「カレイ」を釣りたかってんけど・・・・・・ 2015-12-03 PM01:36
姫路釣具野里店 山澤
キスやハゼを釣っていますが、本当は「カレイ」を狙っているんです。
今回もいつものところ。
昔から良く言われるんですが、
「〇〇港ってカレイいるんですか?」などの質問
答えは必ず
「わかりません!」
なぜならそこに何がいる!なんて考えて釣りにいってまっせん!
釣り場を探すのが好きなんです。
それにみんな誰も教えてくれないし~~~~
そう私は釣具屋の人。
「みなさんにネタを提供する立場なのだから。」
で、
港内は平日ですがサビキと太刀魚狙いの釣り人でいっぱいでした。
やっぱり天気が良いと釣りへ行きたくなりますね!
青虫を付けて投げる。
もう減ったと思っていたハゼが今日は活性が高く良く釣れます。
そして、足元の岩の隙間に落とすと
ハゼ・ハゼ・ハゼ・ハゼ
やっぱりカレイはいないのかな?ここには?
暗くなってきたので片付けをしておりましたら、
1本置いていた竿が動きました。
ハゼが元気に引っ張っているようです。
ほっておきました。
帰る準備・帰る準備・帰る準備
????
しつこく竿を引っ張ります。ハゼめ~
左足で竿を押さえて帰る準備。
????
まだ引きます。仕方ないのであげます。
ハゼが掛かっているようです。たぶん。
あれっ?何か引きが強い!!
あれっ?あれっ?あれっ?
ちょいと緊張しだしました。
そしてようやく水面にその姿を現した!その刹那!
・
・
・
魚が脱皮?して小さくなった・スポーーーンって感じ。
・
・
・
そうです、「カレイ」を狙っていて「カレイ」が釣りたくて・・・
釣れるのは「ハゼ」ばかりで、そんな針に掛かった「ハゼ」を
「ヒラメ」が一飲みしていたのです。
こんな事あるんだ!怖いよ~
で、
スポーンと抜けて生命の危機を脱して帰還した先に針に喰いついてた
「ハゼ」です。口の中で怖い思いをしたのでしょう。
身も心もボロボロになったのでしょう。しかし、
助かって良かったね!
そっと海へ帰してあげました。
残念ながら釣りあげて写真を撮る事できませんでしたが、
ここにも「ヒラメ」がいる事発見できました。
海は世界中とつながっています。
だから「あそこに〇〇なんているん?」という会話は
私には「いるんちゃう」としか言えないんです。
2016年は「ぶっ込んで投げ釣り」が流行るでしょう!
なぜなら虫エサを付けて仕掛けをぶっ込んでおけば
朝も昼も夜も何か魚が釣れるから。
魚の大きさも「運」しだいでデカいの釣れるチャンス!
竿もお持ちのどんな竿でもオモリの重ささえ合わせばできる!
よし!2016年は「ぶっ込んで投げ釣り」や!





















