富山は、お・ま・か・せ!のトップへ

釣果情報

2017年9月 9日 (土)

琵琶湖でバス! (釣果情報)2017-09-09 AM10:31

平成29年 9月9日(土)
アングラーズ富山店 スタッフ村田

いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。

今日と明日は、天候も良さげで絶好のエギング日和となりそうですねhappy01

ここ2日間は関西に帰っていましたが、スタッフ瀬島に状況を聞くとかなり釣れているみたいですhappy01

コレは、アオリイカの入れ乗りを楽しむには絶好のチャンスですねhappy01

昨日は、奈良の店舗にいた時のお客様のバスボートに乗せてもらってハッスルしてきましたhappy01

Img_2436_medium
いつも見てもレンジャーはカッコイイですねhappy01

すぐ横には、ジャッカルハウスがあり、一度巨大水槽を見て見たいものですhappy01

Img_2437_medium
期待度マンマンでいよいよ出船dash

Img_2438_medium


この続きを見る»

2017年9月 7日 (木)

雨のちイカ (check)|(釣果情報)2017-09-07 PM03:17

こんにちは!

ラッキークリーク富山店 山根です(^^)

昨日もエギングへ。

ランガンしながら未知なるポイントを開拓へpig

Img_83861

一杯目はOCEAN BEATで!

因みにこのエギ380円scissors

コスパ最高のエギです!!

Img_8393 バイトの村田くんはいきなり良型のイカGET!

竿めっちゃ曲がってました笑

Img_8394

Img_8401

その後もポツポツ釣れたり

Img_8397 ダブルヒットがあったり

結局二人で34杯(山根17杯 村田17杯)scissors

良型も混ざって楽しかったです!


アオリイカ釣行に行ってきました! (釣果情報)2017-09-07 AM08:41

平成29年9月7日(木)

アングラーズ富山店 スタッフ瀬島

いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。

昨日、アオリイカ釣行に行ってきました。

釣り場に着くと既に4人程エギングをされていました。

早速、オーシャンルーラーのダブルソード3号を使いエギングを始めました。

1投目エギが海底に着いたら、糸フケをとり軽く2回程シャクリテンションをかけながらエギを沈めます。

それを繰り返しながら手前に寄せてくるとエギの後ろにアオリイカが追いかけてきました。

軽く投げてエギを沈め、エギが見えなくなったぐらいで軽くシャクりまた沈めます。

するとアオリイカのアタックがありましたsign02

しかし直前に濁りが入ってきてエギとアオリイカが見えにくくなり早合わせしてしまい、t痛恨のバラシsweat01

墨だけ吐いて逃げていきましたsweat02

夕マズメになり風もより一つ強くなってきました。


この続きを見る»

2017年9月 6日 (水)

富山!アオリイカ釣行! (釣果情報)2017-09-06 AM11:31

成29年 9月6日(水)
アングラーズ富山店 スタッフ村田

いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。

昨日は、昼から県東部にエギングで出撃dash

今回からメッシュキャップのワッペンは、メバルからアオリイカへチェンジhappy01

Img_2428_medium

風が強くなる予報でしたが、お目当てのポイントに着くと、先行者無しで微風happy01

ラッキ~と準備をして、ポイントでリーダーを結束していると・・・・・

エギをつける頃には、風速4m程にcrying

う~ん、風が横方向からでかなりやり辛いですが、1投目から3杯付いてきましたsweat01

良く見ると、胴長10cmないくらいのおチビちゃんなので、そっとしておきましたsweat01


この続きを見る»

2017年8月30日 (水)

2017年秋アオリイカ!! (釣果情報)2017-08-30 AM11:35

平成29年8月30日(水)

アングラーズ富山店 スタッフ瀬島

いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。

今日もsun暑いですねsign01coldsweats01

昨日と一昨日はアオリイカ釣行に行ってきました。

一昨日は、村田店長に会う前に1杯釣れましたが、その後が続かず終了!

