足立劇場 (釣果情報)2017-06-23 PM02:00
お早うございます![]()
昨日はアングラーズスタッフ6名で鳴門海峡へタイラバ研修で釣行しました![]()
![]()
今回は福良港、正和丸さんにお世話になりました![]()
AM5時30分に出船、一路、鳴門海峡を目指します![]()
15分程でポイントに到着![]()
昨日の大雨の影響から海上には多くのゴミや海藻が漂流しています![]()
それでもこの男が早速、やってくれました![]()
ルアー館明石店スタッフ ダッチパイセンこと、足立
底の荒いポイントで良型アコウをゲット![]()
ゆるキャラで通っているこの男ですが、やる時はやります![]()
ただ、後が続きません![]()
その後、長い沈黙の時間が続きます・・・
絶対、昨日の豪雨の所為やでと都合の良い言い訳を考えながら、
タイラバを黙々と巻き続けます![]()
その折、またしてもこの男![]()
良型のアジに食べ頃サイズの本命をゲット![]()
ちゃっかりとタックルボックスにジギングサビキを忍ばせていたようです![]()
ホンマ、隅に置いとけん曲者です![]()
その後も我々スタッフを尻目にガンガンと釣り上げて行きます![]()
しかしながら、釣りをしていると時が立つのは早いもので、
気が付くと午後14時納竿時間となり、タイムオーバー![]()
結局、ダッチパイセンはアコウ部門の竿頭
この男、本当に侮れません![]()
さて、ここまでは足立のいいとこ取りとなっておりますが
他スタッフも少なからずは釣果を残しています。
差し支えなければ、ルアー館明石店ブログの方もご覧になって下さい。
さて、最後に当日のタックルのご紹介となります。
水深が40m~120mという事もあり、
タイラバゲーム専用ロッド
PRO:TRUST ブレイクゲームTR 69MLと69Mを使い分けました。
タイラバシンカーは
PRO:TRUST デルタバイト 60g、80g、100gを使用、
底の荒い海峡では根掛りが必須、お手頃価格のシンカーは大助かりです。
PEラインは0.8号を200m、リーダーはフロロカーボンの3号。
この日はオレンジ系ネクタイに好反応でした。
皆様も是非、鳴門海峡のタイラバにチャレンジしてみて下さい。
スタッフ 中尾
























