集まれ!釣り女子!

« 2012年10月 | TOPページ | 2012年12月 »

2012年11月15日 (木)

三重県の・・・ (釣果)2012-11-15 PM04:31

こんにちは(^-^)
アングラーズ山科店の村上です
 
 
 
☆三重県釣行のお楽しみシリーズ!☆
 
 
 
久しぶりです(^-^)
これからは三重県釣行が増えるので帰り道の楽しいことを探していきますね(笑)
 
 
 
 
伊勢道の安濃サービスエリアがリニューアルして、とってもきれいになっていますよ!
 
 
帰り道、お腹が減るし、温かいものが食べたくなる・・・・・
 
 
そうだ、ラーメンを食べよう(*゜▽゜)ノ
 
 
 
というわけで、ご当地ラーメン☆
大内山ミルクラーメン☆
 
 
三重県で牛乳と言えば、大内山牛乳!
クリーミーな味わいです(●^o^●)
 
白いスープに黒い麺で牛のイメージ(勝手に思いついただけですので間違ってるかも…)
 
 
 
 
 
 
あっさり派には
 
津ギョウザ醤油ラーメン☆
 
 
 
 
 
ご当地グルメの巨大なギョウザ
わたしのデカい(笑)手のひらと同じ大きさ!
 
 
 
 
 
これがドカンとのった食べごたえのあるラーメンです(●^o^●)
 
 
 
 
 
 
帰り道に温まりましょ(^_-)☆
 
 

2012年11月14日 (水)

チヌ釣り!? (釣果)2012-11-14 PM08:38

こんばんは(^-^)
アングラーズ山科店の村上です 
 
 
 
今日は、三重県の古和浦 でチヌ釣りでした(^-^)
 
湾内のイカダに船で渡してもらって、ダンゴの撒き餌で魚を寄せてチヌを狙うんです
 
 
私も昔はよく行ったんですが、最近はご存じの通り(笑)船釣りばかりで、一年ぶりの釣行です(^。^;)
 
渡船屋さんは昔からお世話になっている 国丸さんhttp://kunimaru.cc/
 
 
 
 
 
 
朝6時、明るくなりつつある中出船 
 
 
 
 
チヌ釣り師とアオリイカ狙いの方もいらっしゃいます!
イカダは波止と同じような釣りができるので、チヌだけでなくアジやアオリイカ、キスなど五目釣りができます!
 
 
 
 
 
私達は長浜というポイントへ
 
 
 
 
 
160cmほどの短くて穂先がめちゃ細くて繊細な竿を使い、穂先の変化で魚のアタリを取ります
 
 
 
 
 
撒き餌のダンゴは粉状の配合餌をブレンドして、おにぎりみたいに握ります野球ボールくらいに丸く握った状態で海底にかたまるように投入し、ポイントを作ります。チヌはよく底付近にいるのでチヌを底に集めて釣りやすくするんです。
 
 
 
ハリに刺すエサはチヌは雑食なので、いろんな種類があります
例えば、コーン(右上)沖アミ(右下)サナギ(左下)
 
 
サナギは微妙ですよね(^。^;)でも、チヌの大好物なんで仕方がない…
 
 
シラサエビに
 
ボケこれはちょとかわいい(?)
 
 そして、アケミ貝
 
 
これらをローテーションしてヒット餌を見つけます(^-^)
 
このままだと底に着くまでに他の魚(餌取り)に餌を盗られてしまうので、ダンゴで包んで餌取りから守りつつ撒き餌になるようにします
 
 
 
今日は餌取りが山盛りいて釣れるのは、毒魚アイゴばかり( ̄。 ̄;)
こいつぅ(`ε´) 背ビレに毒があるので注意!!
 
 
 
 
せっせとダンゴを打ち返し・・・・
 
 
 
アイゴばかり釣って(+o+)
 
 
 
 
 
ちょいと気分転換にエギングしてみたら
 
 
 
 
イカ釣れた(≧▽≦)
 
 
 
 
 
 
すっきりして(^-^)再びチヌ釣り
 
 
ダンゴ打てども打てどもアイゴばっかり( ̄。 ̄;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、エギングしたらアオリイカ〜( ´艸`)ヤッタ♪♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最終の17時までねばりましたが、チヌは釣れず(T_T)無念です
 
 
 
でも、お土産はバッチリ(^_-)☆
 
 1日たっぷり楽しみました
 
 

2012年11月13日 (火)

太刀魚ジギング! (釣果)2012-11-13 PM10:18

こんにちは
アングラーズ山科店の村上です(^-^)
 
 
 
 
今回はジギングで太刀魚釣りに初挑戦です!
 
太刀魚は大好きなんですが、いつもテンヤを使った餌釣りです。
前からジギングで釣ってみたいと思っていました(^-^)
 
 
9日、明石市役所の近く、リタックルさんの午後便チャーターのお仲間に入れてもらいました(^_^)ノ
 
 
 
 
 
船に乗るまではポカポカ陽気で暖かかったのですが、沖へ出るとかなりの風(>。<)
波もあります
 
 
 
須磨沖のポイントには何隻も太刀魚狙いの船が来ています
 
 
 
 
水深70〜80m
魚探の反応が底近くなので、ジグを底へ落としてシャクり始めます
 
 
 
 
 
 
周りでは、ポツリ ポツリ とヒットしておられます
 
 
 
 
シャクりの速さやパターンをいろいろ変えてシャクり続けます
 
 
 
 
 
 
しばらく沈黙の時間が流れましたが
ゆうこちゃんにもアタリが(≧▽≦)
 
太刀魚じゃないけど、お魚キャッチ! 
 名前ド忘れした(^。^;)
塩焼きでおいしいらしい
 
 
 
 
 
私もがむばるけどアタらな〜い(>o<)
 
 
 
 
ジグが底についた直後に回収の合図が・・・
 
せっかくなんで早巻きつつも竿をシャクっていると ヒット!
 
 
結構強い引き(≧▽≦)
これは太刀魚だー!
 
 
 
深い!腕の力が限界だぁ〜(+o+)
という頃にやっとあがってきた
ダイワサクリファイス・リーフ120gオレンジゴールドヽ(^o^)丿
 
 
ヤッターーっヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿と思わず叫んでました(笑)
 
 
 
 
 
その後も頑張ってシャクりましたが・・・・( ̄。 ̄;)
 
 
 
 
でも、本命の太刀魚が釣れて良かった(^-^)
 
 
 
 
釣果は日によってムラがありますが、まだ狙えますよ!
 
 
餌釣りも面白いけど、ジギングもまた面白い(≧▽≦)
 
 
 
 

休日&新製品情報 2012-11-13 PM03:59

バスキャッチ本町店の土壁です。

11月6日はカニの解禁日ということで
早速、先週末sign01日本海にカニを食べに行ってきました。


この続きを見る»

2012年11月12日 (月)

リベンジへ…。 2012-11-12 PM07:28

こんばんわ!

八幡店の竹村です!

先日予告していた船アオリ…

実は様々な要因から釣行出来ませんでしたweep

昨日もリベンジ予定だったのですが悪天候で船が出ず…crying

船アオリ最終釣行は16(金)になりそうですsign03

気合入れていってきますgood

さて、船アオリも良いですが来週20(火)には

和歌山チョクリ釣り第2弾!


この続きを見る»

2012年11月10日 (土)

イベント★ (イベント)2012-11-10 PM04:10

こんにちは(^^)

バスキャッチ&アングラーズ堅田店の土井です!!

 

本日のイベント…

Pb100801_medium

準備が整っております!!

こんな物もありますよー


この続きを見る»

2012年11月 9日 (金)

いよいよ!! (イベント)2012-11-09 PM12:23

こんにちは(^^)

バスキャッチ&アングラーズ堅田店の土井です(*・ω・)ノ

 

いよいよ明日…

Photo_8

当店にて、植田ルイさん奥村哲史プロ石井館長

イベントがあります!!!!

18:00からトークショーのスタートですが

16:00ごろから約二時間、植田ルイさんが半日店長されます!!

釣りの帰りなどに是非寄ってくださいませ★

お待ちしております( ^ω^ )


2012年11月 8日 (木)

ナカジーガイドに行ってきました♪ (釣果)2012-11-08 PM12:48

バスキャッチ本町店の土壁です。

11月5日は、山科店の村上店長と琵琶湖へsign03

今回はめっちゃ楽しみにしていたhappy02ナカジーガイド』に行ってきましたhappy01

AM7時にマリーナに到着shine

南湖に向かってhappy01
Photo_2 


この続きを見る»

2012年11月 7日 (水)

痛恨のミス・・・ 2012-11-07 PM06:35

皆さんこんばんはmoon3

毎朝7時半、お腹の子供に蹴られて起こされますwobblysweat01

アングラーズ福崎店の清瀬ですgawksweat02

強烈な蹴りです。。。

             

今日は淡路島の釣果ブログでも書こうかと

思ってたのですが・・・

夫から写真を送ってもらうのを忘れてまして。。。coldsweats01

しばしお待ちを。。。


2012年11月 6日 (火)

バス&アオリイカ釣行 (釣果)2012-11-06 PM02:10

バスキャッチ本町店の土壁です

11月4,5日と連休で釣りに行ってきましたhappy01

まず、4日は和歌山へrvcar

朝一は海釣りにレッツゴ~up


この続きを見る»

« 2012年10月 | TOPページ | 2012年12月 »

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド
slash

カレンダー

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
RSS(XML)フィード

おすすめブログ