高知県沖の島釣行(1日目・午前の部) (まるは釣具 姫路店)2015-05-30 AM06:43
まるは姫路店の大加戸です。
5/26、5/27、高知県沖の島へ旬のイサギを狙いに釣行してきました。
このシ-ズンの沖の島は13:30迄の午前の部と14:00~19:00迄の
夕釣りに分けられます。今回は1日目は朝~夕釣り迄の通し釣り、
2日目は午前の13:30迄の釣りです。
今回も利用させていただいた岡崎渡船の午前の磯廻りは三の瀬、
夕釣りは明日の磯廻りの二並島となります。
宿毛片島港を4:00に出船。三の瀬二番の裏から渡礁を開始し、
自分が渡礁したのはトンギリ。トンギリは魚影の濃い磯ですが、
沖の島でも最も足場の悪い磯で有名です。
渡礁してマキエをするとグレ、イサギがみえます。
一投目より40㎝のグレ、次は35㎝のイサギと続きますが、
モ-ニングサ-ビスはこれで終り。
その後も魚は見えますが、どうしても食いません。
沖の島ではありえない号数のハリスにすればポツリポツリと食ってきます。
その後、船頭さんのアドバイスもあり狙いを裏向きに集中します。
右手のサラシと右へ流れる潮の合流点を攻めると退屈しない程度に
グレ、イサギが食ってきます。(ハリスの号数は元に戻しています)
結局、13:00の納竿迄にグレ35~42㎝10匹、イサギ30~38㎝6匹。
狙いのイサギは少なかったですが、二並島廻りが本命ですので、
夕釣りに期待です。