昨日は、昼過ぎから釣行しました。

釣り場に着くとまさかの爆風typhoonで釣り難い状況でしたが、とりあえず釣りを始めました。

背中から風を受ける様にポイントを選び、キャストup良く飛びますsign01happy01

すると一投目からアオリイカが5~6杯エギの後ろから追いかけてきました。

日中はサイト(見釣り)が出来るのでとても楽しいですheart02

エギを投入し直してサイトでアオリイカで狙いました。

活性が高いのかいきなりエギにアタックしてきましたsign02


この続きを見る»

2017年8月29日 (火)

富山エギング釣行! (釣果情報)2017-08-29 AM11:08

平成29年 8月29日(火)
アングラーズ富山店 スタッフ村田

いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。

今朝も車の温度計を見ると、ため息が出る温度ですねsweat01

はやく、涼しい秋になって欲しいと思っているのは私だけでしょうかcoldsweats01

昨日の夜は、ちょこっと今年の初アオリを狙いに出撃してきましたdash


この続きを見る»

2017年8月25日 (金)

タコ釣れました!! (イベント情報)|(釣果情報)2017-08-25 PM12:02

平成29年8月25日(木)

アングラーズ富山店 スタッフ瀬島

いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。

昨日、午後からアオリイカ調査に出動しましたが、typhoon爆風で全く釣りにならず急遽タコ釣りに変更しました。

堤防にはアオリイカの墨跡が付いていました。

早速、タコエギを堤防際に落として底をたたくように探り歩きました。

開始から30分程してようやくタコが掛かりました。

Imgp3088 新子サイズのタコさんですnotehappy01

少し場所を移動して今度は水深の浅い所を探りました。


この続きを見る»

2017年8月23日 (水)

手軽!ハゼ釣行! (釣果情報)2017-08-23 AM10:31

平成29年 8月23日(火)
アングラーズ富山店 スタッフ村田

いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。

今日も生憎の曇り空ですが、涼しくていいですねhappy01

昨日は、午前中に用事があったので、昼からハゼを狙いに行ってきましたhappy01

本当は、ハゼよりもエギをシャクりたいのですが、アオリイカのサイズがもうちょうっと大きくなるまで我慢sweat01

断腸の思いで、エギングタックルを車から降ろしましたcrying

まぁ今回は、ちょっとハゼで試したい事があったんで、昼過ぎから出発dash

Img_2395_medium


この続きを見る»

2017年8月22日 (火)

入荷情報!! (商品情報)|(釣果情報)2017-08-22 PM12:34

sign01平成29年8月22日(火)

アングラーズ富山店 スタッフ瀬島

いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。

今日もsun暑いですねcoldsweats01

水分補給はこまめにおこないましょうflair

先程来店されたお客様がクロダイを釣って来られました。

今のクロダイは元気が良いのでとても楽しいですよnotehappy01

ウキフカセや紀州釣り(ダンゴ釣り)で狙うと面白いので皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょうかnotehappy01

興味がございましたら当店スタッフまでお気軽にお聞きください。

本日入荷した商品はこちら↓

Photo_3


この続きを見る»

2017年8月19日 (土)

エギング初釣行! (釣果情報)2017-08-19 AM10:55

平成29年 8月19日(土)
アングラーズ富山店 スタッフ村田

いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。

今日は、いい天気ですねhappy01

もう既に暑くて暑くて・・・・

早く秋になって欲しいですよhappy01

一昨日の昼頃から、今年のアオリイカの様子を見てきましたhappy01

ワクワクしながら、ポイントに到着happy01

Img_2387_medium
やはり、先日の雨の影響でかなり濁っており、アオリイカがついてくるか心配でしたが、親不知~生地まで4カ所でアオリイカが確認出来ましたよnote

なんとか、アオリイカの写メを撮ろうとしましたが、準備している間にどっかに行っちゃいましたねsweat01

まぁスマホを取り出している最中に2杯エギに抱きつきましたが、なんとか掛けずに済みましたsweat01

昨年に比べれば、少し小さい様な気がしますが、濁っている状況で追ってきましたので、濁りが取れれば楽しいエギングシーズンの開幕ですよhappy01


店舗案内

アングラーズ富山根塚店
富山市新根塚町2-2-1
Tel:076-493-2303

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード