水天丸カワハギ釣り (スタッフ釣り情報『島外編』)2021-03-29 PM07:23
いつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
スタッフの宮地でございます。
今回は徳島県阿南市の水天丸さんのお世話になり
カワハギ釣りに行ってきました(^_^)
本当は前日にカワハギ用ロッドを買う予定だったのですが、
諸事情により買えなかったので、レンタルタックルを使用
ロッドはダイワのカワハギX、リールもダイワのプリード
なかなか良いタックル貸してくれるなぁ・・・
エサのアサリはそのまま使っても別にいいのですが、
写真のアミノシュリンクの様なエサを〆てエサ持ちを
良くし、ヌメリを落として針に付けやすくするという
商品もあります。
アサリを洗ってからこんな感じで液に浸して
5~10分漬けたら液を捨ててもう一度アサリを
洗えば完成。
そうこうしていると最初のポイントに到着
いざ実釣となったのですが
これがなかなか釣れない・・・
アタリはあるものの中々掛けられず、そうしてる間も
周りの人は釣れ始めて少し焦り始めたのですが・・・
釣行1時間経過ほどで最初のヒット!!
ようやくか!と巻き上げ・・・
どう見てもベラです・・・はい(´・ω・`)
煮付けにするとそこそこ美味しいので嫌いではないのですが
狙いはカワハギ、とっとと海にお引き取り願います。
若干テンション下げ気味で次を投入するとすぐにまたヒット!
ポイント変わってないし、またベラじゃねぇだろな
と疑いつつ巻き上げると・・・
今度こそカワハギ!
図ってみると27cm、いいサイズです(^^)
いずれも良型ぞろいという結果になりました。
ちなみにこの時竿頭は36匹だったとか・・・
精進せんとなぁ・・・(;´・ω・)
家に帰って早速調理
まずは身と肝の造り
続いては塩焼き
流石に1日で食べきれないので残りは下処理だけして冷蔵庫へ。
そして次の日・・・
残ったカワハギをブツ切りにして全部鍋に投入!
え、「この暖かくなってきた時期に鍋かよ」?
そうだよ(開き直り)
好きな時に食べたいものを食べるのが宮地流
「季節?そんなの関係ねぇ」の精神で楽しみます。
今回お世話になった水天丸さんでは5月末まで
カワハギ便をやる予定だそうです。
皆様もカワハギ釣りに行ってみてはいかがでしょうか?
まだまだ釣れてます(^_^)