いつもご覧頂きありがとうございます。
堅田店 高藤です
先日海水浴ついでに小物達と戯れて来ました
早朝 海水浴客の少ない時間にちょい投げでキス狙い
開始2~3投は連続でキスが釣れ、大漁の予感でしたが、その後は
チャリコ、メゴチ、フグ、果てには10㎝程のホウボウなどの小物ばかりで一切キスが混らなくなり、海水浴客が増加してきたので終了
ひとしきりイルカの気分でフィールドを泳ぎ回った後
このままではもちろん終れないので少し歩いた所にあるゴロタ浜へ
夏本番!いよいよタコの季節がやって来ました
と言う事で
東二見の新島までタコを釣りに行ってきました
本当は船に乗る予定でしたが・・・
悪天候の為、出船できずテトラ帯での釣りになりました
タコフィッシングは人気があり
悪天候にも関わらず等間隔に釣り客が並んでおります
(もちろん波止際でも良く釣れますが・・・!)
タコエギをキャストし底をズルズル巻いていると
重みを感じました。
すかさず合わせると
こんな感じで乗ってきました
食べて美味しいタコを狙ってみませんか
タコ釣りが初めての方も
気軽に声をお掛け下さい
おはようございます
スタッフ進藤です
昨日も仕事終わりに鯰釣りに行ってまいりました
仕事終わり後琵琶湖大橋を渡りいつものポイントへIN
今回は購入したての闇鯰スナイパー9号メインで
高活性のなまちゃんを釣る事にっ
雨の影響か、水路の護岸際には流れ着きのウィードがたくさんあり
トレースしにくいですが、着水と同時に
『パコンッ』
日が完全に暗くなる前にとりあえず一匹GET!
そして今日は順調かと思いきやここからノーバイト
水路の端から端まで丁寧に探っていくと
着水と同時に
『ちゅぽ』
鯰最少記録達成
最近ナマズゲームにハマっている進藤でした
只今セール開催中です!!
お買い得商品もいっぱい
さらに本日は、
ポイント2倍デーとなっております!
ダブルでお得
皆様のご来店お待ちしております
いつもご覧頂きありがとうございます。
堅田店 高藤です
先日海へ行ってきました
家から2時間程鹿の当り屋さんにビビりながら車を走らせ4時過ぎに現場に到着
早速試合開始
と
行きたいところですが・・・・・・
ピカ
ドゴーン
・・・・・・・・・
雷・・・・・・
ツクヨミの友情コンボかな?(すっとぼけ)
雷が鳴っている時は絶対に釣りをしてはいけません(過去友人は雷撃を食らい手が焦げました)
とりあえず収まるまで車待機です
30分後
ザー(迫真)
・・・・・・・・
雨です・・・・・
しかも並の雨やなくてシャワー最大パワー並の雨です(絶望)
帰宅・・・・・・・
するような私ではない
アメガヤムマデネムールという呪文を使いやり過ごす事に
1時間後
目覚めた時には雨も雷も遥か彼方曇天無風の最高のコンディション
ここからは僕のターンです
こんにちわスタッフの浦川です
昔から”エビで鯛を釣る”と良く言いますが
今回は釣りたてのスルメイカをエサに
鯛を狙ってみました
今回お世話になったのは
小浜から出船のかどや丸さん
船に酔う私は
ポイントに着くと日が暮れるまで
サビキでアジを狙います
漸く私にもアジが掛かり
神経締めをすると鮮度が落ちず
美味しく頂けます
そして日が暮れてきたころ
その後も
餌の確保が出来たので
いよいよイカを付けて投入です。
今回使用したのはこの仕掛け
仕掛けを入れて間も無く
竿先にアタリは出るのですが
なかなか乗りません
そんな時、ふと横を見ると
中村氏の竿が曲がっています
釣りに夢中になっていると
時間が経つのも早い物で
気が付くと時間は12時前
納竿の時間ですが
鯛の姿がまだありません。
最後だと思い新鮮なイカに付け替え
スッテ仕掛けの片付けをしていると
イカダイ仕掛けに
アタリが・・・
竿を手に持ち待っていると
グィーンと入りました
すかさず合わすと
明らかにエソとは違う突っ込み
ドラグを緩めに慎重にやり取りをすると
神経締めをした後なので
鼻から出血しておりますが
待望のマイカも姿を見せ始め
いよいよ本格化しそうです
これから暑くなる夏場、
涼みがてらにマイカや大鯛を
狙ってみてはいかがでしょうか
こんにちは!浦川です
29日は山科店の奥田店長、八幡店の中村さんと
泉佐野のオーシャンスターさんにお世話になり
タイラバを楽しんできました
泉佐野を出船し1時間でポイントに到着
友ヶ島周辺へ!
船頭の指示通り60gのタイラバを底まで落とします。
浅場のポイントでは反応が無く
深場へ移動しタイラバを投入すると
コッコッの後 グィ―ンと竿に乗りました
慎重に巻き上げますが
痛恨の針外れ
ドラグ設定と強引に巻き過ぎたのが原因でした
良いサイズやったのになぁと悔やんでいると
時合なのか
中村さんが竿を曲げているじゃないですか
無事玉網に収まったのは
時合なのか
ふと横を見ると
奥田店長も竿を曲げているじゃないですか
でも、様子が変
後ろで中村さんもリールを巻いてます。
海を見ていると
なんか茶色いのが上がって来ました
しかもタイラバを二つも咥えております
という事で
私も見たことが無い
二人で釣り上げるとは羨まし~ぃ
その後
奥田店長は
私はというと朝一のバラシが影響しているのか
バラシのオンパレード
3時過ぎ、そろそろボウズの3文字が頭に過った頃
やっと来ました~
終わってみれば
79cm3.8kgヒラメを筆頭に鯛がズラリ
コツは掴んだので次回はアタリの数だけ
鯛を獲れるようリベンジしようと思います
今回お世話になったオーシャンスター
今井船長
親切丁寧にアドバイスを頂けるので
初めての方にもお薦めです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止