第8回 俺たちの青春イン愛媛(旅と釣りの御提案) 2018-02-24 PM07:56
姫路釣具野里店 山澤
今年も恒例の「俺達の青春」開催いたしました。
今回の目的地は「愛媛県」「道後温泉」「ジャンプ巡回?」
バスで洲本インターまで行き、洲本店井手っちと合流
井手っちの車で旅します。プリウス号と名付けました。
鳴門大橋を渡り、四国上陸。西へ西へ
ただいま高松。
グループ店「ジャンプワールド今里店」到着
開店前なので開いてません。
ここでレジャックス南倉敷店新田と待ち合わせ合流。
それでは、愛媛に向けて出発!!
それにしても、車・・・いつもより時間がかかります?
何故だろう?快適じゃないドライブ。
進まない車?僕が名付けたプリウス号?
本当に遅い!快適じゃない!
後ろのシートに一人で座ってるのに体が痛い!
何故だろう?
あっ!気づいてしまった
井手っちの乗ってきた車。本物のプリウスじゃない!
きっと長距離移動に一番向かない最弱のおばさま用・農業用の「軽」!
井手っちママ、車貸してくれてありがとう
あまりに遅いので松山までなかなか着かず、いったん休憩
昼食に石鎚サービスエリアへ
名物食べなきゃ![]()
僕の頼んだ今治名物 「焼豚卵飯」
所詮サービスエリアの昼食。・・・・・・・・だが・・・・・
想像の味と違い甘口で刻みのりの風味も良く美味い!
こんな所でと失礼ですが美味い!たのんで良かった。
大声で「これ美味い!」と言ってしまったからか
お店のオジサマがやさしく食べ終わった食器を片づけてくれた。
井手っちも名物か?「石鎚ラーメン定食」頼むがどこが名物なのか?
ディスってみました!
この後の予定を決めていないのでそろそろどこへ行くか考えて
新田「お寺マニア」なので石手寺へ
松山到着
松山インターおりてからの道中
今日は松山市民の一大イベント「椿祭り」開催日だった為、
渋滞がひどかった~恐るべし「椿祭り」
新田おすすめの石手寺名物
そろそろ「旅と釣り」の「釣り」は?
相変わらずノープランの旅なので時間配分できません。
近所に本日の旅の宿があるので先にチェックインすることに。
今回の最大の楽しみはこの宿
食事付きの宿に泊まる。成長しました。
今期の仕事での疲れを癒しましょう。成長したはず・・・・
その前に「釣り」か~
ちなみに今回はグループ店ジャンプ巡回も兼ねてます。
しかし、時間が~国道沿いを走る。
愛媛最大のグループ店「ジャンプワールド土居田店」・・・・・を
横目にスルー。迷いましたが時間が・・・・・
そして車は南へ 到着しました
「ジャンプワールド伊予店」
超久し振りです。オープン手伝い依頼ですね
お~い 管くん
あっそうだ。昨日「店いる?」ってメールしたら「その日休みなんですよ~」
って連絡あったんだ。確かに行くとも言ってないし。
菅くんこの店のルアー担当。
今年僕たちが一番熱い「バス釣り」の話聞きたかったな~
でも安心。この店には澤近がいる!
バスコーナーにて伊予のバス釣り談義?
(あれっどこかで見たブログの光景?パロディー?)
では、この度の「釣り」開始しよう。
管くんに電話して愛媛と言えば「アジング」ですよね~
僕「アジングしたいけど店の近くでどこがいい」
菅「えっアジ釣れないですよ」
僕「えっ!」
信じられないので信用できる澤近に聞く。
僕「澤近 アジングどこがいい」
澤「〇〇に行けば・・・」
僕「どこそれ」
澤「だいたい2時間くらいで行けます」
僕「いや伊予港周辺の話」
澤「2時間くらいかかりますが・・・」
アジ諦める。
店から3分程度の伊予港へ行く。
それにしても駐車場もあり砂浜・テトラと堤防といろんなシチュエーションで
魅力的な攻めがいのある場所です(絶好のシーズンなら)
釣り開始!でも晩飯時間までにホテルに帰らないと。いそげ!
