店長です。大阪湾側に回遊情報のあるデカアジを狙いに行ってきました。
今回は、カゴ釣りで狙いました。
投げても投げてもウキに反応がなく1時間経過、
ウキ下を変えたり、投げる距離を変えたりあれこれしているうちに
待望のアタリが!!ウキ釣りはこの瞬間がたまりませんね。
抜き上げ時にバラしそうになりながら、なんとかキャッチ!!
28cmぐらいでした。
今回の仕掛けは、サビキカゴ・テンビンを使用したカゴ釣り仕掛け、
ハリは1本バリでした。
カゴには、アミエビを入れて、ハリには、エサではなくワーム(ワームバケ)を使用しました。
ワームにすることで、
遠投しても外れにくいという利点がありますよ。
まだまだデカアジシーズンは始まったばかりです。
狙ってみてくださいね。
※ゴミは必ず持ち帰り、ルールも守りましょう。
いつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
スタッフの宮地でございます。
今回は島内某所へサビキ釣りに行ってきたのですが、まさかのアミエビを忘れるという痛恨のミス(´・ω・`)
サビキ用タックル以外で車に積んでいるのは以前釣りに行ってそのまま積みっぱなしにしていたアーカードリアルX802GTRとこの前買ったもののタックルボックスにすら仕舞わずこれまた積みっぱなしにしていたフィッシュラボのスリンピー・・・
こうなりゃヤケじゃい!とGTRロッドで1gのジグヘッドとワームを使い真下でリフト&フォールを繰り返すというおよそ釣具屋のスタッフにあるまじきデタラメ釣法をやっていたのですが・・・
15~20cm程のアジが20匹程釣れて中々楽しめました(^^)
・・・何事もやるだけやってみるもんやな
※釣り場ではマナーを守って楽しく釣りをしましょう