西舞鶴店発 日本海「海の駅」

« 2013年7月 | TOPページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月10日 (土)

エギ王K入荷! (商品情報)2013-08-10 PM12:47

こんにちはhappy01

スタッフ竹村ですflair

 

お問い合わせの多かったヤマリアの新製品

エギ王Kが入荷しました!

サイズは2.5号

これからの秋イカ用にバッチリ!

カラーは画像の10色ですhappy01

他、サイズは順次入荷予定となっておりますup

P8103201_small 

P8103202_small

一番の特徴は

このハイドロフィンshine

P8103204_small

安定したフォールを生み出し、今まで諦めていたターゲットを乗せへと導きます!

 

さらに

アイも特徴的で

P8103203_small

ハイドロアイ

ボディと目玉の段差を無くし、水流抵抗を軽減させてあります。

ケイムラ目玉とグローエッジでWアピール構造となっています。

 

一度使ってみたいですね~happy02

ご来店お待ちしております!

 

 

 

 

 


2013年8月 8日 (木)

鉛スッテ再び・・・大雨警報の巻 (釣果情報)2013-08-08 PM04:04

どうもsign03

最近夕方になると

ゲリラ豪雨があるから車をいつ洗うか

悩んでいるスタッフ土屋です。

今回は網野のブルーウォーターさんに

行って来ましたrvcar

事前情報では潮が速い為、釣るのがシンドイよwobbly

と聞いていましたので、今回は少し重めの鉛スッテも

準備して釣行に挑みました。

夕方6時出船ship

15分後ポイント到着scissors

釣りを開始しますがやはり

この日も潮が速く10号では底がとてもとりにくい

状態で釣りになりません。

仕方ないので、20号で釣り再開

底40メートル付近を狙って見ると

網野鉛スッテ記念する第1号

Dsc_0367_medium 
まさかのアコウflair(失笑です)

しかもスッテが食道の奥まで入ってました

アコウの針ハズシを一生懸命していると、

岸のから町内アナウンスが聞こえ注意して聞くと・・・・

只今大雨警報が出ましたのでご注意下さい

となんともいやな放送を聞いてしまったので

慌ててカッパを着る準備をして釣り再開sweat01

20分後アナウンスどうり大雨になり

もはや修業状態coldsweats02(バケツの水をひっくり返している感じでした)

しかし、

ここからシロイカが釣れ出しました。

スッテは20号のまま船の真下水深35メートル付近

を狙っていると来ました

シロイカsign03

Dsc_0368_medium 
雨が土砂降り中の為写真はコレのみになります。

だが、このパターンだとポツポツとは釣れたのですが

なかなか爆釣はしません。

ふと、潮の流れを見ていて

もしかして、

「浮きフカセ釣りみたいに鉛スッテフカセをしたら釣れるのか?」

と面白い事を考えついたので

ここで鉛スッテを5号に変えて

スッテを「張って、緩めて、張って、緩めて」を

くり返しながら流していくと

これがまさかの大当たりflair

船の真下よりも高反応

このパターンで今回

釣りは数を伸ばす事に

成功しましたnote

Dsc_0369_medium 40ハイぐらいは釣れたかなsign02

スタッフ 土屋apple

 

 

 

 

 


2013年8月 7日 (水)

チヌ釣果情報! 2013-08-07 PM05:41

こんにちはhappy01

スタッフ竹村ですflair

 

本日お昼頃、釣り帰りに立ち寄って下さいました♪

 

P8073196_small

9時過ぎから約3時間で年無し3枚!!

すごすぎますcoldsweats02

場所は当店からすぐ近くだそうですsecret

P8073195_small

最大54センチまでを3枚です!

 

奥村様、ありがとうございましたhappy01

本日から10日間、猛暑が続くらしいですbearing

熱中症には充分に気をつけて、水分補給はマメに取り、釣りを楽しんで下さい!

 


2013年8月 6日 (火)

オフショアでロックフィッシュ 2013-08-06 AM10:57

こんにちは。丸岡cancerです。

4日に北山君が船でアコウ・ガシラを大漁sign03

5日も同じ船で釣りに行くというので、

急遽私も参戦happy02

舞鶴湾内から小橋あたりまでを釣ったんですが、

前日から一転して、アタリの数は3分の1くらいだったようです。

釣果も半分くらい。

キープサイズがなかなか釣れなかったんですが、

数でいえば一人20匹以上は釣ってます。

ドピーカンの日中でもこの釣果。

岸からの釣りとはやはりかなりの差があります。

釣り方は、浅場ではワームがメイン。岸からと一緒の釣り方。

これが数は一番釣れます。

水深があるポイントでは、ジグやインチクで大型狙い。

ひとつテンヤでもよく釣れました。

P8050880_medium 

P8050882_medium 
エコギアの「海老」というワームを使いましたが、

「これはエサかsign02」というくらいアタリがあります。

岸釣りでも使ってみようと思ってます。

そして、タイラバで

P8050885_medium 
この日の大物賞35cmのアコウ。

オフショアだと釣り方のバリエーションが増えて

楽しいですhappy01

次はオカッパリでこのサイズを目指します。


2013年8月 5日 (月)

