淡路島 釣果情報

« 2010年12月 | TOPページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月 9日 (日)

フィッシングショー前売券発売中!! (店情報(その他))2011-01-09 AM11:55

20110109_01_small_2 

 こんにちはhappy01本日は消防団の初出式でした。無理やり途中で抜けさせてもらって出勤のスタッフ井手です。

 さて、重要なお知らせです。

釣具の見本市フィッシングショーOSAKA2011が近着いて参りました。

2011年2月5日・6日 会場はインテックス大阪です。

F_show2011_2

当店では、フィッシングショーの前売り券を販売しております。

20110104_01_01_small

当日、会場でチケットを並んで買う手間が省ける他、当日券より100円お得です。

P2051512_small P2051534_small P2051543_small

普段、カタログや雑誌でしか見かけることの無い釣具を実際手にとって触れる機会は淡路島に住んでいると滅多にありません。メディアで登場する有名プロにも会えるかも?

その他アングラーズグループの即売ブースやイベントも盛り沢山。

釣り仲間お誘い合せの上、ぜひ行ってみましょうsign03


冬場に飽食中?シーバス (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2011-01-09 AM07:37

P1070073_small

おはようございます。スタッフ新居です。

1月7日5時半ころからスタッフ大橋とシーバス釣りに洲本川河口に出掛けました。

早速掛けるスタッフ大橋。


この続きを見る»

2011年1月 8日 (土)

根魚を求めて// (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-01-08 PM05:36

こんばんわmoon3スタッフ川田ですdelicious

本日の洲本は風もなく良い天気でしたsun
早朝は洲本港赤灯台波止のワンド内で、アジがパラパラとあがっていたようですshine
夜からrecycle根魚狙いでの釣行はいかがでしょうかsign02

昨日(1月7日)もup
寒くなるにつれsnow活性が上がる根魚ハンタースタッフ大橋が
古茂江(テトラ帯)での穴釣りでたくさん仕獲めてくれましたflair

P1010573


この続きを見る»

2011年1月 7日 (金)

何メバル? (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-01-07 PM09:00

20110106_04_small

 こんにちはhappy01スタッフ井手です。いつもありがとうございます。

昨日、お休みをいただきましたので、久々にメバルを狙ってみました。

2010年1月6日 21:00~22:30 洲本港


この続きを見る»

2011年1月 6日 (木)

初釣りは出掛けましたか。 (店情報(その他))2011-01-06 PM06:54

Pa030032_small
スタッフ新居です。 こんばんは。

この写真は昨年のものです。今年は、まだ釣りに出掛けてません。。
皆さんは、釣行されましたか。

私は明日、初釣りに出掛けようと思います。

狙うのは、シーバスです。

シーバスは果敢にルアーにアタックしてくるのでしょうか。
また、ご来店いただいた時に皆様の初釣りの話も宜しければ、教えてくださいね。


2011年1月 5日 (水)

未公開釣法でガシラ爆釣!! (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2011-01-05 PM07:47

20110104_01_02_small

 本日2回目の更新です。最近、更新が遅れ気味なので頑張ってアップして参ります。真冬なのに釣果が多すぎて追いついて行けません。

 1月4日、釣具メーカー土肥富の田中君(淡路島出身) が、ガシラをいっぱい釣って店に来てくれました。翼港で昼間に釣ったそうです。19匹いました。もっと釣れているそうですがリリースしたそうです。


この続きを見る»

初釣りはヒラメ狙い。 (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2011-01-05 AM11:38

 スタッフ大橋です。遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願い致します。

 ところで皆様は初釣りに行かれましたでしょうか?私の初釣りは1月3日でした。昨年から本格的に狙い始めたルアーでのヒラメ狙いでしたが、今年1匹目釣れたのはチヌでした。エラ洗いをしないので絶対ヒラメだと思ったのですが。50cm近かったので良く引きました。

Photo_5 にて。

 そして、気を取り直して1月4日朝の出勤前に洲本川へ。


この続きを見る»

