GTR【グラウンド ティップ ラン】エギング (商品情報)2014-05-08 PM12:43
こんにちは。丸岡
です。
先日も紹介しましたが、
GTR釣法専用ロッド
「アーカードエア TypeR 802GTR」
が発売になりました。
昨日はそのロッドを借りて試釣してきました。
GTR = グラウンド ティップ ラン = おかっぱりでティップラン
ということなのですが、
ティップランという釣り方をご存知ない方のために説明しますと、
元々は船(ボート)でのエギングの釣り方として、
クレイジーオーシャンというエギングのチームの方が発案されまして、
・ボートを流すことでエギが水平移動し、
・柔らかい穂先の専用ロッドを使うことで、
・今まで取りにくかった小さなアタリが
・穂先(ティップ)が戻る(ラン)アタリが出ることでとれる、
・釣果倍増![]()
という釣りです。
これはエギングの革新的な変化だったと思います。
色々な釣りの中でも、
エギングのアタリのとりにくさは圧倒的だと思います。
ラインが走る、穂先が動く、というアタリは
実際にあるアタリのごくごく一部で、
イカが触るだけで取れていないアタリが大量にあります。
そのうちのかなりの部分を、ティップランなら取れるようになりました。
それを岸釣りにも応用される方が最近は増えてきていましたが、
いかんせん専用ロッドがなく、船用ロッドや柔らか目のエギングロッド、アジングロッド
などで代用されていました。
ようやく、SLASHから専用ロッドが発売になり、期待いっぱいで
試してみました。
ヘリカルコアの高感度・トルクフルなブランクに高級感のあるデザイン。
テストにテストを重ねた(何本もプロトを折ったらしい)
だけのことはあって、ティップの柔らかさが絶妙![]()
エギの微妙な変化がしっかりティップに伝わります。
アタリがあれば確実に捉えてくれます。
アタリがあれば・・・・・・・
昨日は、私にはアタリがありませんでした
。たぶん。
もぞもぞ...とした変化に会心のフッキングを入れると
クラゲの足がねっちょり絡んでました![]()
そういう微妙な変化がすごく伝わるということなのです。
フィッシュオン豊岡店の田中君は
抜群にいいRODに仕上がってますので、
私も即購入![]()
したかったのですが、初回生産が少なく
残念ながらお客様用ということで購入できず。
春イカいよいよシーズンインです。
GTRに興味を持たれた方、お急ぎください。
今なら在庫あります。