アコウ情報! (釣果情報)2013-08-05 AM10:57

こんにちはhappy01

スタッフ竹村ですflair

 

昨日、亀岡店の北山さんが当店に釣果報告に立ち寄って下さいましたup

P8043190_small

舞鶴湾にて船からのルアー釣りの釣果ですflair

最大32cm。リリース含めたら40匹以上の釣果だったそうですhappy01

 

本日は丸岡店長と同船で出船されてますnote

さらなる好釣果に期待ですねhappy02

 

 

 


2013年8月 4日 (日)

新製品入荷情報 (商品情報)2013-08-04 AM11:52

こんにちはhappy01

スタッフ竹村ですflair

 

先日の鉛スッテ釣行、楽しすぎましたnote

当日のヒットパターン、色々試してみましたが、枝スッテに掛かる場合は棚でピタッと止めるとアタリが出ました!

いかに棚をぼやけさせないで正確に掛けていくかです!

そして、フッと軽くなるアタリ、小さな押さえ込み…など様々なアタリを取れるかどうか…

そんなロッドが必要不可欠です!

当日、私が使用していたのは、先日入荷したばかりの新製品!

ヴァーサーゲームライトKR230M

P7173152_small 

Dscn847611_small

このロッド1本で約3時間で70杯!

自分でもびっくりしましたΣ(゚Д゚ノ)ノ

 

 

今シーズン好調です!

これまで体験されてない方も始めるなら今ですよ!

 

さて、マイカ繋がりで新製品入荷しましたflair

 

ハリミツ イカチチワリーダー

P8043188_small 
市販のリーダーはほとんどがサルカンやスナップなどの金属がついています。

確かにスナップだと交換がラクだったり、早かったりとメリットはあるのですが、イカは金属を嫌うとも言われています。

そんな中、今回、金属不使用!

サルカン、スナップの無いチチワ交換式が登場!

チチワ式のため、スッテの交換はくぐらせるだけ!

スッテのバランスが崩れないため、イカのノリも抜群!?

 

これは試してみる価値アリです!

是非、お試し下さい~♪

 

 

 

 


2013年8月 2日 (金)

鉛スッテ初挑戦イン魁王丸 2013-08-02 PM05:56

どうもsign03

目バチコが直りかけていたのに

新たに再発して目が腫れているスタッフ土屋ですcrying

昨日は、当店スタッフの竹村さんと

魁王丸さんを利用して鉛スッテに挑戦してきましたflair

夕方6時過ぎ、少し天候が心配されましたが、

予定どうり出船sun

P8014941_medium

午後7時40分過ぎ

冠島周辺に到着up

船頭が「棚は15メートル前後や~」と

言われたので、普通に15メーターまで落とし待っていたら

「ツン」とアタリがあったので、アワセると何と・・

あっけなくシロイカゲットsun

P8014943 鉛スッテ 8号にて

するとすぐに横にいた竹村さんも

シロイカヒットeye

Dsc_0361 
ここから

ここから入れ食いモードに突入しますhappy02

何しかこの日は船頭も驚くぐらい

シロイカの活性が良く

棚をしっかり15メートルに合わしておけば、

カラーを変えようが、号数を変えようが当たってくる状態で

エダスを仕掛を使用していた竹村さんには

Dsc_0362_medium 
かなりの確率でダブルヒットの状態に・・・・・

とにかく凄かったですよscissors

私は、シロイカ釣りに夢中になり過ぎて

気がつけば納竿時間の午後11時過ぎに

なり、満足の釣果に終わりましたflair

Dscn848011

Dscn8479111
今回は魁王丸さんを利用させてもらいました

船頭は優しくて面白い人ですので

一度利用してみては

魁王丸

電話番号 090-4031-9722 

 

スタッフ 土屋apple

 


2013年8月 1日 (木)

2013 秋 フォトコンテスト スタート 2013-08-01 PM05:13

2013年 秋のフォトコンテストがスタートしましたsign03

開催期間は11月30日まで

魚種はバスアオリイカチヌスズキの4魚種です。

P8013183_medium_2 ブラックバス部門

P8013184_medium アオリイカ部門

P8013185_medium_2 チヌ部門

P8013187_medium スズキ部門

参加費300円(女性、小学生以下100円)

登録するだけで全魚種エントリー可能ですhappy01

写真を提出すると・・・豪華賞品が当たるかもsign02

ぜひ、ご参加お待ちしておりますsign03

 

by前田

 

 

 

 

 


« 2013年7月 | TOPページ | 2013年9月 »

店舗案内

アングラーズ西舞鶴店
舞鶴市字下福井小字大野辺910番15
Tel:0773-76-5595
アングラーズ豊岡店
兵庫県豊岡市船町字方ヶ島333-1
Tel:0796-29-2015
アングラーズ福知山店
京都府福知山市荒河東町127
Tel:0773-24-6013

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
RSS(XML)フィード