店長です!
最近スタッフ米田が釣りに行きまくっている洲本店です。
洲本店でよく釣りに行くのは、
はっしーだとばかり思っていましたが・・・
を見ていたら、
この時の釣行が載ってました。
この前にグレラバ、
今週ジギング、
またグレラバ!!
春の船釣り、
オフショアがアツいですね。
店長です!!
去年の豆アジが大きくなって帰ってきているので、
投げサビキで狙ってきました。
洲本店の近所の波止です。
先日の釣行の経験を活かし、回遊ルートを予想してポイントを少しチェンジ。
全然釣れない時間が過ぎて、夕方18:00ピッタリにウキが沈みました!!
遠投サビキのポンポンッという独特のアジの引き!!
爆風で周りに誰もおらず、不安でしたが、
回遊魚というのは突然やってきますね。
↑写真真ん中付近のこれを使ってみましたよ↓
サルカンなどに後付け出来るブレードです。
何のために使ったかは、後ほどご紹介。
18:00~18:07まで連続して釣れて、3分休憩。
18:10~18:30までの間は単発でポロポロと釣れました。
18:40 失速してアタリが出なくなったので終了しました。
短時間でしたが、20~30匹釣れたのではないでしょうか。竿3本分ぐらいの近距離で釣れたので、潮回りも良かったかもしれません。
季節が益々進んでいますよ~。
※釣りの際は、駐車禁止など問題が起きないように、配慮をお願いいたします。
さて、
★★★★★★イージーブレードについて解説★★★★★★
最近の釣行で、使用しているSLASHのイージーブレード、仕掛けを切らずにサルカンなどに脱着可能なブレードです。
これを使用するに至ったいきさつは、コチラ。
関東の湖でヒメマス釣りをした時の事、
サビキ仕掛けの上部にサビキオトリを必ず付けるのがこの釣りの仕掛け。
これがサビキオトリ。
キラキラしたのものに寄る習性を利用した物ですが、
持ってなかったからイージーブレードでも使えるのでは?
と付けてみた所、これで見事釣ることに成功。
同じような効果があるのでは?
ジグサビキなどに付けても面白いのでは?
関東の淡水の釣りですが、思わぬヒントを得ることが出来ました。
今のところ、マイナス効果は確認していませんので
お試しくださいね。
夜よりも明るい時間が効果的だと思われます。
今後もテストを重ね、
より効果的な使い方を探します。
店長井手です。
4月1日の釣果です。
お店の近くの砂浜からの投げ釣りでチヌがヒットしたそうです。
実は、釣行前にお子様とお立ち寄りくださいまして、
その時にお買い上げの竿先が折れてしまったと釣り場からお電話がありました。
お帰りに修理をさせていただくことになり、ガイドが抜けないように気をつけて釣りをしていただいたら全く釣りできなくはありません。とご案内させていただいて、
まさかのその折れた竿にヒットしたそうです。
しかも大物チヌ。そんなことってあるんですね!!
竿が折れてしまったのは不運でしたが、そこで逆転のチヌ釣果!!
そんなことがあるので、釣りって面白いと思うんです。
投げ釣りって、置き竿に出来るから何か釣れないかな?と他の釣りをしながら
1本投げておくことが出来るのでおすすめです。
そうこうしているうちにもう1月もしないうちにキスが釣れ出すと思います。
投げ釣りもお忘れなく。
YouTube: 淡路島の堤防で五目釣りを楽しむ【ガッ釣り関西189】
先日放送されましたはっしーと大西出演のガッ釣り関西が
YouTubeチャンネルにも公開されていますよ。
見られなかったエリアの方、見逃した方、是非ご覧くださいね。
店長
おはようございます、大西です
先日、スタッフ赤松とフカセ釣りでチヌを狙いに行ってきました
今回使用したエサは『マルキュー チヌの道&チヌパワームギスペシャル』+生オキアミ3kg
海水を入れて混ぜ混ぜ
イイ感じに混ざったら釣り開始
赤松はフカセ釣り初挑戦ということもありエサ撒きに苦戦
フグがポツポツ釣れながら本命を待ち続けていると赤松にアタリが
あきらかにフグではない引きで大きそうでしたが姿が見える前にラインブレイク
時合になったのかこちらにもアタリがあり無事ランディング
30cm程ですが本命のチヌ
赤松もようやく・・・
同じぐらいのサイズのチヌ
その後アタリが止まり、またフグがポツポツ
エサも少なくなりもうそろそろ終了というタイミングでウキが勢いよく沈みフッキング
またまた同じぐらいのサイズ
これが最後のアタリとなり納竿
そろそろ乗っ込み始まりますよ
チヌはフォトコンテストの対象魚にもなってます
皆様のご参加お待ちしております