こんばんは、ツバッキ―です!
8月に入って真夏日が続いておりますが、
皆様体調など崩されていないでしょうか?
週明けは台風の影響もありそうなのでお気をつけ下さいね。
先日、淡路島のリザーバーへ行ってきました♪
日中は厳しい状況でしたが、なんとかバスに触ることができました☆
ヒットルアーはエバーグリーンのルーシーです!!
ダウンショットリグで使用し、底をゆっくりズルズル引いているとコンコンとアタリが(^_^)
プラグルアーでは厳しい状況下でもしっかりバスを連れてきてくれました♪
ルーシーはダウンショットリグ以外にもジグヘッドリグやネコリグなど、
様々なリグに対応してくれるのも魅力の1つです。
難しい日になんとか1本を釣る際に皆様もぜひ使用してみてくださいね☆
釣りをされる際は熱中症対策をし、
また、駐車マナーや釣り場のマナーをしっかり守って楽しんでくださいね(^_^)
毎日暑いですね、こんな暑さの時は夕方からに限りますね。
店長も昨日夕方から釣りに出かけました。
ライトゲームタックルに2.5号のエギを付けてエギングをしていると
この季節のターゲット、ケンサキイカ。
日本海の船から釣るイカが淡路島の波止からでも狙えますよ。
ヒットエギは、日本海で使うエギをそのまんま使用。
写真は、オーシャンビート2.5号マイカスペシャル。
ガンガン、ロッドでシャクる必要はなく、
リールで巻きジャクりのようなちょこちょこシャクる感じでOK。
シャクりの後、ヌンッという魚ではないアタリ!
やっぱり、触腕で触ってきてました。
波止釣り楽し~!
お客様情報では、タチウオも釣れた日があるそうですので、
夕方からの波止釣りが盛り上がりますね。
淡路島には無料で釣りが出来る貴重なフィールドが残されています。
マナーを守って釣りをさせていただきましょう!
いつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
スタッフの宮地でございます。
今回は仕事終わりに釣りに行ってきました(^^)
最初は最近釣れているという噂がまことしやかに囁かれているタチウオの試験釣行を考えていたのですが、接客中あるお客様との会話でやっぱりこっちが良いなと変更したターゲットがこちら
最近値段が高騰している高級食材マダコ!
「あ!密漁しとる!!海保にチクったろ!!!」
まぁまぁ、落ち着いてください。
確かにマダコは第一種共同漁業権で指定されており、漁業権が設定されている区域で採取しようものなら海上保安庁と地元漁師さんから怒られ、SNSなどにアップしようものなら大炎上待ったなし、タコを焼く前にこっちが丸焦げになってしまいます。
そう、「漁業権の設定のある区域」では・・・
実は淡路島のある区域では漁業権の設定が無い場所があり、ここで釣る分には怒られない!
そう、法律に触れない合法マダコ!!
合法・・・良い響きです( ̄ー ̄)
そんな合法タコ釣りに今回使用したのがコチラ!!
SLASH グルーパーシーフ
キジハタなどのパワフルな引きで根に潜ろうとするハタ系の根魚をねじ伏せる為に作られたのがこちらのグルーパー専用ロッド、グルーパーシーフ。
専用ロッドと聞くと潰しが利かなそうな印象がありますが、こんな使い方も出来ます。
他の釣り方でオススメはタンコブゲーム!
昨年12月にコブダイを仕留めましたが、その時も活躍してくれました(^_^)
続いてリール
PRO_TRUST コバルト300HG
毎度お馴染み我が相棒。
最大ドラグ力13kg、波止・船問わずタコ釣りに最適ですが、他にも船タチウオ・のませ・かからし・ジギングなど幅広く活躍してくれます。
そしてエギはコチラ!
PRO_TRUST タコエギⅢ
底に落とすという性質上どうしても根掛かりが付き物なこの釣り、コスパが抜群なので根掛かりを恐れずガンガン攻めることが出来ます。
ちなみにお気づきかと思いますが・・・
はい、このカラーで釣れました。
白はタコエギのド定番カラー!迷えばとりあえず白を投入してみましょう。
今回は生憎1杯だけの釣果でしたが、釣れるときは複数釣れることもあるタコ釣り、皆様も楽しんで見てはいかがでしょうか?
なお、タコ釣りをなさる場合は必ずその釣り場に漁業権の設定が無いかどうかを確認しましょう!
冒頭でも書きましたが漁業権の設定のある場所でのタコ釣りは密漁となり100万円以下の罰金が科される場合があります。
くどいようですが、必ず漁業権の設定の無い場所で釣りましょう。
詳しくはコチラをご参照ください。
※釣り場ではルール・マナーを守って楽しく釣りをしましょう。
こんばんは、ツバッキ―です!
淡路島リザーバーへバス釣行に行ってきました♪
お昼から開始しましたが、
あまりの暑さにほとんどは車内で休憩、、、
夕方はトップに出したいと意気込んでいましたが、
なかなか難しい状況でした(^^;
見えバスが足元に入ってきたので、
ドライブスティックのノーシンカーでアプローチ♪
フォールで25cmくらいのバスがヒット!!
最近調子の良いフリーリグに変更!
直後に30cmちょっとのバスがヒット!!
最後は沈み蟲3.2のノーシンカーでブレイクを探っていると
40cmあるなしのバスがヒットしました☆
トップでは釣ることができませんでしたが、
ワームのフッキングを決める釣りもめちゃくちゃ楽しいですね(^_^)
皆様も熱中症対策をしながら、夏の釣りを楽しんでくださいね☆
※釣りを楽しむ際は釣り場のマナーや駐車マナーをしっかり守って楽しみましょう!!
こんにちは、ツバッキ―です!
先日、淡路島のリザーバーに夕方の短時間釣行に行ってきました♪
まずはトップに期待とトップウォータープラグでスタート!
そんなに甘くはなく、水面が破裂することはありませんでした、、、
水面から一気にボトムへシフトし、
エグチャンク3インチの5gフリーリグで傾斜を探っていると
コンコンとアタリがありフッキング!
30cmなしくらいのバスがヒット☆
サイズ関係なくフッキングが決まると最高です!!
風が出てきたのでバトルホッグ3.3インチの5gフリーリグにチェンジし、
沖のウィードエリアを探ることに。
先ほどのバスとは違ってガツンっとアタリが!
少しためてからフッキングすると、46cmのバスが☆
リリース後に同じところにキャストするとフォール中にラインが走りフッキング!
41cmのバスが☆
ずる引きでもフォールでもなんでもお任せバトルホッグ(^_^)
甲殻類系のワームが活躍し始める季節ですので、
ぜひ淡路島釣行の際は持って行ってくださいね!!
※釣りを楽しむ際は駐車マナーや釣り場のマナーを守って楽しみましょう。