« 2023年12月 | TOPページ | 2024年2月 »
こんにちは!スタッフ佐竹です。
先日、和歌山県南紀白浜町までロックショアジギングに行ってきました!
中潮の風は北西6〜7m程、沿岸波浪1.2→0.8m。
トップで魚を出すのにベストな状況👌
北西風を背に受け朝一はトッププラグ!
ハードコアのバレットブル130&160、マリアのラピード160、パームスのラッシュダイブ160に反応なし。
マイクロパターンと思い、毎度釣れるシマノのビームポッパーを選択。
アクションはただ巻き👍
追い風に乗せて飛ばし、3巻き目でグッと重くなりHIT!
まずは70cmくらいのメジロゲット!
ポッパーはジャークを入れずともただ巻きでバシャバシャさせながら泳がせるだけでも釣れることも!
同行者もビームポッパーただ巻きを駆使して同じくらいのメジロをGET!
朝の部は終了して、昼食の後別の磯に移動。
着くと早々に足元のアジの群れに青物がアタックしている!
結構な数がいる様です。
トッププラグを一通り投げましたが反応なし。
しかし、同行者がジャクソン・Gコントロールのボトムからの巻き上げでヒット!
バラしてしまいましたが、僕もすかさずGコンに変えてHIT!
82.5cmの丸々太ったブリでした。
この磯ではGコンで5HITあり、持ち帰り分以外はリリースしました。
南紀和歌山のロックショア、調子良さそうです。
他の磯アングラーはヒラスズキなども釣っていましたよ♪
堤防でハマチ狙う様なミニマムルアーで狙ってるのでセコ釣り感はありますが、釣った者勝ちです🙂(フックは太字のものに絶対変えて下さいね)
次回はビックプラグでも釣れる様頑張ります💪
こんにちはスタッフの岡安です✌️
今日は岡安愛用のショアジギングオススメロッドを紹介‼️
それがこちらの『コーストシーフ962MH』✨
この竿のお気に入りポイントは細身で軽くかつパワフルな所です👍
堤防からのブリクラスまでの青物や磯でのハードロックフィッシュにも使えます!
ルアーウエイト80gまでとしっかり背負えます💪
最近はサゴシもサイズが上がってきており数も釣れてるので竿を悩まれているからぜひ一度手に取ってみてください🫡
アングラーズ西舞鶴店 舞鶴市字下福井小字大野辺910番15 Tel:0773-76-5595 アングラーズ豊岡店 兵庫県豊岡市船町字方ヶ島333-1 Tel:0796-29-2015 アングラーズ福知山店 京都府福知山市荒河東町127 Tel:0773-24-6013 |
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |