淡路島釣行記 2010-04-19 PM01:33
姫路釣具白浜店の三和です。
4月13日今が旬の花見ガレイを求めて淡路島に投げ釣りに行ってきました
朝の4時頃に松帆に到着。早速準備に取り掛かります
闇夜まわりの大潮ですが、潮流はさほど速くなく釣りやすそうな感じ
今日は午前9時頃まではゆっくり流れるはず?なのでなんとか激流になるまでに一発仕留めたいものです
夜明け前に第一投。やはり潮流は緩く仕掛けがやや流されてから落ち着きます。
釣れる雰囲気満点なのですが、なかなかアタリがでません
あっという間に明るくなり、時間がどんどん過ぎてゆきます
8時頃左に流れていたのが右に変わった時ようやくお魚さんゲットといってもガシラですが、20センチくらいあったのでキープ。続けて25センチくらいのフグが釣れました
やっと魚の気配が出てきましたが、この後また長~い沈黙の時間お昼頃になると風が強くなり潮流が速くなり、かなり釣り辛くなってきたので場所移動
風裏になるであろう釜口に向かいました。
到着してみると若干風は強いものの、なんとかできそうな感じすぐに用意して投げていきます。
しかしここも魚の気配が無いエサもそのまんまあがってきます。そうこうしているうちに風向きが変わり、どんどん釣り辛い状況になってきました
とうとう波止が波しぶきを被りだしたので、やる気が無くなってしまいました時計を見ると午後3時頃。少し早いですが納竿を決意しました。
帰りに時間もあるので休憩がてらあわじ道の駅に寄りました。車を出ると風がほとんどありません
無くなっていたやる気がムクムクと復活エサ捨てんでよかった~
と思いながら、夕まづめのラストチャンスに賭けるべくタックルをセット。順次投げ込んでゆきます。
3本目を用意している時に先に投げた竿にアタリがあせる気持ちを抑えつつ先にセット中の竿を投げてからアワセにかかります。乗りました
久しぶりの魚の感触を味わいつつあげてきたのは26センチのマコガレイでした
喜んでると違う竿にもアタリ
これもマコガレイでした
今まで何しとったん?っていう位簡単に釣れてしまいましたその後もとんとん拍子で追加し、終わってみると合計5枚
短時間でこんなに釣れたのは今までで始めてかもです
型は最大28センチでしたが、どれも身が分厚くシーズン真っ盛りの魚体をしてました。帰って煮付けにしてみると、うまいのなんの久しぶりにおいしい煮付けを食べれた気がします。
姫路近辺でも順調にあがり始めてますので、おいしいカレイを求めてのんびり投げ釣りはいかがでしょうか
.