播州姫路 釣遊記

« 姫路周辺釣果情報~(^^♪ | TOPページ | ふいっしんぐしょーへ行ったらこうなった。 »

沖の島釣行(2日目)  (まるは釣具 姫路店)2015-02-08 AM11:19

まるは姫路店の大加戸です。

2/5、2日目の磯廻りは三ノ瀬廻りですが、早朝より北西の風が18M吹いており、

全ての磯が使えません。幸い、姫島南廻り、鵜来の姫島北廻り共にお客さんが少ない

という事で、姫島へ。自分は姫島北の千畳の三角へ。

Dscf11091_small
 (満潮時の三角です)

初めて渡礁しましたが、満潮も重なり非常に狭く、全ての荷物を鉄柱に掛け、準備します。

昨日より水温が約1℃下がっており、釣場の水深も深いので、イサギ狙いも視野に入れ、

やや重めの仕掛けを組み、3.5ヒロのウキ下で開始。

1投目はサシエサはそのまま。上潮はサラシと風で前へ出ているようですが、底潮は手前へ

突いてきています。ウキ下はそのままでエサの撒き方と投入点を変え、2投目。

よそ見をしていると竿先を引っ張られ、合わせると強烈な引きですが、敢え無くバラシ。

ややウキ下を詰め、3投目。今度はゆっくりとしたウキ入れで40㎝弱のグレ。

その後もウキは入るものの、なかなかヒット率は上がりません。ウキはそのままでウキ下、

オモリの位置を変えて探りますがダメ・・・。弁当船まで6匹。

気分転換に弁当を食べ、それを機に仕掛を大幅に変更します。

超小粒の0号のウキにジンタン6号、8号で調整した仕掛けで竿下を探ると

理想的なウキ入れでヒット率も上がりました。昼迄に20匹。

納竿前には干底でアタリも遠くなりましたが、34~44㎝を27匹。

やはり面倒がらずこまめに仕掛を変えていく事が良い結果に繋がります。

今回は大変良い勉強になりました。

P2060553_small
2日分の釣果です。大分、もらわれて行き、少なくなっています。

 


« 姫路周辺釣果情報~(^^♪ | TOPページ | ふいっしんぐしょーへ行ったらこうなった。 »

店舗案内

まるは釣具 姫路店
姫路市飾磨区構1025
TEL:079-233-0817
まるは釣具 白浜店
姫路市継186-1
TEL:079-245-1245
まるは釣具 赤穂店
赤穂市中浜町31-13
TEL:0791-43-6152

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSS(XML)フィード