おはようございます、ルアー館明石店 おばた です
◎9/20
海生丸 TEL: 0770-77-0419
福井県大飯郡おおい町大島110−16
今何かと話題の
【ナイトティップラン】
⇐ イカ釣りならこの人に聞けば間違いない
”姫路のイカ先生”こと
まるは釣具姫路店 大加戸さん
ナイトティップラン初挑戦! な ⇒
"ゴッチ"こと
まるは釣具姫路店 後藤君
と釣行してきました
”福井県” ”若狭”
と聞くと果てしなく遠いようなイメージがありますが
姫路からでも明石からでも2時間チョイで到着('ω') 意外と近いっす
で肝心の直近の釣果情報というと
「サゴシ乱舞! エギやリーダーやライン噛まれまくり!!」
「一番多い人で15カット!」
「エギ全滅!」
「エギやシンカーの予備はたっぷりと!」
「PEライン・リールの予備もお忘れなく!」
「シイラが水面で待ち構えてます!」
等々、非常に治安の悪い状況に戦々恐々でしたが('ω';;)
いざ釣り開始してみると、確かにサゴシはいっぱいいますが
↑のような修羅場にはならず、被害も少な目?(3カット)
ファーストヒットは墨爆弾からでしたが
ナイスサイズのアオリもちょこちょこ混ざりーの
ナイスサイズなケンサキイカもちょいちょい混ざって
これはこれで嬉しいお土産('ω')b
最初はシャクリもやりとりもたどたどしく、
一人全然アタらずに心折れかけてたゴッチも
こなれてきたら
アオリ連発♪
最初は我々の面倒見をしてくれていた大加戸先生でしたが
ぶっかけられて顔面真っ黒になりながらも(笑)
ポンポン釣って
良型も混ぜ混ぜしながら
流石の釣果('ω')
昼間のティップランはやったことあるけど
こんなに数釣れたことはなかったので
ナイトティップラン、ちょっとハマってしまいそう('ω')b
イカならではのアワした瞬間の「ドンッ」っていう重量感と
「ヌーン♪ヌーン♪」っていうジェット噴射がたまらなく気持ちいいのは
お分かりいただけるかと思います(笑)
これからティップラン始める方にはコレ!
SLASH
①アーカードティップゲーム AT-S612STV
ちょっと軽め・小さめのエギを使う
シーズン初期のティップラン・ナイトティップランならコレ!
②アーカードティップゲーム AT-S632STV
軽いのから重たいのまで、オールシーズンのティップラン対応!
③アーカードシェルフ ASS-612HFC
イカメタル+ティップラン兼用のエントリーモデル♪
HFC:ハーフフルソリッドカーボン=ジョイントから上全部ソリッド。
①②のティップゲームは大加戸先生オススメモデル('ω')b
特に9~10月のナイトティップラン用で1本買うなら”AT-S612STV”とのことです。
エギは
・陸っぱり用エギ2.5~3号+シンカー
・ティップラン用エギ2.5~3号
・ティップラン用エギ2.5~3号+シンカー
の3パターンを潮の流れ方やアタるタナに合わせて調整!
で、意外とお忘れがちなのがスナップ
エギ+シンカーの組み合わせの場合、通常のエギングで使うようなスナップだと
・アイに通しにくい
・シンカーが邪魔して通らない
ケースが多々あるので、ティップラン専用のスナップが必須になります('ω')b
この後のシーズン、イカも大きくなってきて
ちょっと深いトコもやったりすることも増えてくるので
3~3.5号サイズの出番も増えてきますのでご用意を。
次いつ行こっかなー('ω')
それでは本日24時まで、皆様のご来店お待ちしております!
