
« 2015年3月 | TOPページ | 2015年5月 »
こんばんは、スタッフ大橋です。
先日の夕方から西浦の漁港に、
少し早いですが、「夏の風物詩」を狙いに行きました。
アナゴです。
日が沈んで暗くなってからのゴールデンタイム1時間半は反応なし。
潮が上げはじめて潮位が高くなってから、アナゴタイムが始まりました。
 
 
エサは、
赤イソメを中心に、キビナゴ小粒・本虫ダンゴのローテーションです。
ガシラ・ソイなどエサ獲りが多い時には、
ダンゴ釣法:本虫ダンゴ!!
夜釣り計画の際には、アナゴ釣りのプランもいかがでしょうか。
・・・活きエサ入荷情報・・・
チロリが入荷しました。
【営業時間】
4/25(土) 4時~22時
4/26(日) 4時~20時
皆様のご来店をお待ちしております。
 
 本日は、チヌの聖地、沼島の磯へフカセ釣りに行きました。最近は、浅場でも釣れ出しているとの情報。
 
 使用した配合エサは、最近人気のこれ!
 
 最初の浅場の磯で1枚釣ったあと、磯替わり。
 
 偶然、磯釣り大ベテランのお客様が、来られていて、その方に急遽こっちの磯に来い、と呼ばれたんです。
 
 そこで、私ごときにマンツーマンでコーチしていただきました。
 
 「仕掛けをこうやってな、・・・
 あの辺に投入するんや。マキエはこうやって打つ、・・・糸フケはこうして、ここで誘ってやる・・・。」
 
 言われた通りにやると、
 
 「ほら、アタリや!はい、合わすっ!」
 
 うっそー、磯替わり1投目からヒット!!
 
 
 それが、立て続けに連発し、 教えてもらったパターンで、数釣りが体験出来ました。
 ちょっとしたことで釣果が変わるフカセ釣りのゲーム性に感動しました!
 
 リリース含めると15枚は釣れていたと思います(と言うか、釣らせていただいただけですけど。)お客様は、もっと釣られていました。
 
 何から何までご指導いただき、ありがとうございました。
 
 
 
 まるは釣具洲本店 スタッフ井手