なみだま使って鳴門タイラバ (スタッフ釣り情報『島外編』)2021-06-27 AM05:13
いつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
スタッフの宮地でございます。
今回は鳴門の亀浦漁港から出船しているこちらの遊漁船
「Ryo」さんのお世話になり同じくスタッフ橋本と共に
タイラバに行ってきました。
だったので一抹の不安を覚えながら出船。
さて、どうなるやら・・・
事前情報によるとスカート無しでショートカーリーの
ネクタイへの反応が良いとのこと
ヘッドは最近人気のライズジャパン「なみだまTG60g」
ユニットは同じくライズジャパンの「なみだまユニット」
こちらのユニットの良く出来ているところはライズジャパン
独自のフックシステム「直列2本結び」を採用しているところ。
1本のPEに2本のフックを直列に結び付けることにで安定して
ファイト出来るようになっています。
ただ、スカートとネクタイに関しては船長からの事前情報に
あまり合わない形状だったのでスカートとネクタイを外し
Two by Twoのツートンネクタイを装着しました。
最初のポイントに到着してタイラバを投入。
早速ヒットしたのですが、引きが妙に弱い・・・
タイじゃないなこりゃ・・・
案の定タイではなくその正体は20オーバーの鯵
お前それどう消化するつもりやねん・・・(・ω・;)
その後すぐにスタッフ橋本にヒット!
竿がグンっとしなりマダイ特有の引きであることが
傍目から見ても明らか。
見事本命のマダイをゲット!本日の一番槍です(^_^)
その数分後私にもまたヒット!この引き、本命やな!?
本命のマダイをゲット!
スタッフ橋本とともに本日の1番・2番槍を成し遂げ
なんとか釣具屋スタッフの面目を保ちました(^^;
突然アタリが止み無反応に・・・
しゃぁない、奥の手出すか・・・
取り出したのはアシスト工房「キャノンスライダー」
柔らかすぎて切れやすいのが玉に瑕ですが
マダイ相手にはこのワームが良く効きます。
流石アシスト工房、いい物を作ります。
こんな感じで二人そろって順調に釣り上げていき
スタッフ宮地マダイ8枚、スタッフ橋本マダイ7枚
という結果となりました。
そして釣行最終盤、スタッフ橋本にヒット!
しかし妙な引き方やなぁ・・・と見ていると
まさかのキス!?
アジといいキスといいどう消化する気か分かりませんが、
こんな魚もタイラバで釣れるという事が判明しました。
あまり釣れていないという事前情報でしたが、蓋を開ければ
好調な結果で終わり大満足(^_^)
皆様も鳴門のRyoでタイラバをしませんか?
Ryoの詳細はコチラ↓