こんにちは![]()
スタッフの片山です![]()
またまたアコウの記事になりますが、この週末に、アコウを釣りに福井県まで行ってまいりました
アコウ釣りといっても、釣り方はいろいろありますが、手軽で面白いライトゲームタックルで釣行してまいりました
人生初遠征で、期待に胸を膨らませ、いざ福井へ!
ポイントにつき、キャスト、そしてボトムをズルズルと引く。。。
すると、ゴツン!と強烈なアタリ!合わせてフッキング!
お目当てのアコウが釣れました![]()
こちらのワームはOSPのドライブクロー2インチオレンジペッパー
続けざまに。。。
エコギア熟成アクア リングマックス3インチ 赤イソメ
キジハタグラブ3インチ ロックフィッシュインパクト
20センチ前後のアコウは岩礁帯に潜み、カニやエビを捕食しているようなので、2インチから3インチのクロー系やグラブ系がいいと思います![]()
カラーはオレンジや赤がいいです![]()
たくさん釣れました![]()
淡路島ではなかなか出会えない魚に出会えるのが、遠征のいいところですね![]()
昨年からスタッフ片山がはまっている釣り、それは「テキサスリグで根魚を釣ること」です![]()
テキサスリグというと、バス釣りを思い浮かべる方も多いと思いますが、ガシラやアコウなど、ロックフィッシュにもってこいのリグなのです![]()
この釣りの魅力は何といっても、根掛かり回避性能の高さ、アタリがわかりやすいこと、そして大きなフッキングを入れる楽しさにあると思います![]()
淡路島でもガシラを中心とした根魚を釣るのに非常に適していて、楽しいです![]()
当店ではライトロックフィッシュに適したルアーや仕掛けを用意しておりますので、是非試してみてください![]()
遠征先でも同じですが、釣り場ではマナーを守り、釣りができる環境を維持するためにも、ゴミは持ち帰りましょう。
レイドジャパンより注目の新機種が入荷致しました。
GX-70HC-ST (THE MAXX)
GX-70HC-ST -THE MAXX-
■Power(Action):Heavy ■Taper:Solid Tip(Ex. FAST)
■Lure Wet.:1/8~1/2oz. ■Line Capa:12~16lb.
THE MAXXは、その名の通り、GLADIATOR MAXIMUMシリーズを体現するフラッグシップモデル。
ベイトフィネスの釣りをよりヘビーカバーで行うために生み出された性能特化型ブランクは、アクションの表記こそ「H」ですが、繊細なソリッドティップを有してます。
ソリッドティップでありながらブランク全体が負荷によってしなやかに追従するため、軽量リグを正確にカバーに撃ち込み、繊細に操り、喰い込ませ、カバーから引きづり出す一連の動作が違和感なく執り行える、新世代ヘビークラスの指標となるでしょう。
YouTube: GLADIATOR MAXIMUM THE MAXX徹底解説[金森隆志]