淡路島 釣果情報のトップへ

淡路島釣り情報『エサ釣り編』

2020年6月 4日 (木)

釣り物豊富な6月です。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-06-04 PM12:44

店長です。

おととい、昨日とお店の近くの河口へウナギ狙いに行ってきました。

ぶっこみ釣りで虫エサで狙いました。

実は、昨年は1匹も釣れずでした。

釣りに行き遅れた感があったので、今年は少し早めに行きました。

おととい、それが良かったのか、

Dsc_4740

30~45cmのウナギが3匹釣れました。

Dsc_4739

釣れる時間が決まっていて、バタバタっと釣れました。

昨日も同じ時間を狙って釣行しましたが・・・

同じ場所に同じ時間に行きました。

しかし、再現ならず・・・

簡単だけど、相変わらず奥が深い神秘の魚ですね。

切り替えて次の雨後に備えて準備します。

では、本日もいろいろとマナーを守って

エンジョイフィッシング!!

9054351b0501b14a1d90e2b8b500c314102

2020


2020年4月 1日 (水)

昼間の波止探り釣り最強活きエサ (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-04-01 AM08:57

店長です。

春の昼間の波止探り釣り(胴突き、脈釣り、カン釣り)でおすすめのエサがコレ。

Dsc_4356

シラサエビ

店長が子供のころ、親父に釣りに連れて行ってもらっていたころからの定番エサです。

投げ釣りでは虫エサじゃないと投げた時にハリから外れてしまいますが、

昼間の波止際での探り釣りでは、シラサエビに分があります。

先日も、夕方少し時間が出来たので、

お店の近くの波止へシラサエビを持って行きました。


この続きを見る»

2020年3月29日 (日)

筏で花見カレイ♪ (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-03-29 AM05:00

こんにちは!スタッフ塩野ですhappy01

先日福良のじゃのひれ筏釣りセンターへ
花見カレイをスタッフ廣本とウチの妻と3人で行ってきましたdash

Dsc_0393

今回使用した仕掛各種
天秤は近投・遠投で使い分け
竿は沢山出す方が確立がアップするので
今回は6本出し

Dsc_0392_2

マルキュー カレイ専用まきえ2袋
で寄せる気満々気合十分(笑)

Dsc_0395

エサはマムシと青イソメ2000円ずつ
これで一日足りましたshine

Dsc_0394

房掛けで猛烈アピールしてみましたsmile

Dsc_0397

ファーストヒットはスタッフ廣本flair

Dsc_0396

彼女はその後気づけば釣っている状態で4枚GETしてましたsweat01

Dsc_0402

おっ!
私にも待望のアタリ!

きいてみるとアタリと重みが・・・
一気に合わせて
ズシンと重量感と共にゆっくり巻ける状態で
ロープでありませんようにとひたすら願いながらリーリング(笑)

1585194300671

しっかりランディングしてもらって

1585194290730

ドーンと
40㎝

初めてのサイズで大興奮ですhappy02

 

その後

ラスト16時まで頑張るもアタリ無く終了・・・
妻はセイゴ&サヨリと戯れておりましたbleah

Dsc_0403

夕飯には薄造り&唐揚げで美味しく頂きました♪
身が甘くてサイコーでしたよup

足元やチョイ投げでも狙える筏カレイ
花見カレイを狙いに皆様も是非行ってみて下さいませ!

 

Photo_35

2020

51024x409

 

 


2020年3月27日 (金)

ちょい投げ・探り釣り二刀流 (check)|(淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-03-27 AM09:11

 いつも当ブログをご覧くださり誠にありがとうございます。

スタッフの宮地でございます。

最近カレイの釣果を聞くようになってきましたので、調査

チョイ投げをしてきました。

Kimg0047_3

使用したのはこちらのレアリスタ波止磯遠投SP3号420cm

サビキ・チョイ投げは勿論、カゴ釣りからタチウオ釣りまで

幅広く使うことができるので重宝しています(^^)

Kimg0048_3

Kimg0049 仕掛けは写真の通り、激投サーフ仕掛けは2セットが

3枚組で合計6セット入ったお得なセットになっています。

潮き~るシンカーは海底で立つので根掛かりを軽減してくれます。

いざ実釣!とはいえ基本的に投げてからはしばらく暇なので、

ガシラに遊んでもらおうと探り釣りで根魚狙いで釣り場をフラフラ

Kimg0065開始早々小さなアタリがあり、合わせてみるとさっそくヒット!

やはり日中釣れるサイズは小さいですが、手軽に釣れてくれるのが

ガシラの良いところです。

Kimg0052_2 この後もちらほらとちびガシラが釣れたのですが、

とあるポイントで一際大きな引き!これはガシラじゃないぞ!

と上げて見たら良型のタケノコメバル、良く引くわけだ(^^)

Inkedkimg0055_li 後で測ってみたら26cmありました。

Kimg0063 この後も釣り場を徘徊していると当店にお越し下さった

お客様複数名様と再会、上の写真は顔出しNGのお客様

の釣果ですが、胴突き仕掛けでガシラ・クジメ・ウミタナゴ

などを釣っていらっしゃったのですが、写真以外にも釣って

おられたようです。

Kimg0056_2 こちらの顔出しOKの方は話し掛けてすぐにヒットして

お写真を撮らせて頂きました。

写真のガシラの他にもメバル・コブダイの稚魚などを

釣っていらっしゃいました。

Kimg0070 今回はメインターゲットこそ釣れなかったものの、

予想外の良型タケノコメバルが釣れたので煮付けにしました。

根魚の定番の食べ方です。

以上、スタッフ宮地の釣行記でした。

03261024x409

2020_2

51024x409

 


2020年3月26日 (木)

乗っ込みチヌ フカセ釣り (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-03-26 PM07:51

こんばんは、大西ですhappy01

先日チヌのフカセ釣りに行ってきましたdash

Img_0749_small

使用した配合エサはマルキューのチヌパワー激重&チヌパワーhappy01

あとは生オキアミ3kgのブロックをまじぇまじぇhappy02

サシエを付けて投入sign03

マキエを投げてウキが沈むのを待っているとシュっとウキが沈みこんだのですかさず合わせを入れ回収happy01

あれ?なんか魚は付いてるけど軽い??

最初に上がってきたのはベラでしたcoldsweats01(写真を撮る前に外れました)

その後も釣れるのはフグとベラばかりdowndown

Img_0752_small

なかなか本命が来ないなぁ~と思っていたらまたまたウキが沈み込みすかさずフッキングsign01

おっsign02今までとは明らかに違う重量感がsign03

上がってきたのは・・・・

Img_0756_small

本命のチヌをゲットgood

連発を期待したのですが、後が続かずweep

またフグの猛攻に (笑)

Img_0758_small

デカsign03 

エサも少なくなってきて夕方のいい時間帯のラストチャンスgood

もう1匹チヌを釣りたいbearing

ウキが沈み込み合わせを入れsign01

この重量感と引きは本命sign03

慎重にやり取りし無事ネットインhappy01

Img_0759_small

やりましたgood なんとか2匹目ゲットhappy01

その後もやっていたのですがエサもなくなったので納竿。

フグが多いので仕掛けは多めに持って行っておいた方がいいですよhappy01
スタッフ大道と2人でやっていたのですが2人合わせて20回ぐらいは糸を切られましたcrying

今回フカセ釣りを初めてやったのですが、ウキが沈む瞬間や自分がまいたエサに寄って来た魚を釣るのが面白かったですhappy01

乗っ込みシーズンは数・サイズともにでるので初めてやるにはもってこいのシーズンですねgood

2020_12

 

Photo_47


2020年3月25日 (水)

カレイ?ヒラメ? (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-03-25 AM09:20

先日の持ち込み釣果です。

23cmぐらいでしょうか。

カレイのような体形ですが口の位置は、ヒラメ。

この魚は何ですか?

とお持ち込みくださいました。お店の近くで釣れたそうです。

Cimg4661

タマガンゾウビラメ です。

店長も投げ釣りとルアー釣りで釣ったことがあります。

干物がポピュラーですが、新鮮なら刺身でも美味しい魚です。

この魚は何でしょう?

というお持ち込みお待ちしておりますよ。

フィールドでは、マナーアップにご協力をお願いしますね。

井手

2020_2

51024x409


2020年3月20日 (金)

春休みにおすすめの釣り。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-03-20 PM04:30

店長井手です。

3月20日春分の日の淡路島釣果情報です。

ウミタナゴとガシラです。

Dsc_4318

お店の近くで、シラサエビをエサに胴突き仕掛けで釣れていました。

釣られたのが、こちらのおねえちゃんと弟くん。

Dsc_4320

なんと、ほぼ自分の力で釣ったんだそうです(釣り2回目なんだとかcoldsweats02)。

手に持っていただいている竿とリールは、

朝当店でお買い上げいただいたこちらのセットです。ありがとうございました。

Cimg4649

この竿でこのウミタナゴを釣ったら引き味も最高!!

穴釣りにも最適ショートロッドのセットです。

今の時期の淡路の波止で

とにかく魚を釣りたいなら

イチオシの釣りです。

使われた仕掛けはこちら。

Cimg4648

オモリがついているのでさきほどの竿のセットとエサがあればすぐに釣りができます。

お手軽なんです。

この組み合わせで、あとはこんな感じで釣って下さいね~、

とワンポイントアドバイスをさせていただいておりました。

おまけ。

写真を撮らせて頂いている間にも、

「つれたー。」

お父さん、お母さんもびっくり。

ファイトシーンを撮らせていただきました。

Dsc_4322

なかなか釣りの取材のときに釣るのむずかしいんですよ・・・

おねえちゃん天才!!

才能あるかも。

ご協力ありがとうございました。

釣りに行かれる際は、マナーアップにご協力をお願い致しますね。

Photo_44

51024x409_4


2020年3月18日 (水)

乗っ込みチヌ始まりました! (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-03-18 PM12:15

いつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。

スタッフ宮地でございます。Cimg4624

淡路島某所にてチヌの乗っ込みが始まってます。

写真はお客様のフカセ釣り釣果でいずれも良型!

 一番大きいもので45cm、良いサイズです(^^)

Cimg4625

只今開催中のフォトコンテストの対象魚種ですので

まだご参加なさっていない方はこれを機にご参加を!

そしてご参加なさっているのチヌ師の皆様、

今がチャンスです!

また、当店ではオキアミの解凍予約も承っております。

ご希望の方は下の番号へお気軽にお問い合わせください。

TEL:0799-23-1075

※釣り場ではゴミを持ち帰る等、マナーを守って楽しく釣行しましょう。

~お知らせ~

2020

20_4

51024x409_2


2020年3月11日 (水)

マイワシをエサにスズキ (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-03-11 AM10:59

Cimg4577

本日の持ち込み釣果です。

淡路市方面でサビキ釣りをしたらマイワシが釣れたそうです。

それだけでも羨ましいのですが、

そのマイワシを活かして、

お店の近所に移動して

飲ませ釣りをすると、

Cimg4578

70cmぐらいのスズキが釣れたそうです。

最近、淡路島では飲ませ釣りが流行っていて、

たまにブリ、ヒラメの釣果もあるみたいです。

この時期、飲ませのエサの確保が非常に難しいですが、

エサに飢えているのはフィッシュイーターも同じです。

エサさえ釣れれば、大物のチャンス。

ルアー釣りの方もいつエサが回ってきてもいいように、

サビキの用意をしておいてくださいね。

アミエビの解凍予約受付中です!!

サビキ釣りをした後は、

アミエビ、イワシのウロコなどきれいに流してくださいね。

井手

Photo_10

2020

 


2020年3月 8日 (日)

怪魚(;゚∇゚) (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2020-03-08 PM05:45

Dsc_4253

小さいイワシかな?

って思われるかもしれませんが、

この魚はヒラと言って、

こんなに

_20200307_224038

でかいんです。

50センチぐらいありました。

別名「有明ターポン」

泳いでいる大きな魚を引っ掛けたら、

この魚だったそうです。

写真を撮ったときはまだ生きていましたよ。

お店の近くの海での出来事でした。

釣りに行くとこんな新しい発見があるかも!

本日もマナーを守ってクリーンアップ淡路島!

井手

Photo_16_2


店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます