フロートリグで沖のシモリを狙って釣れたメバル。 (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2013-02-09 PM09:42
春告魚前線が淡路島に一歩ずつ接近中!!
淡路島で2月8日未明に長手様が釣られましたメバルです。ルアー釣りで2時間ほどでの釣果です。場所は、内緒だそうですが、フロートリグで遠投しないと(ジグヘッド単体では)届かない浅場の沖めのあるシモリ帯を狙ったそうです(シモリとは、水中に沈んでいる岩礁のことです)。
簡単にボコボコ釣れる時期とは違い、厳寒期の1匹は、とても価値があります。いつでもこんなに釣れるわけではありません(先日も大橋と井手、スタッフ2人で狙っても丸ボーズということもありました)。長手様によると、まだ、イカナゴなどの小魚を食べているようではなく、魚体は痩せているそうです。釣れたのも単発だとのこと。ちなみにワームは、ジャッカルのキビキビナーゴで釣れたそうです。しかし、浅場が多い淡路島には、選択肢にフロートリグがあるとポイントとチャンスが格段に増えるのではないでしょうか。私も参考にさせていただきます。長手様、ありがとうございました。
メバルフォトコンテストも今月末までとなっております。ここへ来て釣果が上向いて写真提出も増えて参りました。100円でエントリー可能です。まだまだ間に合いますのでご参加お待ちしております。
(スタッフ井手)