
店長の山ちゃんです。
9月4日 明石で人気の遊漁船「海蓮丸」さんにお世話になり
今爆釣中の船タチウオ釣りへ
今回はテンヤ・ジギングの2通りの釣り方でチャレンジしてきました
受付をすませ5:00出船
40分ほど走り神戸沖を目指します
今回は明石店 山澤 洲本店 井手 白浜店 三和の3人での釣行
ポイント到着し釣り開始
3人ともまずはジギングからスタート
ジグは150g程度のジグを使用し水深は50mくらい
すると、あっと言う間にファーストヒット
周りもみんなすぐに釣れます
私は10匹ほどジグで釣っから、テンヤにチェンジ!
テンヤに冷凍イワシをまいて投入
使用したテンヤは昨年からのお気に入り
シマノ サーベルマスター船テンヤ
冷凍イワシも素早く巻きやすく、落下速度も速くて好きです。
なにより良く釣れる釣れる
釣れる釣れる釣れる釣れる
隣の三和は
関西で爆発的に人気のアングラーズグループオリジナルのジグテンヤを使用
アタリは終日絶えずにあります。
でも、掛けるのがなかなか難しい
テンヤにジギング用のアシストフック装着すれば、
格段に掛かる率はアップしました。
ただし、チャーターとか周りに迷惑が掛からないよう条件がいるかもしれません。
確認のうえ使用してください。
で
最終42匹釣る事ができました。
最後までジギング1本で釣りしてた井手は
SLASH:スムースリアクター150gがいいよ!って言ってました
スムースリアクターなら青物での実績№1なので太刀魚が終了しても
年中使えますね!
これ タチウオにおすすめです。
楽しかった船タチウオ釣り
みなさんも是非チャレンジして下さい
おはようございます、ルアー館明石店 おばた です![]()
●9/4
明石 丸松乗合船が9/1よりひとつテンヤ便を始動!
個人的にも大好きな釣りで、岡山方面へチョコチョコ釣行していますが
近所の明石で出来るのは非常に嬉しい♪
ということで、早速釣行してきました![]()
各座席にある個人イケスで活きエビを活かしておけます♪
※活きエビは予約時に要申し出(400g¥2500で昼まで持ちます)
左のバスケット(船に備え付け)から、少量ずつ右のザルに小出しで使います。
※活きエビのサイズは日によって若干バラつきがあります。
岡山方面で普段やってる釣り方で良いのか?
そもそも潮の早い明石で底取れるのか?
いくらエサとはいえ、タイラバではてんで縁の無い、苦手な明石の鯛(笑)釣れるのか?
などなど、不安要素山盛りでしたが・・・
!?
いっぱい釣れました('ω')b
ガチのチャリコサイズはリリースして大なり小なりトータル15枚!
V.I.ソウル 超三笠テンヤ 10号
アシスト工房 キャノンボーイ 45g
基本的は固定式のテンヤやカブラでOK!
ですが、状況に応じて
ただし、遊動式だとリーダーに傷が入りやすいのでマメにリーダーチェックは必須。
で、活きエビを使うだけに色んな魚がアタックしてくるので
常に何かしらがアタってくる退屈しない一日でしたが
ひとしお強烈だったのが
ナイスサイズなコブ![]()
そして
まさかのパワーアップして2匹目![]()
などなど、五目釣り的に色んな魚種の顔も見れちゃう釣りでした('ω')b
9/1ひとつテンヤ便スタート!のアナウンスから
道具立てについてちょくちょくお客様よりお問合せを頂いていますが
◎タックル
・ひとつテンヤ専用ロッド:MH~Hクラスのチョイ硬め
→水深深いトコもやるのと、操作性とフッキングパワー重視でちょい硬がオススメ
※エギングタックルでも代用出来ない事は無いですが、着底の取りやすさ・アタリの取りやすさ・テンヤの操作性がダンチなので専用ロッドを絶対的にオススメします。
●オススメロッド●
プロトラスト アネスタ一つテンヤ240MH、230H
ひとつテンヤ入門にピッタリな価格帯のロッドです。 只今セールで更にお買い得に('ω')b
とりあえずの1本を選ぶなら240MHです。 チューブラですが、しなやか穂先で目感度手感度◎
・スピニングリール2500~4000番
ドラグは合わせ切れしない程度にキツめで。
タイラバのようなズルズルドラグはフッキングしないのでNG![]()
・PEライン0.6~0.8号200m以上+リーダー3~4号2ヒロ
ガッツリ掛けていくのでPEとリーダーの結束は強度のノットで![]()
・テンヤ/カブラ
8号~15号まで。 10号/12号がメインにはなります。
軽い方が食わせやすいシチュエーションもありますが、
【着底が確実に取れる】重さをお使いください。 着底前後の瞬間が一番アタります。
底を引きずるのは× 根掛かりの原因に。
※必ずしもタングステン必須・ではありません。
が、鯛ラバ同様着底が間違いなく取りやすくなるので
初心者の方にこそタングステンがオススメです('ω')b
鉛とタングステンの使い分けも釣果を伸ばすコツです。
シャクって動かす用のテンヤなだけあって、非常にシャクリ抵抗が軽く、
テンションフォール姿勢も綺麗な斜め姿勢を保って落ちてくれます![]()
アシスト工房 キャノンボーイ
"和田ゲルゲ"こと和田さん考案のハイブリッド真鯛テンヤ!
30g,45g,60gのラインナップですが、丸型ヘッドで抜群のフォール速度!
とりあえずコレの45gがあれば浅場~深場まで対応可能。
そのまま使うも良し、親針・孫針をお好みのモノにカスタムするも良し('ω')b
基本は固定式のテンヤ・カブラでOKです。
状況に応じて遊動式もアリですが、シンカーのモノによってはリーダーに傷が入りやすいので
マメなラインチェックは必須です。
基本的な釣り方は着底後、竿でテンヤをフワーッっと持ち上げてテンションフォール
を、繰り返すだけと非常にシンプル♪
アタったらとりあえず全部アワせてください。 怪しかったら全部アワせてください。
で、状況に応じて持ち上げる高さ・速度・フォール中のテンションの入れ方を調整してください。
この辺りは書き出すとクソ長くなるので、是非店頭にてお尋ねください(笑)
仕掛けはシンプル、釣り方も奥は深いけど”基本動作はシンプル”な釣りですので
比較的手軽にトライ出来る釣りモノですので、
是非皆様も”明石沖のひとつテンヤ”挑戦してみてください(・ω・)ノ
それでは本日22時まで、皆様のご来館お待ちしております!
***************************

