いつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
スタッフの宮地でございます。
今回はいい加減土用の丑の日までに1匹は確保したいという思いからウナギ釣りに行ってきました。
使用したロッドはコチラ
SLASH「ドリームシーフDT-LSJ932ML」
入社以来スタッフ宮地の釣りライフを支えてきたジョアジギング用の愛竿ですが、ぶっこみ釣りには重めのオモリを使用するのでこういうときにも役立ってくれます。
そして仕掛けがコチラ
ささめ針 ウナギアナゴぶっこみ仕掛け
必要な物が一式揃っているので便利です。
ただ、釣り方の性質上針を飲まれてしまうことも多いので・・・
予備の針を出来る限り用意しましょう。
コスパの良いこちらの商品がオススメです。
今回は前回よりも更に上流で釣りをし・・・
ようやく本命とご対面!生憎一匹だけですが、なんとか土用の丑の日までに間に合いました。
土用の丑の日が終わってもウナギシーズンは9月頃まで続きますのでまだまだシーズン真っ盛りの釣り!
釣り方はぶっこみ仕掛けを放り込んで放置するだけと超簡単!!
もはや貴族の食べ物となってしまった国産天然うなぎを釣って食べませんか?
※釣場ではマナーを守って楽しく釣りをしましょう。
いつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
スタッフの宮地でございます。
そろそろウナギ釣りやってみようかと思ってからはや2年、ようやくタングステンより重い腰を上げて仕事終わりウナギ釣りに行ってきました。
市販のぶっこみ仕掛けとエサの青イソメ・サバ細切りを購入し、某所でいざ実釣。
蚊の猛攻に耐えながらしばらく待つと竿先に付けた鈴が鳴り、引き上げると良いサイズが1匹!
うなぎや!と思ったのですが、後で明るい所で確認したら「あれ、こいつアナゴじゃね?」となったのはご愛嬌(^^;
とりあえず3匹釣ったのですが、1匹は30cmほどだったのでリリース。
アナゴを避けるためそこそこ上流の方で陣取ったつもりだったのですが、以外と遡上してくることに驚きつつ明日も朝から出勤なので納竿。
次はもっと上流で再挑戦を予定しています(^^)
今回ターゲットのウナギではないとはいえアナゴも十分美味しいので皆様も両方狙ってみませんか?
※釣場ではマナーを守って楽しく釣りをしましょう。
こんにちは、ツバッキ―です!
先日、新入社員一同と姫路店佐野先輩講師で家島『水宝』さんにお世話になってきました♪
(suihoh.com)
開始合図直後にマダイが連続ヒット!!
4人同時に釣り上げることに成功しました☆
アタリが少なくなる時間帯もありましたが、
エサのローテーションや棚の調整、そして水宝スタッフ皆さんの優しいご指導で
青物やシマアジの顔も見ることができました(^_^)
当日の仕掛けは主に遊動ウキ釣りをしつつ、
青物の放流や時間帯に合わせてのませ釣り、脈釣りも行いました。
エサはマダイイエローやマダイスペシャル、きびなご、冷凍イワシなどを
ローテーションして使用しました。エサは豊富に準備することをオススメします!!
当日はシマアジやクエが目に見えるところまで上がってくることが多く、
全員のテンションが爆上がり!!
クエは残念ながら釣ることができませんでしたが、
シマアジのバイトシーンを見ることができわくわくでした♪
ツバッキ―初めての海上釣堀でしたが、
とても楽しく、体感的にはあっという間の終了でした!
様々な魚種の引きを味わうことができ、
高級魚も狙えますので、ぜひ皆様も海上釣堀に行かれてみてはいかがでしょうか(^_^)
※釣りを楽しむ際は駐車マナーや釣り場のマナーをしっかり守って楽しみましょう!!
釣り物が増えてきて釣りが忙しくなる店長です。
今週はキス釣りに行ってきました!!!!!
南風が強い日だったので西浦側を選びました!!
干潮直後は全くアタリ無し、
上げ始めて少ししてからポツポツヒット!!
夕方の時間帯と重なり、連掛かり4回。
これからというところで石ゴカイ500円分無くなってしまい終了しましたが楽しめましたよ!!
いいサイズも混ざります。今がチャンスですよ。
こちらのシンカーを使用しましたが、底で立つので海底に引っ掛かりにくく、水の抵抗を受け流すキール形状で仕掛けが安定。18g 30g 38gとエギングロッドやシーバスロッドなどに最適なラインナップとなっております。
釣りの際は、マナーアップにご協力をお願い致します。