この秋注目の新商品!! (商品情報)2018-08-31 AM09:00
YouTube: 石井館長のバス魂 【Valleyhill】 ギーバー4 8 ・ ワームセイバーチューブ ・ チューブプライヤー
YouTube: 石井館長のバス魂 【mibro】The漁師Crank
YouTube: 【T・H タックル】 スィートフィッシュクローラー

« 2018年7月 | TOPページ | 2018年9月 »
YouTube: 石井館長のバス魂 【Valleyhill】 ギーバー4 8 ・ ワームセイバーチューブ ・ チューブプライヤー
YouTube: 石井館長のバス魂 【mibro】The漁師Crank
YouTube: 【T・H タックル】 スィートフィッシュクローラー
まるは姫路店の大加戸です。
8/27、また今週も鳥取県大山町へシロイカを釣りに行ってきました。
いつもお世話になる新北斗丸さんの2便で23:50に出船。
前日、前々日と2便は潮が非常に速く、釣果も悪かったので、
余り期待していなかったのですが、この日は潮も緩み、
今シーズン一番の釣果でした。
特に明け方は大剣クラスのダブルが続き、
終わってみれば112杯と
非常に良い思いが出来ました。

仕掛はオモリグの2本鈎で、

オモリは夜光角ホゴの30~35号。
エギは2.0~2.5号。
正直、エギは今まで紹介したどのエギでも乗りました。
ドロッパーはデュエル イージーベイト80。

今まであまり使っていなかったのですが、
この日は良く乗りました。
特に右の夜光レッドグリーンが非常に成績が良かったです。
引き続き、鳥取~福井県にかけて
シロイカ(マイカ)が非常に好調です。
特に、舞鶴~敦賀にかけては過去に記憶がないくらいに
爆釣しています。
一人500杯以上(海生丸)、一船で3000杯以上とか、
とにかく過去に見た事のない数字です。
シロイカ(マイカ)は夏の釣り物と思われがちですが、
数釣りはこれからが本番です。
他にもいろいろ釣り物が多くなるシーズンですが、
一度、足を運んでみて下さい。
こんにちは、姫路釣具白浜店坪田です。
8/26・常連K様に釣果を見せてもらいました~![]()
姫路灘浜周辺のチョイ投げで



あやかサン・りょうやクン 18㎝キス筆頭に7匹
台風後でゴミが多かったみたいですが・・
安定のキスNICE![]()
![]()
海が落ち着けば釣果はもっと良くなってくるハズ!
本格的にカワハギ・サビキでアジもそろそろかと・・![]()
お疲れの所ありがとうございました。




手軽な波止仕掛けも多数揃えてお待ちしております。
こんにちわ!!まるは釣具姫路店の山本です![]()
8月も終わりに近づきましたね
夏休みももうすぐ終わりです![]()
お子様達と素敵な思い出作れたでしょうか
?
![]()
8月26日釣果
釣り人は山下様

チヌ ~43cm
場所は姫路港でフカセ釣りで釣られたそうですよ![]()
山下様 お疲れの所ありがとうございました![]()
次回もお待ちしております!!
![]()
熱中症対策して夏休み最後の思い出に釣りに出掛けませんか![]()
只今![]()
秋のBIGバーゲン開催中![]()
![]()
皆様のお越しお待ちしております![]()
台風明けなのに少しも涼しくならないですね、もうそろそろ涼しくなって欲しいものです。
8月24日から本日8月26日までのお客様持ち込み情報です、まず8月24日に釣って来られたのは、A・T様 姫路周辺でウナギとチヌを釣って持って来て下さいました。

おめでとうございます、ウナギ3本は中々釣れません、エサはミミズで狙われた様です。
続きまして、姫路のチヌキラーこと H様 夢前川河口で オキアミのフカセ釣りで

42cm~46cmまでのチヌ 7匹 9時30分から13:00の間に釣って来られました、40cm以上のチヌを年間300匹以上の釣っていらっしゃる様です。
8月26日 本日中島埠頭で サビキ釣りに行かれた 水野直哉様が幸運にも釣って来られたのが

何と39cmのアコウ サビキの仕掛けにカタクチイワシが釣れてそれにアコウが喰らいついた様です、サビキでスズキ、チヌか釣れる事は良くありますが、高級魚のアコウが釣れたとは・・・持ってる人は違いますね。
お疲れの所、皆様情報提供ありがとうございます。
只今当店では、秋の大バーゲン開催中です、欲しかったアレやコレ色々易くなっております、この機会に是非当店にご来店下さい。 まるは釣具 吉積でした。
昨日の台風 大丈夫でしたか? 夜中に姫路に再上陸して強風が吹き荒れてましたね、今年は台風が良く発生する年ですね、色々な地域で避難勧告が発令され7月の大雨、今回の台風と我々レジャー関連業者は何とかして欲しい気分です。
8月21日 中島埠頭の西護岸にサビキ釣りに行ってきました、朝5時30分より7時の短い間でしたけど、中島埠頭では、早くも10人以上の釣り人がおられました、サビキ釣りをされていたのは私を含め3人しかいませんでしたけど、タコ釣り ショアジグ チヌの落し込みをされている方も多いかったです。
釣り始めてすく、アタリがあり上げてみるとアジです、隣りのサビキ釣りの方も黙々と釣っておられました。
アジの釣れる水深は、中層から底近くです、サビキカゴのアミエビもちょっと底まで撒き餌を効かすため 多い目に詰め込んだ方が良いようですよ。

しかし釣りをはじめて1時間位はアジが釣れましたが満潮になると徐々にアタリが遠のき、代わりに比較的浅いタナでサバが釣れ始めました。

ピンボケでスミマセン、4,6mのサビキの竿でリールから糸を出す事無く、水面から2ヒロ半までで釣れます、水面ではサヨリのエンピツサイズがサビキの針に間違って喰らいついて来てました。中島埠頭は地元の釣り人が清掃をしっかりと行われ綺麗な釣場です、ゴミは全て持ち帰って下さいね。

もっと早く釣りに行ってればもう少し釣果があったと思いますが1時間30分でこれ位しか釣れませんでした。


夕食に、定番のアジの南蛮漬けとイワシの煮付け頂きました.、美味しかったですよ、今日はまだ台風の影響で風が強いですが、明日には収まると思います、家族連れで出掛けてみられては如何でしょうか。
まるは釣具 吉積
こんにちは。白浜店山本です。

ハイドアップ スタッガーワイドツインテール
巻きキャロをするならこのワーム!
当店にも入荷しております。
以前私が乗船した なすびガイド でも威力を発揮しました。


巻きキャロ特設コーナーにございます。

是非お試しください![]()
巻きキャロ動画はこちら↓
巻きキャロ
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |




