三重 波止調査隊! (その他釣果情報)2017-11-15 PM05:29
こんにちは(^o^)
村上です
珍しく!?
波止釣り続きです(^o^)
今回は、三重県!
これからの季節北西風が強い日が多くなります
そして、北より南の方が少しは暖かいでしょう
と言うことで、三重県の調査に行って来ました!
松阪あたりから南側へ
下御糸漁港 (しもみいと)

↓
大淀港(おいず)

↓
有滝堤防(ありたき)

初めて聞くポイント名ですが
立派な堤防ばかりでした
平日の荒れたあとで水が濁ってしまっていて釣り人も少ない・・・
シーバスやガシラなど釣れそうな雰囲気はプンプンしてました(^o^)
この三ヶ所のなかでは有滝堤防が有力かな
実際に釣り人が1番多く
サビキでアジが釣れれば
それを泳がせてヒラメが狙えたりするそうです♪
ここから
南伊勢方面へ大きく移動!
次は竿を出せそうです♪




度会郡南伊勢町(わたらいぐんみなみいせちょう)
宿田曽の波止場へ
ここは車横付けできて
釣り人がけっこういらっしゃる
アオリイカ狙いの方が多いようです
釣りをされてる方に聞くと
アジは回ってないとのこと・・・
サビキ担当としてはテンション下がりましたが
イワシの群れが漂ってるのが見えるので、あれを釣ってみよ♪
他のメンバーはエギングとタコエギング
カゴに撒き餌を入れて早速投入!
イワシの群れが
ワーーーーっと寄ってきます!
が、
なかなか針にはかからない(;´д`)
ねばって ねばって

掛かった♪
さて、この魚、

めちゃキレイなんですが
イワシのようでイワシじゃないような・・・
ウロコが取れないしキビナゴみたいな模様
実は、魚の種類をあまり知らない私(^o^;)
トウゴロウイワシ
でした♪
見た目通りキビナゴに近い種類で、ウロコが堅い特徴があり・・・
で、
食べられるのか!?
インターネットで調べると食べられるようなので、とりあえずキープ
鈴なりにはならないけど、一匹ずつ追加
気が付けば、遠くに移動していたハガ店長が
ニコニコしながら戻ってきた♪

さすが!
最近タコエギングにハマっただけありますね~♪
アオリイカは反応なしのようで
夕方のジアイが近づいてきたので、
アジの本命ポイント→五ヶ所浦へ移動!
しかし、アジの気配はなく
こちらでもトウゴロウイワシが(^o^;)
アオリもいそうな雰囲気でしたがアタリなく
日が落ちたので終了となりました。
釣果にはあまり恵まれませんでしたが
たまには波止でのんびりがいい感じでした(^o^)
三重 波止調査隊 第2弾
あるのかどうかは未定ですが・・・
波止情報お待ちしております(^o^)