【必見!琵琶湖最新釣果情報】南湖でデカバス釣れまくってます! (バス釣果情報)2019-08-19 AM11:57
いつもありがとうございます
堅田店バス担当宮垣です(^^♪
先日の台風の影響で琵琶湖では放流量が250tの状況が続いております。
その影響で北湖から大量のベイトが南湖に入ってきている状況で
南湖各地でボイル祭りが開催しているらしいです笑笑
その為、I字形ルアーやアラバマリグ等で昨日の琵琶湖は爆釣だったとか・・・
羨ましすぎる・・
皆さんがボイル撃ちで使われているルアーで今良く使われているのが
シマノのジジルやジークラックのリバイバルシャッド4”のNSリグ等だと思います。
しかし昨日の昼頃当店に来店されたJB TOP50に参戦中の
某プロにお話しを聞いた所
実は上記のルアー以上にヤバいルアーがあるとの事・・・
そのルアーとは
コチラ!
EGのラストエース75
このワームのNSリグが今ヤバいらしく
普通にI字形プラグでボイル撃ちしてもチェイスだけで終わることが
多いらしいのですが、このワームをボイルに投入すると
速攻喰ってくるらしい
喰ってくる魚のアベレージもヤバいらしく
ちなみに某プロは午前中だけで57センチ頭に50UP×3 40UPも多数と
異次元の釣りを展開しておられました
しかも釣れてくるのは大量にベイトをガチ喰いしている個体ばかりなので
体高も半端じゃ無いとのこと
ですが使うワームのカラーも重要で・・・
カラーが変わるだけで喰わなくなるよう
ちなみにそのカラーはこちら
ワカサギカラーです。
なぜこのカラーだけが釣れているのか・・・
答えは簡単です。
今の南湖のメインベイトがワカサギだから
琵琶湖に通われている方ならご存じだと思いますが
放流量がUPしてからえげつない量のワカサギが南湖に入っています。
※なすびブログより画像をお借りしました。
このワカサギに依存しているバスはサイズ感やカラーが
変わるだけで
ルアーをガン無視
某プロの同船者はディースタイルのヴィローラを使われていたようですが
そちらのワームには一切反応せず
ラストエースのワカサギカラーのみに反応があったようです。
確か…某プロ 7匹
同船者の方 0匹
同じようなサイズ感のワームでもこのような差が出てます!
おそらく放流量が今の状態をキープしているうちはこのパターンが
続くと思われます
まさに琵琶湖に行くなら今
琵琶湖に行かれる予定のあるかたは
是非ラストエースのワカサギカラーをお忘れなく