播州姫路 釣遊記

« お客様お持込み釣果情報 | TOPページ | 赤穂周辺釣果情報(カワハギ) »

スタッフ釣行記  2017-09-16 AM09:47

 台風18号が接近中ですね、この3連休 狙ったかのように上陸するのは、釣師にとって一番釣れる時期だけに悔しい思いをされている方も多いのではないでしょうか? 

近場だからと言って油断は禁物ですよ、天気予報をしっかり把握して釣行してください。

さて、この秋から釣りを始める方、先日サヨリ釣りを紹介しましたが第2弾 今回は、ハゼ釣りです、ハゼは非常に貪欲な魚で、チョイ投げでもウキ釣りでも比較的、簡単に釣れる魚です、河口周辺で海と川が合流する場所が理想的です、姫路周辺は川の流れ込みが多く、市川、夢前川、揖保川、赤穂では千種川等が狙い目、潮止めの堰堤から下流であればどこでも釣れます、エサは、石ゴカイ及び青イソメが良いでしょう。

今回、まるは釣具姫路店の近く夢前川の東護岸の河口でハゼ釣りをしました、ウキ釣りとチョイ投げの両方で狙いました。

Sany0088_medium

ウキ釣りは、4,5m~5,4m チョイ投げはコンパクトロッドでもバスロッド、エギ用ロッドでもOK 本格的な投げ専用ロッドはハゼのサイズが15cm~8cm程度なので硬過ぎると思います、お手頃なセット竿で充分です。

ウキ釣りでは底付近を流すのがコツ、上流から下流にエサが先行するようにウキを少し止め気味に流すと小型のハゼでも結構良いアタリが出ます、釣り場で水深を測る為に棚取りをしてください、いくら貪欲なハゼでも50cmも底から離れると喰いが悪いです、ハゼは底でエサを捕食する魚ですので、底近くを誘う様にエサを流しましょう。

エサは、小さく千切って付けると当たりが極端に悪いです、石ゴカイだと小さくても良いので1匹丸ごと鈎に付けた方がアタリが良く出ます、ハゼは口の大きな魚ですので大きなエサでも釣れます。

Sany0075_medium

夢前川の東護岸 250線 より南下、直ぐ河川敷に降りる道があります。

Sany0084_medium

チョイ投げでゲット この場所は、根掛かりが多少あるので、天秤から下は短く、1本鈎で狙うと良いと思います、場所によっては、ウキ釣りで狙う方が良く釣れます。

Sany0057_medium

Sany0087_medium

ハゼの外道として ヒイラギ、チャリコ、小チヌ、セイゴも釣れます、釣行は9月11日のAM8時〜10時頃までの釣果です、満潮9時30分でした、あまり潮が低いとウキ釣りが出来ない場所もあるので満潮気味で釣行する事をお勧めします

約束事ですが

迷惑駐車をしない事とゴミは必ず持って帰って下さい、ゴミが原因で 釣り禁止の場所も多くなってます。

これからハゼも大きくなる季節です、テンプラ等で美味しく頂けますよ。 

                                               まるは釣具姫路店 吉積


« お客様お持込み釣果情報 | TOPページ | 赤穂周辺釣果情報(カワハギ) »

店舗案内

まるは釣具 姫路店
姫路市飾磨区構1025
TEL:079-233-0817
まるは釣具 白浜店
姫路市継186-1
TEL:079-245-1245
まるは釣具 赤穂店
赤穂市中浜町31-13
TEL:0791-43-6152

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
RSS(XML)フィード