがシーバス?と疑うぐらい最高の旨さ。
ヒラスズキは、後日昆布締めに。

ツバスとマルアジは、漬けにして美味しくいただきました。

今のシーバスは、美味しいので是非釣れたらご賞味くださいね。
 












 
	











