アジング大会。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2019-07-09 AM08:00
おはようございます、スタッフ大橋です。
7/7(日)の閉店後に、洲本店スタッフ総勢9名で、店の近くの港へぞろぞろと行ってきました。
前回はガン玉釣法でしたが、今回は
アジングです。
虫エサ禁止という縛りで、ジグヘッド+ワームのジグ単で挑みます。
(一人だけ、フロートを付けた悪い人もいましたが)
ポイントに到着し、スタートフィッシング!!
一つのポイントに一列に並んで、キャスト・・・
これだけの人数でやれば、アジがいるかいないかは、すぐに分かるはず!!
なんと、ファーストヒットは・・・
「釣れてました~」

オモリ100号くらいも対応できる、船竿で釣っていた、スタッフ佐瀨でした。
「そりゃー、アタリ分からんは!」
でも、アジがいることを証明してくれました。
その後は、ヒットが続きます。


わっしょい片山は・・・

豆アジから

20センチ近い良型まで。
そして、スタッフ嵐も参戦!!

船釣り専門のスタッフ嵐ですが、アジングデビュー。
なかなか針掛かりしないショートバイトに、ブーブー言いながらも、しっかり釣ってました。
そして、一人だけフロートを付けていた反則男、スタッフ赤松はというと・・・

サバ?アジ?どっち?
そして、オッサン二人で・・・

メバルがWヒット。
スタッフ塩野はというと・・

アナゴの頭に見えますが、アナゴではありません。
小サバです。

真面目に、良いサイズのアジも釣ってましたよ~。
スタッフ大西も・・

スタッフ大道も・・

アジ ゲット~
そして、スタッフ橋本も・・


次から次へと、アジとメバルを掛けていきます。
はっしーの釣りを見ていると、毎日のようにライトゲームに通っているのがよく分かりました!!
私の釣果はというと、

何とか最後に釣れました。

全員ヒットで、アジング大会大成功!!
洲本周辺の、良いアジング調査ができました。
最後にお願いです。
釣りを楽しめることに感謝し、みんなで釣り場を美しく保っていきましょう。






