2011年1月 4日 (火)

これも縁起物ということにしておこう。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-01-04 PM12:48

 年明けから休まず営業、休まず出勤のまるは釣具洲本店スタッフ井手です。こんにちはhappy01

 お正月の三が日は、多くのお客様にご来店いただきまして誠にありがとうございました。新春スピード三角クジの方も用意したくじがほぼ無くなる程の大盛況となりました。一応、ご報告ですが、特賞は、最終日の夜になってから出ました。川田の大予想は外れてしまいました。ゴメンナサイ。

 三が日が終わってようやく朝ゆっくり寝れると思っていた私ですが、帰省している妹が、「旦那を初釣りに連れて行ってほしい。」と言うのでやさしいアニキは、しゃーなし連れて行くことになりました。

 大物&怪魚好きな義弟は、コブダイが釣りたいというのでに行きました。コブダイは完全な昼行性の魚なのであまり朝早く行っても釣れません。しかし、私が11時から仕事なのでちょっとの間しか釣りができません。ちなみに釣り方はフカせ釣り。

 釣れるかどうか心配でしたが、


この続きを見る»

2011年1月 3日 (月)

初釣りの 感動続く 釣具店 (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2011-01-03 PM08:06

 昨日は、仕事終わってから小学校の同窓会に行ってきましたスタッフ井手です。こんばんはhappy01同窓会最高sign03最近釣りしかやってないけど、みんな覚えてくれていた。ありがとう。

 そして、この店のお客様も皆さんすごい。年が明けた途端にここの釣具店では釣果報告がいっぱい。初釣りということで皆様いつもの釣りとは違って新鮮な気分で挑まれている方が多いですね。その感動を川田も新居もお届けしていますので私も書きたいと思います

こちらの写真は、1月2日にJ様が洲本川でルアーで釣られたシーバスです。

20110102_02_small

 実は、J様に「シーバスはどこがおすすめですか?」と聞かれまして、いろいろ考えました。

 生石崎とか西浦とか、釣れてはいますが、やや上級者向けなので釣果よりも釣りがし易いところの方が、ストレス無く釣りができるかな・・・

 ということで自分で釣りに行くとき同じつもりで真剣に悩んだ末、洲本川をおすすめしました。そして、見事釣って来られたので、私が自分で初釣りに行って釣ったよりも嬉しかった。J様、本当にありがとうございました。このお正月、こんな感動が続いていますshine皆様、感動をありがとうございますsign03

 


虫ヘッドが旅に出た。新しい次元の幕開けか!? (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-01-03 AM10:54

スタッフ大橋「M様から、お電話がありマダイが釣れたそうです」

スタッフ新居「そう、今日の昼過ぎに青虫を購入されていましたよ」

スタッフ大橋「虫ヘッドで釣れたそうです」

虫ヘッドが旅に出た

虫ヘッドが新境地に達したのではないか。スタッフ新居が感動した瞬間でした。

ちなみに、虫ヘッドというと、メバルを狙うワーム釣りで使うジグヘッドというオモリ付きの針に青虫や石ゴカイを付けるという、シンプルなエサ釣りです。

エサ釣りとルアー釣りの繊細さをかねたジャンルになるでしょうか。

P1030820_medium

釣果情報をいただき、ありがとうございます。
狙い方は、ウキを使って針にジグヘッド、そして青虫です。

通常の虫ヘッド釣法よりもウキを使う事により、
一定の層を流せ、沖に流れる潮でも一定層を流し・・・。

大物への近道という事でしょうか。

1月2日 初釣りに淡路島南部 鳴門海峡近くの門崎にM様は出かけられました。
メインとしては、メバル狙いだったそうです。メバルは、煮付け、刺身と美味しいですよね。

個人的には、上記写真の釣果でも嬉しいのですが・・・。

今回は、マダイがいるのです。


この続きを見る»

« 2010年12月 | TOPページ | 2011年2月 »

店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます