強風だったけど海の中は騒がしそうでした。 2014-11-14 PM05:43
姫路釣具野里店 山澤ん!
菊っちゃん!菊っちゃん!菊っちゃんの歌~
タチウオちゃん!タチウオちゃん!タチウオちゃんを釣る~
そして語る語る語る~
語り部菊っちゃん~
そんな菊池くんに刺激されタチウオ釣りへ行こう!と思い
思い・思い・思い・・・・・・・・・・結局アナゴ釣り~
で、
11月12日夜、釣り場に着くと強風がビュー~ビュー~と
頑張れ自分。
も~いくつ寝るとおしょ~おがつ~
最初に釣れたのはこのタコ君
「アナゴ」ですが、マジシャンです。
どうやったらこうなるのか?
スタッフ平石曰く「めんどくさい曲げ方ですね~」らしい。
それにしても風が強いです。
竿先がブルんブルんと揺れまくります。
でも海の中はこの通り、一面に魚の群れ。
シーバスの親に追われまくっています。
シーバスの親はお腹パンパンなのにまだ追いかけています。
いったいシーバスは何匹いるのか?
そしてこの魚の群れの正体は?
とにかく何千匹もいます。(たぶん何千匹です)
ラインに当たるので結構邪魔でした。風も強いし。
今日の海はどうなっているんだ!
今日一番のアタリが来て竿が曲がる。
結構良いサイズの魚が掛かったようです。
慎重に慎重にやりとりします。
そして水面に姿を現しました。しかし、網はない。
たぶん切れると感じ、思い出に写真を残しておこうとフラッシュON
正体はフグの親でした。
はじめは気持ち悪かったけど見つめていたら
可愛く見えてきたので、やさしくリリース。
その後も今日も色々なお魚パラダイス
あれっ?そう言えば、いつもと場所を変えたから、
今日は1匹もハゼが釣れませんでした。
結果「アナゴ」は前回より多い17匹釣れました。
と言うか、
菊っちゃんが17匹釣ったから、
「今日は17匹釣れたら帰ろう」と決めてました。
ちなみに菊っちゃんの17匹は「太刀魚」です。
今度この毎回やってる釣り方を教えます。
結構考えて魚釣りしてるんですよ。実は・・・・