大蔵海岸でホウボウ (釣果情報)2018-11-15 AM08:10
お早うございます。
マッスル中尾です![]()
本日は非常に清々しく、気持ちの良い朝となりましたね![]()
さて、昨日は大蔵海岸へ投げ釣りに行って来ました![]()
旬のカレイ狙いという事で本虫&青虫をたっぷりと用意![]()

高額な餌なだけにお財布には響きますが、カレイ釣りには欠かせない餌です![]()
夜明け前にはちびアナゴが出迎えてくれました![]()

仕掛を台無しにしてしまう困ったさんですが、美味なのでキープ![]()
同サイズをもう2匹追加したところで朝マズメのゴールデンタイムを迎えました![]()
餌を新しい物に付け替え、アタリを待ちます![]()
が、ここから海ケムシの猛攻が始まりました![]()
仕掛を上げ度も上げ度も海ケムシ![]()
見た目がNGなため、画像には上げませんが、
体長10cmを越えるようなビッグサイズまで喰い付いてくる始末![]()
「カレイが一枚でも釣れてくれれば・・・」の祈りも空しく、
高価な本虫が瞬く間に無くなっていきます![]()

時折、食べて美味しいホウボウが顔を見せてくれましたが、
正午過ぎに餌が尽きてしまい、カレイの顔を見る事無く、無念の納竿![]()
海ケムシさえ居なければと後悔の念が残りますが、
今度は餌取りに強いユムシでチャレンジします![]()




















