高知県沖の島釣行(2日目) (まるは釣具 姫路店)2015-04-12 AM10:01
まるは姫路店の大加戸です。
4/8、本日の岡崎渡船の磯廻りは二並廻り。
天気予報では風は朝の内は北の風10Mで、それ以降は凪いでいく予報でしたが、
渡礁前から15M。しかも南東からのウネリも付いています。
狙いはスクモバエでしたが上がれません。
裸島の船着きを希望しましたが、船頭さんが「上り潮なので白岩の方がいい」
と言われたので白岩へ。で、困った時の白岩のクボリ(高場)に渡礁。
足元からドン深の磯でどちらかといえば底物の磯で、奥まった立地の割には潮も動き、
グレ、イサギ、青物と案外楽しめる磯です。
イサギが本命ですが昨日同様、早朝はグレも意識して全誘動の仕掛で開始。
足元から攻めてみますが当たりなし。徐々に沖目狙いにシフトしていきます。
深く入れるとエサだけ取られるので、ある程度入れると仕掛を張って待ちます。
すると潮目にあったウキが入っていきます。
合わせると一瞬、グレかと思わせる重量感。姿を見せたのは体高のある良型イサギ。
その後、10:00の見回りまで5匹。いずれも良型揃いです。
それ以降も仕掛を重たいイサギの深釣用の仕掛に変更し、正体不明の魚に
何度か切られながらポツリポツリとイサギを追加。
それ程、数は伸びませんでしたが何とか2ケタに乗せる事が出来、
14:30に納竿。
イサギ34~40cm11匹