アングラーズ

« ルアー入荷情報です。 | TOPページ | 何事も経験。 »

台風明けに鮎釣り 南川  (釣果)2011-09-06 PM02:11

 皆さんこんにちは!アングラーズ八幡店 店長の小林です。

台風12号の影響により、各河川大増水、どこも釣りどころではない状況だと思います。

被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。

さて、そんな中、9月5日に私も鮎釣りを予定していたのですが…

 前日の9月4日、お客様と

「店長、さすがに明日は無理やでぇ~」 「そうですねぇ、明日は家族サービスですわ」

なんて会話をしていたんですが、

オトリ屋の親父さんに

「さすがに明日は無理ですよねぇ、また水況回復したら連絡下さい」

とメールしたところ、すぐに親父さんから携帯に着信!

親父さん「明日?いけるいける。ぜんぜんやれるで。というか、明日は最高やでぇ。」

   マ      ジ       で?!

釣りできるだけでもすごいのに最高shineて…どういうこっちゃ?!

聞けばカミの方は増水が大したこと無かったそうで、今まで渇水だった分丁度よくなったとのこと。

と言うわけで、急遽釣行予定復活!帰って嫁さんに「一生のお願い!!」と頼み込んで準備。

朝4時半、大阪市内を出発。rvcardashdash 

道中、保津川や美山川は大濁流と化していました。夜中もずっと降っていましたしホンマに大丈夫か…coldsweats02

  

7時現地着。川を見るとササ濁り、水位は高めですがカミの方は全然問題なくやれます。

っていうか、どんだけ渇水やってん!!

7時半、オトリ屋の親父さんの勧めもあり「中学校裏」へ。

大きな堰堤のシモ、中学校の真裏は夜中の雨のせいで、親父さんの話よりも水量増えていて濁りもややきつめ。

瀬にオトリを放つも反応無し。早々に堰堤のカミへ移動。

Image146

この辺は鮎も跳ねていて雰囲気十分。でやってみるとすぐ、コツンと掛かる。でも小さい。オトリそのまま替わらず。

よりアカが残っているところをと思い、大石の沈んでいるトロ場を狙います。すると… 

ココン グーン とアタって黄色い鮎が掛かります。

Image145 大きな追い星が二つ、追い気満々です。

それから一時入れ掛かりに!

「確かに…こら最高かも…smile

途中肝掛かりなどでペースが崩れましたが正午過ぎまでで16匹。かなりいい感じです。good

掛からなくなったのとお腹が空いたので昼休憩。そして移動。

で、次に訪れたのが山崎橋。

Image147

ここも堰堤がありますね。で、堰堤の真上を除くと鮎がたくさんコンクリートに付いたアカを食んでます。

Image150

携帯で撮った画像なのでわかり辛いですが鮎がヒラをうってます。画像で確認できるのは2匹ほどですが、実際はめちゃめちゃいます。

まずは堰堤シモの瀬でやります。するといきなり出し掛かり!またも爆釣ポイント?!と思いましたが後がなかなか続きません。

で、堰堤の上の鮎も狙って見ましたがオトリには無反応。その後あっちこっちと探りますが釣れても小さく、結局ここでは5匹追加したのみ。

午後5時、最後の悪あがきでもう一度朝のポイントへ。

だれもいなくなったポイントで6時までやって2匹追加。

「早よ帰っといでや!!annoy」という嫁さんの言葉を思い出しあわてて帰りました。

結局釣果は12~20cmまでを23匹でした。

Image152 やはりアカの飛んでいるポイントが多く、アカのついてるポイントを見つけることが大事です。

現在、久田川合流点よりシモはまだ水が高く釣りは出来ませんが、それよりカミは釣り可能です。

アカが残っているポイントをきっちり見つけることが出来れば良い釣りができると思います。

もう数日してシモの水位が落ち着けば大爆釣の可能性も!

オトリ、鑑札  理容下中(したなか) 0770-67-2421


« ルアー入荷情報です。 | TOPページ | 何事も経験。 »

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド
slash

カレンダー

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
RSS(XML)フィード

おすすめブログ