« 2019年4月 | TOPページ | 2019年6月 »
おはようございます
スタッフの岡本です
BB GEARシリーズのディバインフィッシュが再入荷しております
ディバインフィッシュ127F
スローリトリーブで艶めかしくクネクネと泳ぐアクションが特徴です
ベイトフィッシュを再現したカラーがラインナップされています
重さも20gほどなのでM~MHクラスのベイトロッドでキャストできます
タックルも選ばないのでビッグベイトデビューにぴったりです
さらに
ZAPPUのFloating Boardで浮力を上げて
ハイフロートチューンにすると
ウィードの面でのストップ&ゴーといった釣り方も出来ます
逆にZAPPUのRカットなどの商品で
ウエイトを足してシンキングチューンすると
いままで攻められなかった深いレンジも探れます
このようにチューニング次第で色々な使い方が出来ます
気になられた方はぜひバスキャッチ&アングラーズ堅田店まで
ご来店お待ちしております
いつも有難う御座います
堅田店バス担当宮垣です
先日のブログでちょっとだけ触れていましたが
この前の琵琶湖釣行で枚方出屋敷店の羽賀さんが50Upを釣っていた
GILLACTOR110SF の簡単チューニングをご紹介します!
まず初めにこのギラクターですが、チューンなしのシンプルな状態でも良く釣れます
一見何が変わったの?
というレベルですが、よく見ると顎下にアイを設置しています
元々ギラクターはSFに設定させているので
水面もしくは水面直下を狙うよう作られていますが
この下アイを付けた事で
このように簡単にウエイトチューンを行う事が出来ます
装着するウエイトを替える事で表層から中層またはボトムまで攻略可能に
シンカーはモーリスのクイックチェンジャーがオススメです
さらにこのようなリグも
『ギラクターのヘビダンチューン』
ボトムから少し浮かせて尚且つリアクション要素が欲しいときに
かなりの威力を発揮するチューンです
ちなみに羽賀さんが釣っていたのがこのチューンですね
さらにさらにお好みでZAPPUさんのフローティングボードを
貼ってやると
水中でこのように頭下がりな姿勢で立ってくれるんです♪
どうですか
簡単チューンですが、様々な状況下で使えるルアーに変化します。
必要な物はこれだけ
①プロトラスト ギラクター
②コーモラン ヒートン ※サイズはSサイズがオススメ
③瞬間接着剤 ※浸水対策でヒートンの根元に一滴だけ垂らします。
以上がギラクターの簡単チューンです
既に実績も出ておりこれからの時期活躍間違い無し
めちゃくちゃ簡単なチューンなので是非お試しあれ
※最後にチューンは自己責任でお願いします。
こんにちは スタッフの岡本です
先週の仕事帰りに釣行してきました
前回の釣行で反応があったライトリグから試してみると
ギルバイトっぽいものだけでした
そこでギル食いに狙いをかえて新作ワームのディスタイルのトラスターに変えると
3投目で
45cmをGET
5.3gのシンカーをセットしたライトテキサスでした
その後、もう一匹ヒットするものの途中でばらしてしまいました
この日、私が使っていたセッティングは当店でも販売中です
みなさんもギル食いフィッシュ狙ってみませんか
いつも有難う御座います
堅田店バス担当宮垣です
先日、当店アルバイトのアキラと枚方出屋敷店の羽賀さんと
琵琶湖に浮いてきました!
当日朝7時にマリーナに集合
毎度のことながら遅すぎるスタート笑
まずは北湖の本命エリアからスタート
ですが・・・
前日の風の影響もありまぁまぁの濁り
到着早々にこのポイントを見切り、北湖をランガン
しかしながら
完全に『無』
このまま北湖で粘るとボ〇ズになりそうな感じしかしないので
北湖を諦め南湖IN
いきなり魚を触りにいくのでは無くこれから良くなりそうなエリアを
チェックしていきます!
あるエリアで水面系出まくりなポイントを発見しましたが
20発以上出て結果一発も乗せることが出来ず(涙)フロッグ持ってこれば良かった・・・
この時点ですでに14時を回っています(笑)
このポイントを見切り急いで魚を触りに行くことに
到着したポイントにはカナダ藻やエビ藻等といったウィード類がいい感じで
生え始めておりこのウィードを集中して狙っていくと
宮垣に待望のバイト
何とかボ〇ズは回避
こまった時のスパイロン2,8”とこちょこちょヘッド0,9gの組み合わせ
ウィードに引っかけて揺すりながらほぐしてやると
ウィードから外れた瞬間にグイーンと持って行ってくれました
その後しばらく粘りましたが反応がまるで無く
残り時間もあと僅かに
最後のチャンスでマリーナの周辺で少し粘ることに
すると・・・
プロトラストのGILLACTOR110SF(改)
で探っていた羽賀さんにHIT
僕のタックルをそのまま使用していた羽賀さんですが
フッキング後のやり取りが何故かぎこちない・・・
確認した所、まさかの左ハンドルが使えない事が発覚
何とかやりとりし上がってきたのが
ナイス50UP
さすが持っている男の羽賀さんでした
このGILLACTORですが実はちょこっとだけチューニングして
あるのですがそれは後日ご紹介します
そして今回ガイドしてくれたアキラ君ですが
狙いのエリアで釣れなかったものの
最近のマイブームであるリンゴを食べて終始上機嫌でした。笑笑
昨年からウィードが無いと言われ続けていた琵琶湖ですが
GW前からいい感じでウィードが成長しております!
エリアによってはかなりの高さまで生育していたりするので
今後さらなる成長に期待ですね♪
今回はボートでの釣行でしたが、オカッパリでも狙えそうな場所でも
良さそうな所を何か所か発見したので気になった方は
店頭で宮垣までご質問くださいませ~
いつも有難う御座います
堅田店バス担当宮垣です
皆様からお問い合わせの多い
HIDEUPの『MACCA』シリーズですがしっかりと在庫ございますよ!
今店頭にある在庫はコチラ
【MACCAシリーズ】
MACCA HUMC-66MLST
MACCA HUMC-67MST
MACCA HUMC-67MH
MACCA HUMC-71M+
MACCA HUMS-61LST
MACCA HUMS-64L+
MACCA HUMC-610MH+
【赤MACCAシリーズ】
MACCA RED SERIES HUMRS-61XULST
MACCA RED SERIES HUMRS-69L
MACCA RED SERIES HUMRC-60MLG
MACCA RED SERIES HUMRC-610M+-2
以上のモデルは在庫ございます
人気のモデルも揃っておりますので気になった方は
是非堅田店まで
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |