播州姫路 釣遊記

« 姫路周辺釣果情報! | TOPページ | いよいよ本日開催!! »

東条湖 ワカサギ釣り 2回目  2017-12-15 PM12:07

姫路釣具野里店 山澤

またです。早くも第2回戦。

この2連休車で実家に帰っていました。
高速道路を使って。
昨日、行かなきゃ!って感じで、自宅へ帰っている途中
中国自動車道「東条湖インター」を昼過ぎ下りてしまいました。

Img_20171211_101402_medium

つい先日チャレンジしたワカサギ釣り。

ワカサギ釣りです「東条湖」

駐車場には数台の車が止まっています。

ドームも熱気で曇っています。

10名ほどの先客がいました?

みんな知ってる顔です?

そうか!今日はみんなで地区店舗ワカサギ釣り研修に来ているんだ!?

みなさまのお邪魔をしないように先日の釣り場へ移動。

早速ブルブルアタリが来ます。

Cimg3263_medium 速攻で釣れました。
今日も外は寒いのにドームの中は快適でのんびり釣りできます。
(ちなみに記念に写真を自撮りしようとしたら仕掛けがグチャグチャに)

1回落とす度にアタリはある。活性が高いのか?時合いに当たったのか?

しかし、放置したら逃げる。合わせれば掛からない。
どないなってんねん?

知り合いの福崎店中島店長が来た。
アタリがあって合わせたら掛かった。やったー!
あれっ?簡単に上がらない。先日のよりやや良い手ごたえ。
慎重にしようとしてもどうすればイイ?
切れた。
(釣り人あるある)逃げたらデカい 釣れたら小さい たぶんこれ?

で、15:30終了。

今日も短時間で快適な釣りできた。楽しかった。

よし次回ものんびり行こう 寝坊して。
7:00オープンですが僕みたいなタイプの人でも大丈夫
遅々釣行。お子様連れも安心。

Cimg3264_medium で、

ワカサギ釣り勉強した事

Cimg3266_medium これが、竿と電動リール

使い方は?

Cimg3232_medium 電動リールのこの穴に竿を入れる。
仕掛けをセットする。

Cimg3228_medium この白い部分をフリーにすれば仕掛けを落とせます。

Cimg3225_medium 巻上げはサイドのボタンを押す。
左でも右でもどちらか一方なら低速巻き上げ

Cimg3224_medium 両サイド同時押しで高速巻き上げ
(高速と言ってもアホほど速く巻上げるわけではない)程よく。

Cimg3261_medium 仕掛けは行く場所によりサイズ変わる。
東条湖なら大型で水深もあるので
針1.5~2号くらい たぶん?
おもりは水深あるので7~9gくらい きっと?
(別に軽いオモリでも釣りはできますが、落ちるのめっちゃ遅い 試した)
(それに混雑時大きいサイズはちょいと走るので軽いと隣人と絡む かも?)

Cimg3226_medium あった方が絶対良いアイテム
ブドウ虫を使用します。
何故かって?マキエサ禁止。
しかし、ブドウ虫はOK その役目は?
ワカサギはこの虫のエキスが大好きでお尻を切って汁を出す。
するとワカサギが匂いにつられよって来たらいいな~

Cimg3227_medium 仕掛けの一番上のスイベルに装着タイプ。
お~海のサビキの関東上カゴタイプみたいな~
下に着けるタイプもある。
僕は欲張り上・下両方に付けてます。

Img_20171211_121103_medium そんな感じで底の方でトントンしてるとこんなの釣れるかも?

基本は難しくない釣り。難しく考えるとマニアな釣りで奥が深い
できます!手軽に!

Cimg3229_medium これが欲しい!

絶対あると便利じゃん!
電動リールテーブル
その操作が非常に非常に非常にやりやすくなる。
わかってますが買ってません。欲しいです。

野里店ではワカサギ用品強化販売中

Cimg3230_medium

Cimg3231_medium レッツ チャレンジ!ヤング!ゴーゴー!

東条湖まで

えっ!となった。昨日

実家へ帰っていたので茨木から高速で僅か40分!
あれっ?釣り終わり自宅へ帰るの1時間10分?

福崎からも30分ほどらしい

高速道路パワーやね?


« 姫路周辺釣果情報! | TOPページ | いよいよ本日開催!! »

店舗案内

まるは釣具 姫路店
姫路市飾磨区構1025
TEL:079-233-0817
まるは釣具 白浜店
姫路市継186-1
TEL:079-245-1245
まるは釣具 赤穂店
赤穂市中浜町31-13
TEL:0791-43-6152

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSS(XML)フィード