« 2013年4月 | TOPページ | 2013年6月 »
常連さんの スルメイカ情報!
釣りたいあなたへ???
アタリがでやすいのは、 串刺しタイプの仕掛が良いそうです。
また ケミホタルよりも 集魚ライトで ピカピカ点滅させたほうが
絶対に 釣れる確率が高い!!
(岡根)
初めて スルメイカに挑戦された お客様の釣果!!
大きいサイズを含めて 3バイ!! 2時間ほどの釣行です。餌は 赤いキビナゴを使用!
(松尾)
明石名物のマダコ!! 今年は好調!!
明石の乗合船 タコ釣り 初めてで京都から来られたお客様です。
当店に午前中 来店いただき明石専用タコ漁師仕掛けとタコビラをご購入!! タコ釣り 初めてでも 竿頭に なっちゃいました!!
ブランドの 明石蛸 今年も 絶好調!!
スルメイカの状況は どうなっているのかな?
釣られているお客様がいたので 撮らせて頂きました。
お客様の話によると 今日は全体的に回遊していない。日によって 釣れたり 釣れなんだりと安定はしていない。 こればっかりは いつ回遊してくるか分からんからなぁー との事でした。
本日の早朝から釣りに行かれたお客様がハネ(スズキ)を釣ってこられました。 サイズは50cm弱です。大蔵海岸の朝霧川河口だそうです。時間は朝の5時でエビ撒き釣りです。大蔵海岸に釣行のときは玉網を持参しなければ・・・・。スタッフ 近藤
大蔵海岸 良型メバル釣れてます。ワームで釣ったそうです。
ルアー釣りに関しては、2階ルアー館をよろしくお願いします。ルアー館の 問い合わせ電話番号は078-911-5510お客様持ち込み情報!!
ぽってり 太っているし めっちゃ 美味しそう。 (岡根)
持ち込み情報 チョイ投げで 夏の魚 ベラ!!
ベラ ベラ ベラ ベラ ベラ ベラ ベラ ベラ こんな感じで 釣れてます。 (岡根)
大蔵海岸、釣果情報!
現在、大蔵海岸では夜にスルメイカが釣れておりますが、日中は
根魚が良く釣れておりますよ。
常連のお客様の持ち込み情報です。
ガシラやソイ・クジメなど、大漁です。
御協力、誠にありがとうございました。
本日は スルメイカ あまり・・・・・と お客様は言われてました。
胴長 13センチぐらい
お子様も 大蔵海岸で砂遊び!!
日中は、べら アブラメノ新子などが狙えます。
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止
もっと読む