播州姫路 釣遊記

« 姫路周辺釣果情報~(^^♪ | TOPページ | 赤穂周辺釣果情報(カワハギ) »

祝!太刀魚ジギング初チャレンジとテンヤで  2016-09-10 PM03:33

姫路釣具野里店 山澤

どきどきどきどきどきどきどきどき。
今日?明日?ついにカープの優勝が決まりそうです!(重要)

晴れ男 崩壊か?

9月8日木曜日前日から雨・早朝の嵐
5:30まるは姫路店集合。ちょっと雨。

「姫路野田川河口より出船のシバキ丸さんで
 姫路地区メンバー太刀魚・落とし込み研修」開催

008_small いままでご紹介した通り準備したのは各パイセンからご指導いただき、
揃えた太刀魚ジギング用品。
テンヤでの研修ですが、自分・ジギングしたいっす!

で、この研修は実は無理言って参加させてもらったんです。

もちろんテンヤも頑張るので買いました。

049_small プロトラスト「アネスタ太刀魚190」

どんな感じかな~ ワクワクワクワク オNEWのロッド。

011_small これが本日お世話になる船。
みんな朝もはよから道具をガチャガチャしてる。

シバキ!の船長さん「柴田船長」 右の黒いい服の方

台風の影響で6:00出船としました。

014_small シバキ丸さんにも「ラッキーモンスター?」のステッカー貼ってます。
アングラーズグループがおすすめ安心の釣り船さんに貼っています。
もちろんシバキ丸さんもおすすめ。

船は東へ東へ 明石海峡大橋を超え須磨沖あたりに。

釣り開始時間 雨が降ってます。

16a07_small リールに糸を通そうとしていますが、めったに経験しない雨で
上手に糸が通らずイライラしています。

16a08_small 10回以上チャレンジしたのでおかしくなりました。

16a25_small 本日は落とし込み中心と聞いていたので太刀魚テンヤ釣りは
この「冷凍イワシ」1パックのみ。持ってきておいて良かった。

第1投目。・・・・・・・・・・・流れる。
そして、仕掛けは船底へ。やってしまった!
1投目でテンヤロス。しかもライン高切れでこのリールが使用不可に。
だから雨はすべてを狂わすから嫌いやねん!

気を取りなおしてラスト1個のテンヤ装着。

023_small これ使った これが良かったから?
めっちゃアタリある!
ハヤブサ「太刀魚テンヤ ホロフラッシュ&ケイムラフック」

017_small ハイ!釣れました。

水深は80mくらいのところでこの魚は50m付近で喰いました。
それにしてもこのオNEWの竿「アネスタ太刀魚190」

048_small 

超快適。敏感。操作性抜群!
僕は攻撃的釣りなのでボーっと置いておかない。
誘って誘って誘いまくる釣りなので尚更この竿の操作性の良さに喜ぶ。

016_small イワシが好きみたい。おいすいよ~

釣れるぞ!釣れるぞ!イワシ付けたら釣れるぞ!

019_small どや顔?ちゃうか!

みなさん覚えていますか?

今日は落とし込みがメインです。
よって一応持参しておいたイワシは1パックです。
1パックには5匹しか入っていません。
イワシ最強です!
大事に使わなきゃ。だから尻尾を千切られたイワシも使用します。

しかし、柴田船長は良く見てくれている。
「太刀魚釣りは尻尾が大事で尻尾切れてたら喰いにくい」と
ナイスアドバイス。
だがしかし、今日は事情が事情なもんで・・・・・・

16a32_small はい イワシなくなりました。

すると大加戸氏よりアドバイス?

16a28_small 「タチウオの尻尾付けてみたらいいんじゃね」

なるほど!素直な僕。

036_small こんな感じ。

いけーーーーーーー!!

038_small おそい、おそい、おそい、・・・・・・・・来たー!!

「冷凍イワシ」にはかないませんが、どうにか釣れるようです。

本来なら、まだまだ釣れそうな感じなんですがテンヤ終了。

ついにとうとう「太刀魚ジギング初チャレンジ」の時間。

008_small 用意したこれを使います。

ライトジギング用の竿にPEの1.2号を200m巻いて
リーダーは5号ひとヒロ取って、
その先にはオーナーさんの「リーダー先糸M」装着。
ジグには定番のジャッカル「アンチョビメタル130g」←160gでも良い。

025_small 


釣り方は海底に着底させる。80m位なので時間かかる。
青物のように高速で巻かなくても良い。
一回巻いて一回シャクってみたいな感じで・・・・・・・

どん!

16a37_small あっけなく釣れた。簡単に釣れた!
しかも思っていた以上に簡単で楽しい。
80m 底の方で掛かる このパターンの時はちょいと巻き上げるの大変。

020_small 白浜店の坪田氏もジグでサクサクサクサクサクサクサクサク釣る

16a36_small_2

040_small ジグは数釣れる ほんまに数釣れる。しかしやや小さい。
幅広い層を素早く狙えるからかな?

16a38_small そしてまた僕も釣る。
魚釣りしてこんな笑顔になるなんて珍しい。
それくらいタチウオジギングが面白かった。
掛かった瞬間になぜか「やった~!」とずっと言ってた。

029_small 各パイセンから教えてもらった道具で確実に釣れます。
もちろん姫路釣具野里店で売れすぎてるアイテムです。
豊富に揃っています。
昨日パイセンの一人 オーナー社のO氏に教えてもらった通りに
準備しやったらめっちゃ釣れたと報告したら喜んでくれた。感謝!

Img_20160903_170540_small 時代はワイヤーよりこのリーダー先糸(ナイロン)です。
簡単装着で喰いが違います。めっちゃ売れてます。売れて売れて2016秋。

で、メインの落とし込みはまだ?

移動した。

サワラのポイント到着?
青物のジギング?
えっ?
何も持ってない!

残念ながらここからの時間は・・・・・・適当。
だって持ってないもん道具。

しかし大加戸氏は違います。
えさ釣り船用ロッドにジグを付けてシャクってシャクってドン!
ハマチ釣っちゃった!流石。

で、納竿。

今、明石沖にいます。
あっ!大蔵海岸だ  あっ!藤江海岸だ! あっ!二見漁港だ
もうすぐ家だ?
あっ!別府港だ あ 加古川だ あ~高砂だ あ~~的形だ
わお~姫路に戻ってきちゃった 当たり前。

043_small 姫路到着15:00すぎ

16a44_small あっ!僕のとなりに池田 博がいる。

池田氏の話。

戦っていた。戦っている人の姿を見れた。
そう今日は台風の影響で海が荒れている。
いつも言うのですが、僕は「酔い」というものを経験した事が
人生一度もありません。だからどんな感じかわからない。
しかし今日見れました。「酔う」という現象。池田で。
顔が青くなってたので驚きました。

021_small_2 元気だったころ。

034_small 楽しそうでした。
しかしこの後は完全ダウン。
「キャビンで横になっておいたら?」と声を掛けても
動くのがきついらしい。そうなんだ~
でも徐々に復活してきてからはどうにか戻ったようで安心。
みんさんの中にも乗り物酔いをする方がいると思いますが
あ~大変なんだとわかりました。
そんな池田でも太刀魚はばっちり釣っています。流石!

ハイ!

こんな感じでメインの「落とし込み釣り」結局しませんでした。

それでも念願の太刀魚ジギングできました。

めっちゃ楽しかったです。

かなり覚えました。お店に来てくれたらここで覚えた事伝授します。

太刀魚テンヤ釣りでもコツつかみました。発見しました。

神掛かってアタリがきます。

夏の船タコ釣りが活かされました。同じ事でした。

太刀魚釣りバンザイです。これからです。

姫路釣具野里店はまたまた在庫アイテム増えてきました。
興味が湧いたらとことん仕入?店長。


« 姫路周辺釣果情報~(^^♪ | TOPページ | 赤穂周辺釣果情報(カワハギ) »

店舗案内

まるは釣具 姫路店
姫路市飾磨区構1025
TEL:079-233-0817
まるは釣具 白浜店
姫路市継186-1
TEL:079-245-1245
まるは釣具 赤穂店
赤穂市中浜町31-13
TEL:0791-43-6152

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSS(XML)フィード