播州姫路 釣遊記

« アングラーズチャンネル更新!! | TOPページ | 【寒さに負けず】2月のおすすめグッズ!! »

【南紀和歌山】トップでロックショア鰤。  (まるは釣具 姫路店)2023-02-01 PM06:43

Photo_17

こんばんは!

先日、和歌山県南紀エリアの地磯でロックショアプラッキングをしてきました!!

姫路周辺での青物狙いではジグを使うことが多いですが、和歌山ではプラッキング、特に「トップゲーム」が主流。

ポッパー、ダイペン、シンペンなど大きめのルアーにも反応してきます。

 

姫路を出発して、4時間ほどで現地に到着。

そこから山道を下り、キャストポイントまで15分ほど歩きます。

(※初場所に行くときは、明るい時間に下見必須!道に迷ったり、最悪海に転落する恐れも!)

そのため、安全装備も必須です。磯靴(スパイクシューズ)、フローティングベストなどなど...

暗いうちから投げます。

「ダイワ セットアッパー125SDR」を投げていると、ごみに引っかかるようなアタリ。

フッキングも乗らず、たぶんダツだと思います。

その後は「シマノ ビームポッパー130F」を投げていると、小さな水しぶきと共にゴンッとアタリ!

合わせるもまたフッキングせず、、、少し魚体が見えましたがハマチサイズっぽかった(笑)

 

そのあとはしばらくアタリなし...

17567193551793

綺麗な景色です。観光目的で来るのもあり!!(道は険しいですが)

ジグへの反応が渋いのは前々から体感しているので、ポッパーを投げ続けます。

風に逆らわず、背中から風を受けられるポジションで沖にかっ飛ばします!

 

80m程飛ばし、水面を引いているとどでかい水しぶきが上がりヒット!!

横に回られると確実にラインブレイクする大きな瀬があるので強引に寄せます。

上がってきたのは...

17567193237606

ジャスト80cmのブリ!!

ヒットルアーはマノ ビームポッパー130F トウリンイワシ」

ロックショア用ではありませんが、よく飛ぶ・動かしやすい・そして釣れるので愛用してます!

マイクロベイトにはめっぽう強いルアーだと思います(この日のベイトは9㎝ほどのウルメイワシでした)

注意点としては、セットアッパーなどもそうですが太軸フックに交換必須な点です。

(強引なファイトが強いられる上、抜き上げる際に純正フックだどほぼほぼ曲がります。)

また、ロッドもロックショアに耐えうる強さと軽めのルアーが扱える繊細さを併せ持つロッドが望ましいです。

この日使用したロッドは「ダイワ オーバーゼアグランデ106H」

おすすめですよ(^^)

 

その後は、異常なし...

一切アタリなしで終了でした。

17567193850153

なんとか1匹取れてよかったです!!

あと、磯歩きするときにSLASHのロッドソックスがあると便利デスヨ。

僕はロッドに傷をつけたくないので絶対持って行ってます!

 

冬でも青物を釣りたい方!!

黒潮エリアの地磯が熱いですよ~

良ければ行ってみてください!

 

ータックルデーター

ダイワ オーバーゼアグランデ106H

シマノ ステラSW6000XG

PE3号300m、リーダーナイロン40lb

ヒットルアー シマノ ビームポッパー130Fトウリンイワシ


« アングラーズチャンネル更新!! | TOPページ | 【寒さに負けず】2月のおすすめグッズ!! »

店舗案内

まるは釣具 姫路店
姫路市飾磨区構1025
TEL:079-233-0817
まるは釣具 白浜店
姫路市継186-1
TEL:079-245-1245
まるは釣具 赤穂店
赤穂市中浜町31-13
TEL:0791-43-6152

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
RSS(XML)フィード