***************************
おはようございます、ルアー館明石店 おばた です
◎9/20
海生丸 TEL: 0770-77-0419
福井県大飯郡おおい町大島110−16
今何かと話題の
【ナイトティップラン】
⇐ イカ釣りならこの人に聞けば間違いない
”姫路のイカ先生”こと
まるは釣具姫路店 大加戸さん
ナイトティップラン初挑戦! な ⇒
"ゴッチ"こと
まるは釣具姫路店 後藤君
と釣行してきました
”福井県” ”若狭”
と聞くと果てしなく遠いようなイメージがありますが
姫路からでも明石からでも2時間チョイで到着('ω') 意外と近いっす
で肝心の直近の釣果情報というと
「サゴシ乱舞! エギやリーダーやライン噛まれまくり!!」
「一番多い人で15カット!」
「エギ全滅!」
「エギやシンカーの予備はたっぷりと!」
「PEライン・リールの予備もお忘れなく!」
「シイラが水面で待ち構えてます!」
等々、非常に治安の悪い状況に戦々恐々でしたが('ω';;)
いざ釣り開始してみると、確かにサゴシはいっぱいいますが
↑のような修羅場にはならず、被害も少な目?(3カット)
ファーストヒットは墨爆弾からでしたが
ナイスサイズのアオリもちょこちょこ混ざりーの
ナイスサイズなケンサキイカもちょいちょい混ざって
これはこれで嬉しいお土産('ω')b
最初はシャクリもやりとりもたどたどしく、
一人全然アタらずに心折れかけてたゴッチも
こなれてきたら
アオリ連発♪
最初は我々の面倒見をしてくれていた大加戸先生でしたが
ぶっかけられて顔面真っ黒になりながらも(笑)
ポンポン釣って
良型も混ぜ混ぜしながら
流石の釣果('ω')
昼間のティップランはやったことあるけど
こんなに数釣れたことはなかったので
ナイトティップラン、ちょっとハマってしまいそう('ω')b
イカならではのアワした瞬間の「ドンッ」っていう重量感と
「ヌーン♪ヌーン♪」っていうジェット噴射がたまらなく気持ちいいのは
お分かりいただけるかと思います(笑)
これからティップラン始める方にはコレ!
SLASH
①アーカードティップゲーム AT-S612STV
ちょっと軽め・小さめのエギを使う
シーズン初期のティップラン・ナイトティップランならコレ!
②アーカードティップゲーム AT-S632STV
軽いのから重たいのまで、オールシーズンのティップラン対応!
③アーカードシェルフ ASS-612HFC
イカメタル+ティップラン兼用のエントリーモデル♪
HFC:ハーフフルソリッドカーボン=ジョイントから上全部ソリッド。
①②のティップゲームは大加戸先生オススメモデル('ω')b
特に9~10月のナイトティップラン用で1本買うなら”AT-S612STV”とのことです。
エギは
・陸っぱり用エギ2.5~3号+シンカー
・ティップラン用エギ2.5~3号
・ティップラン用エギ2.5~3号+シンカー
の3パターンを潮の流れ方やアタるタナに合わせて調整!
で、意外とお忘れがちなのがスナップ
エギ+シンカーの組み合わせの場合、通常のエギングで使うようなスナップだと
・アイに通しにくい
・シンカーが邪魔して通らない
ケースが多々あるので、ティップラン専用のスナップが必須になります('ω')b
この後のシーズン、イカも大きくなってきて
ちょっと深いトコもやったりすることも増えてくるので
3~3.5号サイズの出番も増えてきますのでご用意を。
次いつ行こっかなー('ω')
それでは本日24時まで、皆様のご来店お待ちしております!
***************************
こんにちは、ルアー館明石店 おばた です
●9/16
早朝勤務上がりにダッシュで港へ
魚英@半夜アオリ便に飛び乗ってきました♪
ちょっと秋めいたきた明石沖の釣りモノといえば!
な
船アオリ!
「アオリ?岸から釣れるやん」
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
達者なエギンガーの方なら船に負けない釣果を
岸から叩けるときもあるでしょうが
岸よりも1回り~2回り大きなアベレージサイズで釣れるのと
仲間内や隣近所の席の人とキャッキャワイワイしながら
肩肘張らずにイカが釣れる♪
ただしこの日は
イカ対策で黒色ver.
このTシャツのせい?で自分はおろか
船全体でも序盤からアタリ少なく
船長から
「そのTシャツ脱いでー」
って言われないかビクビクしながら、
言われる前にTシャツ裏返して着ようかとも思いながら
エギシャクってましたが、
薄暗くなってくるくらいからポツポツつれて
無事船中全員安打でした
周りの船ではツ抜けな人も
9月10月11月の期間限定の明石沖の船アオリ
10月に入れば更にサイズも良くなってきて1kgに迫るサイズも!
