« 2010年10月 | TOPページ | 2010年12月 »
お客様の坂田様に釣果写真をいただきました。
最近、由良で釣ったそうですが、
全部ベイトタックルで釣られたそうです。
坂田様によりますとキャロライナリグだとベイトタックルでも釣りになるのだとか。主にロックフィッシュやアジを狙っておられます。ロッドは、当店でお買上いただいたスピニング用のロックフィッシュロッドをベイト用に改造されたそうです。私も持たせていただきましたが、素晴らしい出来
他にも、
こんばんはスタッフ新居です。
11月22日のジギング釣行
この時に今年の新製品であるボトルノーズドルフィンという
ジギングロッドを使ってきました。その使用感の話です。
このジギングロッドは、7月に松山ジギングへ行く時にも
旅を供にしました。
しかし、全く釣果は無く魚が掛かった時にどうなるのだろう。
その疑問を持ちながらの釣行でした。
最初にお伝えしますが、私はジギング釣行歴5回程でしょうか。
まだまだ初心者です。
先日ヒラメやアオリイカを釣りあげた仕掛けの紹介です。
この仕掛け図にある。
「ロデオグライダー」
これがあるからこそ、アオリイカやヒラメを釣る事が容易になるのだと思います。
そして、この仕掛けですが、船釣りに限らず
波止からのウキ釣りでアオリイカを狙うのにも効果を発揮しています。
どこに刺さっているのか、これこそロデオグライダーです。
こんばんは、スタッフ井手です。釣行記の前にお知らせです。先日からアングラーズ女子会のブログが新たに仲間入りしました
集まれ!釣り女子!https://anglers.lekumo.biz/ladys/
当グループの女性スタッフによるブログです。女子会の淡路島での釣行の際は、淡路島釣果情報ブログも全面協力をしたいと思います。まるは釣具洲本店は、これからもそんな釣り女子を応援し、釣り女子がいっぱいの淡路島にして行きたいと思います
さて、11月21日夜、
この間の続き(アジング)をしに三原川へ行って来た話です。
こんばんはまるは釣具洲本店スタッフ大橋です。
この時期の魚達は厳しい冬を乗り越えるために荒食いが活発化しますが、このチャンスを逃す手はありません。私も弟と先日、鳴門の小鳴門筋でグレ&ロックフィッシュを狙いました。
2010年11月17日 0:30~3:00
こんにちは井手店員です。スタッフ新居のヒラメ、ウラヤマシイですね。私も行ったことのある釣りですが、ボウズのある釣りなので3枚はかなりいい方だと思います。実は、その一枚をいただきました。刺身で食べたら美味しかった。この場を借りて「ありがとうニイ君」。
さて当店では、ロックフィッシュゲームのキャンペーンも始まり、いよいよ私の一番好きな釣りのシーズンの幕開けです。今までの季節は、長い長い準備運動!?それはさておき、キャンペーン開幕前夜の11月17日の夜にさらにテンションを上げるため、久々の1人ロックフィッシュカーニバルに行ってきました
おはようございます。スタッフ新居です。
11月18日 お客様4名様とスタッフ金田と私で、寒くなればなるほど
美味しいと言われるヒラメを釣りに行きました。
そもそも、ヒラメは高級魚というイメージがあります。
釣りをして、新鮮な天然ヒラメが食べれると思うとワクワクしますね。
出船は、鳴門亀浦漁港
釣船 幸進丸さん「橋本船頭」 TEL088-687-0702
6時半に出船した私たちは、鳴門海峡を船で越えて行きます。