みんなの MY HOME 明石店のトップへ
①大蔵海岸東側 ②朝霧川河口 ③大蔵海岸西側 ④明石市役所裏のトーフ ⑤明石市役所裏ベランダ ⑥明石港赤灯台 ⑦明石港白灯台 ⑧明石港内 ⑨明石港西側の赤灯台 ⑩新波止のテトラ ⑪明石浦漁港(新波止)

釣果情報

2014年1月 4日 (土)

サヨリ回遊中!! (釣果情報)2014-01-04 AM04:36

昨日スタッフが昼休憩に大蔵海岸のサヨリを見にeye

Cimg0199_small 
大勢の釣り人で賑っていますねcoldsweats02
気になる釣果は・・・sign02

Cimg0198_small

Cimg0197_small 釣れてますよhappy02

Cimg0196_small
年末から安定して釣れていますwink
サビキ仕掛けでの釣果も良いので
初心者でも簡単に狙えますよgood
後は・・・回遊待ちですcoldsweats01
お正月のTVに飽きたら狙ってみてはいかがですか?

スタッフ 籾山

 


2014年1月 1日 (水)

明けましておめでとうございます。 (釣果情報)2014-01-01 PM04:05

本日も 大蔵海岸で サヨリ!!

大きいよ!  サヨリの頭を落として 身だけで25cm位。

P1015494_large 今年も サビキで 釣れるようになってます。

P1015495_large 
サビキの種類は 去年同様に これが 一番みたいです。

                           (岡根)


2013年12月31日 (火)

本日の釣果 (釣果情報)2013-12-31 PM02:06

大蔵海岸 サヨリが 釣れてました。

Pc315486_large 

Pc315487_large 

Pc315489_large 

Pc315490_large 年明けの初釣りは サヨリが 良いと思います。
                        (岡根)


持ち込み釣果!! (釣果情報)2013-12-31 AM10:22

またまた持ち込み釣果ですhappy02
(お疲れのところ有難うございましたhappy01

Pc315485_small コブダイの釣果ですhappy02
引きの強い魚ですねbearing
エサはシラサエビですfish

スタッフ 籾山


持ち込み釣果!! (釣果情報)2013-12-31 AM07:01

先程、釣行帰りに持ち込んで頂きましたrun
(お疲れのところ有難うございますhappy01

Cimg0191_small ガシラメバルそしてアナゴですsmile

Cimg0189_small

Cimg0190_small

えさはシラサエビでの釣果ですlovely

寒くなってきましたが、頑張ればまだ釣れていますよhappy02
皆様も寒さに負けず頑張ってみては如何ですか?

スタッフ 籾山

 


2013年12月23日 (月)

ジャンボ ・・・ (釣果情報)2013-12-23 PM03:03

大蔵海岸を 散歩してきました。

メバル・ガシラ 以外にも 

毎年 恒例となりつつある魚種  サヨリが・・・・・・

Pc235470_medium_5 

Pc235471_medium 

Pc235472_medium 

 釣れてました。

お昼12時頃 から 16時位に 回遊有り!!!!

                          (岡根)

 

 

 

 


大漁~!! (釣果情報)2013-12-23 AM09:51

今日の持ち込み情報で~すhappy01
                                                                       Cimg1892_medium_2
スズキ6匹+チヌと大漁でしたlovely
めっちゃ羨ましいです~lovely
私もこんなに釣ってみたいです~!!wink
次も大漁でしたら持ち込みお願いしますねwink


スタッフ   松尾




2013年12月22日 (日)

これからは メバル! (釣果情報)2013-12-22 PM09:06

お客様の持ち込み情報!

大蔵海岸で 大きなメバルを釣られてました。

ウキ釣り エサは青虫

ウキ下は 1ヒロ半

Cimg1889 

Cimg1890                      (葛西)


持ち込み釣果!! (釣果情報)2013-12-22 AM05:06

持ち込み釣果ですrun
(お疲れのところありがとうございましたhappy01
Cimg1887 
グットサイズガシラメバルですlovely
餌はシラサエビでの釣果だそうですcatface

寒くなって来ましたが魚は釣れていますよbleah

スタッフ 籾山

 

 


2013年12月18日 (水)

プチ遠征編その4 日本海で高級魚GET!! (釣果情報)2013-12-18 AM06:27

おはようございます。happy01

いつも当店のブログをご覧下さりありがとうございます。

正月には玄関先に日の丸と旭日旗を掲げてお祝いしたい明石店・岡田です。smile

さて、日本語には『すいきょう』という言葉がございます。

辞書で調べると真っ先に『酔狂』と出ると思います。

国語辞典には「[名・形動] 1 好奇心から人と異なる行動をとること。物好きなこと。また、そのさま。」とあります。

しかし漢字は『酔狂』ではなくて『粋狂』を当てたいですね!

粋な感じがしますので・・。bleah

寒い時期に暖かいところに行くのは誰でも出来ますし、暑い時期に涼しい所に行くのは誰でも出来ますが、粋狂な私はこの寒さの中に敢えて、極寒の日本海・伊根に行ってきました。(なかなか粋でしょう?)

同行は兄とその釣友の定っちと私の3人です。

ターゲットは今が旬の超高級魚・アマダイfish

普段は100メートルほどの砂泥底に居るのですが、この時期は水深30メートル程度の浅場に寄ってきます。

とてもライトな船釣りで狙える高級魚です。

お世話になったのは伊根の釣り船『まるいち丸』さんです。

餌も仕掛けも竿もレンタルが有り、手ぶらで高級魚アマダイを狙えます。

出船は16日7時。

ポイントは港から5分もかからない超近場なのでよほど荒れて無ければ出船可能です。

仕掛けですがロッドは2メートル前後で7:3~8:2調子の船竿。
小型両軸リールにPE1~2号を100メートル以上巻いて、その先にフロロ4号程度の先糸を2~3メートル付けます。
20~40センチほどの船用弓形天秤にオモリは30~40号。
3~4号のハリスを1.5メートルほど取り、その中程から30センチ程度のエダスを出した2本バリ仕掛けです。
針は大きめがいいですね。(アマダイって口が大きいので針も餌も大きめでも大丈夫です。)
伊勢尼か軸の長い小鯛針の大きめを選べばいいですね。
餌は生のオキアミの尾びれを切って真っ直ぐになるように付けます。
(曲がっていると水中でくるくる回って仕掛の絡みの原因になりますし食いも悪いようです。)

開始早々の1投目に兄にヒット。

Imgp0892小振りですが本命のアカアマダイです。

 

 

 

 

 

私は1投目のファーストヒットをバラシ!
2投目は当たりがあり、合わせたら合わせ切れ!
先糸のノットが悪かったみたいです。

たまに明確な当たりがあるのですがコイツです。

Imgp0901 エソです。(しかもビッグサイズ!)

仕掛けの長さ分誘いあげてゆっくり下ろす誘いを掛けていたら念願のファーストヒット!

Imgp0895_medium_2

本命のアマダイです!

サイズは30センチぐらい。

サイズの割に引きは強烈です!

でもアタリは小さくて、居食いしてアタリが出ないこともあるみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船長曰く『今年は小型が多い』との事。

その後も退屈しない程度に当たりがありますが、エソの猛攻。

私が1匹追加したところで、定っちが船酔いでダウン!一旦帰港して定っちを降ろし再度沖へ!

強風にアラレの混じる天候でしたが兄も私も1匹ずつ追加!T_( +o+)三 ビューッ

Imgp0903 綺麗な魚ですネェ!

船長はスピニングタックルで見とれるような華麗な釣りをして、片手間で2匹!

Imgp0897 船長、お見事です。

私は3匹、兄は2匹船長が2匹の計7匹で納竿!

帰りは伊根から車で20分くらいの岩滝にある『クアハウス岩滝』で冷えた体を温泉で温めて帰りました。ε-(⌒、⌒A)))フゥ |//風/ || //呂/|
お湯加減最高でした!天然温泉です!レストランもあります!
お風呂だけでしたら500円で入れます!
クアハウス岩滝最高!クアハウス岩滝The Best!天国です!(これだけ書いたら無料入浴券ぐらい送ってきてくれるかも・・・)
クアハウス岩滝(詳しくはこちらをどうぞ!)

なおいつも伊根に行った際に買って帰るお土産がこれです。bleah

Imgp0926_2 オイルサーディンです。
地元で、獲れてから2時間以内のイワシを捌き、さっぱりとした綿実油で漬け込んだ一品です。
オイルサーディンとは思えないさっぱりとした味で、イワシの味もしっかり残っています。
醤油を垂らしたり、マヨネーズを付けて食べるとビールにピッタリです。
勿論、お子様でも美味しく食べる事が出来ますよ。
地元のお土産屋さんやクアハウス岩滝で販売しております。

Imgp0908 さて本日の釣果です!

帰宅後、3匹のアマダイの2匹を2枚おろしにして10%くらいの塩水に30分程度漬けます。
塩水に漬けずに軽く振り塩しても良いと思います。

Imgp0913 こんな感じです。

その後、キッチンペーパーでよく水分を拭き取り、下のアイテム『一夜干しシート』にくるんで冷蔵庫へ!(一夜干しシートは、まるは釣具明石店で取り扱っております)Imgp0915_small 
Imgp0923残った1匹と一夜干しでさばいた際に外したアラを煮付けにしました!
身離れが良く、きめ細かいしっとりとした肉質は高級魚の名に恥じない美味しさでした!

半身だけ刺身にもしましたが、これまたもっちりして濃厚な味わいで最高でした。
頭にも食べる部分がいっぱいあって、ゼラチン質で濃厚な味でした。lovely

翌日に一夜干しが完成!

Imgp0927_2一夜干しシートに包んで半日の状態です。

 

 

 


 

Imgp0930シートを外すとこんなに上手く出来てました!
美味しそう!

 

 

 

 

Imgp0933 グリルで焼いてみたらこんな感じです。

食べてみた感想「本当に美味い」の一語に尽きますね!
肉質がとにかく上品で、高級な京懐石に使われるのも納得です。
流石に100グラム1000円超と言われてる魚は違いました!
骨に付いた身まで食べつくしました!

12月~1月の間は狙えるようです。

雪に気をつけて皆様も是非とも狙って下さい。

来月はヤリイカ狙いで行ってきます。

積雪に備えてスタッドレスタイヤも購入予定です。snow

また報告させていただきます。

追記- 毒についてのブログで次回は『LD50値』でお話しようかとおもってましたが、海産毒物の最もメジャーな毒素を忘れてましたので、次回はそれについて書きたいと思います。

結構大きな反響をいただいてるようですので、張り切って書かせていただきます。

お楽しみに!

追記その2-只今、アングラーズグループ全店で歳末大感謝バーゲンを実施中です。
あれもこれもお値打ち価格となっておりますので、皆様ご来店の程よろしくお願いします。
フィッシングショーの前売り入場券も発売中です。
お気軽にお申し付け下さいね!


店舗案内

まるは釣具明石店
明石市大蔵八幡町1-13
Tel:078-917-6634
ルアー館
明石市大蔵八幡町1-13(2F)
Tel:078-911-5510

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
RSS(XML)フィード