豆アジが釣りたい。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2021-07-02 PM05:29
店長です。
しばらく釣行のことを書いていませんでしたが、久々に書きます。
仕事帰りにお店の近くで豆アジのサビキ釣りをしてきました。
ここ数日5~6か所ぐらい回りましたが、
全く釣れない場所もありました。
豆アジって誰でもどこでも釣れるイメージがありますが、
まだシーズン初期なので、いつどこに行っても釣れる訳ではありません。
一番釣れると思われるこの場所も
足元では釣れずに、数メートル沖が良く釣れます。
ウキを付けて投げても良いですが、ウキの重みもあり、
せっかくの豆アジのぷるぷる感を味わえないので考えた末
4.5mのべ竿で狙うことに。
やっぱり豆アジはこの引きがたまりません。
見学に来る方は、クーラーの中を見て、
「小っさ。」
と口々につぶやいていかれますが、
このサイズが釣りたいんです。
ということで、
ポツポツ小気味よい引きを楽しみながら、
今年初の南蛮漬け具材ゲット!!
南蛮漬けも大きくなる前が小骨が気にならずより美味です。
ぜひ、お早めに狙ってみてください。
それと、仕掛けはハリ1号程度の極小サイズが必携ですよ。
夏のレジャーシーズン到来で、人も増えてきますので
マナーアップにご協力をお願い致します。
YouTube: 【ゼロから説明】釣果に差がつくサビキ釣り講座!