淡路島 釣果情報

« 2010年12月 | TOPページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月15日 (土)

高知帰省// (スタッフ釣り情報『島外編』)2011-01-15 PM12:24

こんにちはsunスタッフ川田ですdelicious

13日にまた行ってきましたdash高知県の鵜来島flair

今回上がったのは本島シロイワのスベリup

天気は良いとの予報でしたがrecycleまた北西12.3mの中での釣りとなりましたcoldsweats01


この続きを見る»

2011年1月14日 (金)

四国釣りの旅(冬バージョン)後編 (スタッフ釣り情報『島外編』)|(淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-01-14 PM10:41

 スタッフ井手の1月12日の釣行の続きです。鳴門でメバルを釣った後、香川県は高松へ行きました。今回、香川に行ったのは、うどんを食べる為ではありません(食べましたが)。

 姉妹店のラッキークリーク高松店のブログでワカサギが釣れているという情報を目にしたからです。

 淡路島にはワカサギはいないので全く仕事に関係はありません。私、実はワカサギ釣り初心者で見よう見まねで適当にやっているだけです。ただ個人的に好きなのです。北海道で氷に穴をあけてワカサギ釣りをしたこともあります。テレビでよく芸能人がやってるのを見るでしょう?単にあの光景に憧れています。

03210006_small 北海道にて。昔ほんまに行って来た。

 兵庫県内のワカサギが釣れるところに行きたかったのですが、今年は夏の猛暑の影響であまり釣れていないとの情報があり、近場でどこかいいところがないか探していたんです。しかも、ここは工事のため減水したお陰で魚影が濃くなり例年よりも好調とのこと。

 

 ごく普通のちょっと大き目のため池です。そういえば昔、私が香川に住んでいた頃、池でブラックバスを釣った事がありますが、この池でもバスが釣れるそうです。


この続きを見る»

イマカツルアー久々に入荷致しました。 (商品情報)2011-01-14 PM10:19

20110113_09_01_small

 イマカツのルアーが久々に入荷致しました。モグラモスチャターモンスター・モグラスピンモスチャター・クランキンスーパーキラービル・クランキンワインドキラービルです。申し訳ありませんが、クランキンスーパーキラービル・クランキンワインドキラービルは大変少量の入荷となっておりまして、このブログを書いている間に売切れてしまいました。ごめんなさいconfident

                                    (ルアー担当 井手)


塩田にて五目釣り。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-01-14 PM04:19

 こんにちは。スタッフ大橋です。今回は、塩田新島での五目釣りの釣行記を書かせていただきます。

 1月13日 12:00~16:00 

 釣り人 スタッフ大橋とI様ら2人


この続きを見る»

四国釣りの旅(冬バージョン)前編 (スタッフ釣り情報『島外編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2011-01-14 AM11:16

 こんにちはhappy01スタッフ井手です。寒い日が続いていますが、皆様、風邪等引かれてはいませんか。まだまだ寒い日が続きます。お体には十分気をつけて下さいね。

 さて、1月12日にちょっとした釣りの旅に行ってきました。といってもお隣の四国なので近場ですが。いくら釣り好きでも釣具屋で毎日毎日釣りの事を考えていると、釣りがだんだん仕事としか思えなくなるのでたまにぶらっと出掛けてみたくなるんです。

 


この続きを見る»

2011年1月13日 (木)

湊がアツイ// (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2011-01-13 PM01:00

こんにちはsunスタッフ川田ですdelicious

スタッフ大橋が11日の夕方shine
西浦の湊港(赤灯台波止)でロックフィッシュをやってくれましたnote

さすがホームグラウンドup
北西風強くtyphoon荒れてなかなか釣りづらい西浦ですがpaper
ストックはshine豊富shine凪の時はチャンスですsign01

Ca3c0984_small


この続きを見る»

2011年1月12日 (水)

【シーバス釣り】冬場に河口で釣れるのはどうしてか。 (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2011-01-12 PM03:29

P1110002_small

スタッフ新居です。こんにちは。
2011年1月11日 午前5時40分~6時50分

場所は洲本川河口です。

このシーバスは、釣り場に到着してすぐに掛かってきました。
私でもこういう事があるのかと思う驚きのヒットでした。

そうなんです。魚がいて、エサを求めている時は高確率でルアーを喰ってくる模様です。
では、どうして河口部が良いのか。

それは・・・

冬場になると海にはエサが少なくなり、
比較的、小魚が安定している海と川の水が混ざり合う汽水域
川の河口部にスズキが多く集合してくるそうです。

P1010561_small

実際に先日、スタッフ大橋が釣り上げたスズキのお腹の中には
消化されずに残っているボラの子どもの姿もありました。


この続きを見る»

2011年1月11日 (火)

今朝は〇〇〇を狙いに・・・ (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2011-01-11 PM08:18

こんばんは。スタッフ新居です。 今朝はシーバスを狙いに行きました。

今回は、スタッフ大橋先生に教えられた後に出かけたシーバス釣りです。

いやぁ、スタッフ大橋だから、シーバス釣っちゃったんじゃないの?
と思う、半信半疑な私(あ、言ってしまいました)。

その私も・・・

YouTube: 2011年1月11日シーバス

ほんの少しですが、動画でご覧いただけます。
今回、スタッフ大橋の教えのおかげで釣れちゃっています・・・。

私がシーバスを狙いに行くことが、そもそも「珍しい!」と周りから言われます。
私はシーバスが好きなんです。シーバスのエラ洗いの豪快さ・・・。

隣で見ていても興奮します。

出勤前に釣りにでかけて興奮が夕方まで続いているスタッフ新居でした。

ご覧いただき、ありがとうございました。


2011年1月10日 (月)

炬口の状況は// (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-01-10 AM06:01

おはようございますsunスタッフ川田ですdelicious

現在の洲本は風もなく、釣り易い状況shine
根魚狙いいかがですかーbell

私も、本日は朝勤upなのでpaper
出勤前にいつもの炬口L字波止の様子を見てきましたflair


この続きを見る»

2011年1月 9日 (日)

西浦のロックフィッシュ釣行// (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2011-01-09 PM03:51

こんにちはsunスタッフ川田ですdelicious

本日の洲本は曇りcloud北西の風も強くtyphoon
西浦は釣り難そうsweat01東側での釣行をオススメしますbell

しかし、昨日は風もなく釣り易い状況shine
朝勤だったスタッフ大橋が17時30頃~育波漁港へ行ってきたようですdash


この続きを見る»

« 2010年12月 | TOPページ | 2011年2月 »

店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます