第4回目のひとりウナギ釣り大会?でわかったことたくさん 2014-08-22 PM04:23
明日を見つめる希望!
クロカンブッシュつくりを夢見ています?
8月は1回も魚釣りに行っていません。
だから、7月に買った「パック入り赤イソメ」がまだ冷蔵庫の中に
ほりっぱなしになっています。
まだ、活きています。恐るべし「パック入り赤イソメ」
なので、20日の夜にまたまたまたまた、近所のドブ川へ
ウナギ釣りに行きました。
一応、ハゼを警戒してもう1パック買っていきました。
30分くらいハゼばかりが釣れました。
やはりウナギはもう難しいのかと思いました。
チヌも釣れました。シーバスの親が大量に泳いでいます。
バシャっ!バシャっ!と威嚇されているようで恐ろしいです。
1時間してようやくウナギのアタリがありました。
ウナギやハゼやチヌやセイゴのアタリの違いが分かるように成長しました。
これで4回連続でうなぎボウズがなくなりました。
足元ばかりでなくちょいと投げてみました。
また、ウナギが釣れました。
そしてまた足元に戻し、アタリを待つとウナギがエサをモグモグしています。
タイミングよく合わせると、ビューンとなり、プチっとハリスが切れました。
いままで、1.5号あれば大丈夫と思っていましたがそれは大きな間違い。
あとは2号ハリスしかないので2号に変えました。
竿がカクンっと曲がり引っ張られます。走ります。
凄いパワーです。あともう少しです。・・・・・・・・が
最後にやられました。恐るべし巨大ウナギパワー!
これ以上太いハリスが・・・・・・ない!
仕方がないので太刀魚のワイヤー付き針を使ってみました。
ウナギにはハリスの太さって関係ないの?
すぐにアタリがあり、ワイヤーハリスなので余裕で釣れました。
でもこんなサイズかい!
結局
「本日を持ちました、わたくしウナギ釣りを・・・・・
卒業します!」
と言おうと思っていたのにまた、あのモンスターが釣りたくなって
ウナギ釣りまだ続けます。
あいつを仕留めるまで!
今回は4匹でした。リリース?
1匹は持って帰ったんですが、食べてません。ペットです。
ウナギは強いです。脱走してました。体がカピカピに乾燥していました。
かわいそうにと思いバケツに戻しました。1時間で元気に復活!こわっ!