アワした瞬間の
「ズドンッ!」っていう重量感からの
「ヌーンヌーン♪」ていう引きがたまらなく気持ちいい
明石沖の船アオリ、
是非トライしてみてください♪
とりあえず手持ちの船竿やイカメタル竿・チョイ硬めのタイラバロッドで
代用は出来ますが、やっぱり専用竿が絶対的にオススメ!
船アオリで一番肝心の"シャクリ易さ"が違います('ω')b
アルファタックル
海人 瀬戸内アオリ155S
人気の船アオリ竿、在庫ございます('ω')b
仕掛けは
アシスト工房 和田式船アオリ仕掛+船アオリシンカ―
コレ一択でOK('ω')b
エギに関しては
これしか勝たん・的な
ダートマックス一強な船アオリ業界ですが・・・
ヤマシタ エギ王K
スクイッドマニア ワイルドチェイス
フォール姿勢の綺麗なこの2アイテムもオススメです♪
船アオリでデカいの釣って
フォトコンエントリーもお待ちしております♪
それでは本日24時まで、皆様のご来館お待ちしております!
***************************
おはようございます、ルアー館明石店 おばた です
●9/13
丸松乗合船にて9月1日スタートした
明石沖でのひとつテンヤ真鯛が面白すぎるので今週も行ってきました('ω')
・誰よりもたくさん釣ろうとする
・デカいのを狙って釣る
ならば色々工夫を必要とする釣りモノですが
とりあえず底が取れて竿1本分くらいのタナを上げて落としてさえいれば
タイが釣れちゃう、”魚の顔見るだけ”なら非常にイージーな釣りだと思います('ω')b
ルアー専門店のスタッフが言うのもアレですが、
やっぱエサ釣り最強っす(笑)
ダイワ 紅牙遊動テンヤSS 2WAY
1Fのまるは釣具明石店 松本さん 良型GET('ω')b
まるは釣具姫路店 中尾さんも良型GET('ω')b
私はチャリコハンター('ω';)
ひとつテンヤ恒例?になりつつある連掛け(笑)
今回は小振り多めでしたが
個人的にお刺身より小鯛の塩焼きが大好きなので数匹キープ。
小振りサイズですがしっかり内臓脂肪も巻いてて
美味いヤツ確定です('ω')b
今月末まではしっかりひとつテンヤ便で出船予定!
来月以降はカワハギに船アオリにと秋な釣りモノ盛り沢山の中、
テンヤ日和な潮周りで出船予定だそうです♪
興味のある方は是非丸松乗合船まで('ω')v
ひとつテンヤ用品のお求めは1Fのまるは釣具明石店まで!
ひとつテンヤコーナーも日に日にラインナップ増えています('ω')b
※所属はルアー館ですが、ひとつテンヤコーナーは私が担当しています♪
で、前回も今回も同船される方とお話していると、
出船前は
「今シーズン何回行くか分からんし、とりあえず手持ちの竿でやってみる」
という方でも、帰港後には
「ひとつテンヤ面白!! 専用ロッド買うかー!」
という方がいらっしゃいました(笑)
エギングロッドやキャスティングのタイラバ竿なんかで代用は出来ますが、
やっぱりテンヤの操作性やアタリの取りやすさが違いますので
エントリークラスの竿であっても専用竿をオススメ致します('ω')b
●オススメロッド●
プロトラスト アネスタ一つテンヤ240MH、230H
ひとつテンヤ入門にピッタリな価格帯のロッドが只今セールで更にお買い得に('ω')b
とりあえずの1本を選ぶならオールラウンダーな240MHですが、
これからのシーズンの”重ためテンヤ・ディープ攻略”に重きを置いて
230Hを個人的にプッシュします('ω')n
ひとつテンヤの事でお悩みがあれば、
ルアー館スタッフですが私 おばたまでどうぞ♪
それでは本日22時まで、皆様のご来館お待ちしております!
***************************