新田くんに待望の魚「アナハゼ」
メバルちゃうんかい!
でもアナハゼのくせに良型。
僕はメバリングから途中マイブームのワカサギ電動釣りにチェンジ
なかなか魚がおらず焦りますが、待望のアタリが、
この様子を動画撮影するため。井手っち待ち。
しかし、待ちすぎた。魚外れた。
で、魚釣りで魚を釣りのも大事ですが、もう一つのイベント
あの名竿:スラッシュ「マスタービジョン」試投会開催
これが噂の「マスタービジョン」
メバリング・アジング対応ライトゲーム高級ロッド。
ジグヘッド1gを付けて試投会。
驚くほどのキャスト性能ではありませんが、かなり良いのは確か
リーリングそしてアクション。
お~お~お~これはこれは
操作性が凄い良い。クリアな水質で見ながらワーム操作しましたが
思い通りに動かせます。
また、ボトムや海藻周りに触れた時の感度。
これで喰ってきたら余計に感度の良さがわかるでしょう。
現在店内にあるメバル・アジングロッドと一線を画すとは言いすぎですが、
ややアジングよりかな~でも、ピンピンではなく程よいソフト感。
メバルにももちろんGOOD。
バットが明らかにパワーありそうで不意のシーバスも対応でしょう。
想像以上に良い感じのゲームロッド!
残念ながら日暮れまぎわになってメバルの姿があちこちで見え始めましたが
ホテルの夕食の時間です。戻らねば。
釣果自体はボロボロですが、
伊予港は結構釣りし易いのでまた来たいです。
澤近情報ではテトラ帯で28cmのメバル出てます。
釣りしやすいのでたたかれやすいのもあるでしょうが。
絶好のシーズン近所にお越しの際は是非釣りしてください。
釣りのあとは急いで松山に戻り
本日の宿「湯快リゾート」さんへ
楽しみにしていた夕食です。バイキングですが・・・・!!
2人とも今回の旅の計画、ちょっと奮発しましたが、喜んでくれました。
(移動手段の車の種類を除く)
夜は道後温泉本館を見に行って商店街でお土産買って
ホテルに戻り「ビリーヤード」「卓球」やって
で、明日は・・・・・・・・・帰るのみ
なぜなら井手っちは昼から出勤だから。
7:00にチェックアウトして高松へ戻りました。
どうしてこんな早い時間に出発かと言うと
移動手段が車のような乗り物なので「軽」
10:00前にジャンプワールド今里に戻ってきました
店に入りました。ここは四国最大級の売り場です
どのくらい広いかと言うと
ゴールは遠い
(あれっどこかのブログで見た光景 パロディー版)
とにかく広いです
そこへ、本日お休みのはずの梶店長発見!
同じ店長同士ともに戦った?仲間同士仲良しです
最近の四国の釣果情報を聞きました。
船タチウオコーナー充実
12月の「俺達の青春 ドラゴン退治開催」決定しました
と、そこで見かけたのは
今里店バス担当中井君 トーナメンターだね
今年僕たちの熱くなるバス釣りのお助けマン
「俺達の青春」四国夏バス合宿開催決まりです!
この店には今日は居ませんでしたが
水上君のいるので四国バス釣行時助かりますよ
で、そろそろお昼
新田と2人で懐かしの行きつけのうどん屋
「六平」に行きました
毎日僕たちのお腹を満たしてくれていました。
みんな元気でした。
と今回の「俺達の青春」こんな感じでした。
今年は4月開催のBBBB(琵琶湖・バス・ボートで・ボーイズ)に
始まり釣り日程盛りだくさんになりそうです。
みなさまの是非、お友達・仲間で楽しい釣り旅やってみて下さい


















