こんにちは、スタッフ松本です![]()
先日、アングラーズスタッフと共に淡路島へイカメタルに(*'▽')
栄真丸さん('▽')
15:00~19:30の釣行
イカのいる棚は、ほぼベタ底。
夜のイカメタルとは違い苦戦しましたがしっかり底をとっていると・・・
ルアー館スタッフ河村が釣り
私にもようやくケンサキイカがヒット。
この日は全体的に苦戦しましたが良型も混じりました!
数を釣るなら小型のスッテは必須です(*'▽')♪
明石から近場なので魅力的です![]()
インスタ始めてます(*'▽')
下の画像をポチっと押してフォローもお願い致します(*'▽')/
おはようございます、ルアー館明石店 おばた です![]()
社内のジギングマニアがガチで考えた
uroco
ウロコジグ(ショート&オリジナル)
アングラーズグループオリジナルカラー
左から
●Happy泡ぁ~!!![]()
●ピノ・ノワール![]()
●ヘビーメイクアップシルバー![]()
●挟撃パープル![]()
サンプルが届いたので明石沖@魚英にて
一足お先に使わせてもらってきました♪
連日、好釣果をキープしていた明石沖でしたが
何故かこの日から超激渋モードに![]()
一説には
府中屋
1091 Tシャツ ※当店にて取り扱いしております♪
私がこんなTシャツを着ていくからがっつりフラグ回収して
ドツボ踏んだ説もありますが・・・(笑)
そんな渋々モードな状況でしたが
uroco ウロコジグオリジナル 160g
ヘビーメイクアップシルバー
早巻きで追わして姿勢変化入れた瞬間にドンッ!
uroco ウロコジグオリジナル 160g
挟撃パープル
同じく早巻きからのフォール→着底間際に喰い上げ!
と、周りが大苦戦する中、青物GET![]()
サワラチャンスもありましたが、ジグとリーダーをガブガブ![]()
ファイティングリーダー入れてなかったら危なかった⚠
青物狙いの間にはタチウオへ。
こちらは非常にアタリ多く、癒しのジギングでした♪
ピノ・ノワール
入れ食い♪
まるは釣具二見店 斧くんも
uroco ウロコジグショート 150g
Happy泡ぁ~!!
タチウオGET![]()
1時間半くらいタチウオ狙ってましたが
F2~F3サイズが20本くらいサクっと釣れました♪
ただでさえコンパクトボディな食わせシルエットなウロコジグショートですが、
それに加えてタチウオや根魚が好きそうなカラーしてる
ピノ・ノワール&Happy泡ぁ~!!
秋のネギング・タチウオジギングで是非お試しください('ω')b
※和歌山のシオジギングにも抜群に効きそう・・・
ウロコジグショート 120g、150g
ウロコジグオリジナル 160g、200g
近々、アングラーズグループ各店へ入荷予定ですので、
最寄の店舗の入荷情報は要チェックでお願いします('ω')b
それでは本日22時まで、皆様のご来店お待ちしております!
***************************


こんばんは、ルアー館明石店 おばた です![]()
先日の明石の遊漁船 釣り船魚英 の
釣果情報がとんでもないことに!
単日の釣果でハマチメジロを51本![]()
船全体の釣果ではありません、一人の釣果です('ω';)
大漁水揚げしたのは
青物大漁水揚げ直後で流石に疲労困憊(笑)
オフィスキャラック 伊東君![]()
当日の様子はコチラ↑('ω'↑)
”ただのネタ動画”に観えるかもしれませんが(笑)、
結構重要なテクニックが随所にありますので、釣行される際は是非↑の動画を参考に。
特に魚を掛けてからの”不用意なポンピングをしない” コレ結構大事だったりします。
リールが巻けてる≒魚の頭はおおよそコチラに向いてる状態なので
ポンピングしてテンションが緩んでしまった瞬間に反転⇒ダッシュされてしまいます。
特に遊漁船の場合、走られるとオマツリしてしまうので
ごり巻き出来る魚はゴリゴリ巻いた方が良きです('ω')b
抜き上げの際も穂先ギリギリまで巻き上げてから抜くことで
・竿を立て過ぎずに抜ける⇒竿の破損防止
・万が一抜き上げ中に魚が外れてもジグが飛んでこない
というメリットがあります。
タモ入れの時も同じですので、取り込みの際はやってみてください。
動画内で使用している
キャラック
魚英 チョロコージグ コンセプトムーヴ 250g
各色在庫ございますので、是非お試しあれ('ω')b
また、近日発売予定の
キャラック ジューシーエアロでも
青物GET!
潮が止まったタイミングや
浅場攻略でSLJっぽく使うとエエ感じです♪
当店ルアー館明石店にて
2023/9/10(日)
ジューシーエアロ展示即売会
も開催いたしますので、是非この機会にどうぞ![]()
それでは本日24時まで、皆様のご来館お待ちしております!
***************************



| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |




