店長です。
春の昼間の波止探り釣り(胴突き、脈釣り、カン釣り)でおすすめのエサがコレ。
シラサエビ
店長が子供のころ、親父に釣りに連れて行ってもらっていたころからの定番エサです。
投げ釣りでは虫エサじゃないと投げた時にハリから外れてしまいますが、
昼間の波止際での探り釣りでは、シラサエビに分があります。
先日も、夕方少し時間が出来たので、
お店の近くの波止へシラサエビを持って行きました。
こんにちは!スタッフ塩野です![]()
先日福良のじゃのひれ筏釣りセンターへ
花見カレイをスタッフ廣本とウチの妻と3人で行ってきました![]()
今回使用した仕掛各種
天秤は近投・遠投で使い分け
竿は沢山出す方が確立がアップするので
今回は6本出し
マルキュー カレイ専用まきえ2袋
で寄せる気満々気合十分(笑)
エサはマムシと青イソメ2000円ずつ
これで一日足りました![]()
房掛けで猛烈アピールしてみました![]()
ファーストヒットはスタッフ廣本![]()
彼女はその後気づけば釣っている状態で4枚GETしてました![]()
おっ!
私にも待望のアタリ!
きいてみるとアタリと重みが・・・
一気に合わせて
ズシンと重量感と共にゆっくり巻ける状態で
ロープでありませんようにとひたすら願いながらリーリング(笑)
しっかりランディングしてもらって
ドーンと
40㎝
初めてのサイズで大興奮です![]()
その後
ラスト16時まで頑張るもアタリ無く終了・・・
妻はセイゴ&サヨリと戯れておりました![]()
夕飯には薄造り&唐揚げで美味しく頂きました♪
身が甘くてサイコーでしたよ![]()
足元やチョイ投げでも狙える筏カレイ
花見カレイを狙いに皆様も是非行ってみて下さいませ!
スタッフの宮地でございます。
最近カレイの釣果を聞くようになってきましたので、調査
チョイ投げをしてきました。
使用したのはこちらのレアリスタ波止磯遠投SP3号420cm
サビキ・チョイ投げは勿論、カゴ釣りからタチウオ釣りまで
幅広く使うことができるので重宝しています(^^)
3枚組で合計6セット入ったお得なセットになっています。
潮き~るシンカーは海底で立つので根掛かりを軽減してくれます。
いざ実釣!とはいえ基本的に投げてからはしばらく暇なので、
ガシラに遊んでもらおうと探り釣りで根魚狙いで釣り場をフラフラ
やはり日中釣れるサイズは小さいですが、手軽に釣れてくれるのが
ガシラの良いところです。
とあるポイントで一際大きな引き!これはガシラじゃないぞ!
と上げて見たら良型のタケノコメバル、良く引くわけだ(^^)
お客様複数名様と再会、上の写真は顔出しNGのお客様
の釣果ですが、胴突き仕掛けでガシラ・クジメ・ウミタナゴ
などを釣っていらっしゃったのですが、写真以外にも釣って
おられたようです。
お写真を撮らせて頂きました。
写真のガシラの他にもメバル・コブダイの稚魚などを
釣っていらっしゃいました。
予想外の良型タケノコメバルが釣れたので煮付けにしました。
根魚の定番の食べ方です。
以上、スタッフ宮地の釣行記でした。
こんばんは、大西です![]()
先日チヌのフカセ釣りに行ってきました![]()
使用した配合エサはマルキューのチヌパワー激重&チヌパワー![]()
あとは生オキアミ3kgのブロックをまじぇまじぇ![]()
サシエを付けて投入![]()
マキエを投げてウキが沈むのを待っているとシュっとウキが沈みこんだのですかさず合わせを入れ回収![]()
あれ?なんか魚は付いてるけど軽い??
最初に上がってきたのはベラでした
(写真を撮る前に外れました)
その後も釣れるのはフグとベラばかり![]()
![]()
なかなか本命が来ないなぁ~と思っていたらまたまたウキが沈み込みすかさずフッキング![]()
おっ
今までとは明らかに違う重量感が![]()
上がってきたのは・・・・
本命のチヌをゲット![]()
連発を期待したのですが、後が続かず![]()
またフグの猛攻に (笑)
デカ
エサも少なくなってきて夕方のいい時間帯のラストチャンス![]()
もう1匹チヌを釣りたい![]()
ウキが沈み込み合わせを入れ![]()
この重量感と引きは本命![]()
慎重にやり取りし無事ネットイン![]()
やりました
なんとか2匹目ゲット![]()
その後もやっていたのですがエサもなくなったので納竿。
フグが多いので仕掛けは多めに持って行っておいた方がいいですよ![]()
スタッフ大道と2人でやっていたのですが2人合わせて20回ぐらいは糸を切られました![]()
今回フカセ釣りを初めてやったのですが、ウキが沈む瞬間や自分がまいたエサに寄って来た魚を釣るのが面白かったです![]()
乗っ込みシーズンは数・サイズともにでるので初めてやるにはもってこいのシーズンですね![]()
店長井手です。
3月20日春分の日の淡路島釣果情報です。
ウミタナゴとガシラです。
お店の近くで、シラサエビをエサに胴突き仕掛けで釣れていました。
釣られたのが、こちらのおねえちゃんと弟くん。
なんと、ほぼ自分の力で釣ったんだそうです(釣り2回目なんだとか
)。
手に持っていただいている竿とリールは、
朝当店でお買い上げいただいたこちらのセットです。ありがとうございました。
この竿でこのウミタナゴを釣ったら引き味も最高!!
穴釣りにも最適ショートロッドのセットです。
今の時期の淡路の波止で
とにかく魚を釣りたいなら
イチオシの釣りです。
使われた仕掛けはこちら。
オモリがついているのでさきほどの竿のセットとエサがあればすぐに釣りができます。
お手軽なんです。
この組み合わせで、あとはこんな感じで釣って下さいね~、
とワンポイントアドバイスをさせていただいておりました。
おまけ。
写真を撮らせて頂いている間にも、
「つれたー。」
お父さん、お母さんもびっくり。
ファイトシーンを撮らせていただきました。
なかなか釣りの取材のときに釣るのむずかしいんですよ・・・
おねえちゃん天才!!
才能あるかも。
ご協力ありがとうございました。
釣りに行かれる際は、マナーアップにご協力をお願い致しますね。
いつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
淡路島某所にてチヌの乗っ込みが始まってます。
写真はお客様のフカセ釣り釣果でいずれも良型!
一番大きいもので45cm、良いサイズです(^^)
只今開催中のフォトコンテストの対象魚種ですので
まだご参加なさっていない方はこれを機にご参加を!
そしてご参加なさっているのチヌ師の皆様、
今がチャンスです!
また、当店ではオキアミの解凍予約も承っております。
ご希望の方は下の番号へお気軽にお問い合わせください。
TEL:0799-23-1075
※釣り場ではゴミを持ち帰る等、マナーを守って楽しく釣行しましょう。
~お知らせ~
本日の持ち込み釣果です。
淡路市方面でサビキ釣りをしたらマイワシが釣れたそうです。
それだけでも羨ましいのですが、
そのマイワシを活かして、
お店の近所に移動して
飲ませ釣りをすると、
70cmぐらいのスズキが釣れたそうです。
最近、淡路島では飲ませ釣りが流行っていて、
たまにブリ、ヒラメの釣果もあるみたいです。
この時期、飲ませのエサの確保が非常に難しいですが、
エサに飢えているのはフィッシュイーターも同じです。
エサさえ釣れれば、大物のチャンス。
ルアー釣りの方もいつエサが回ってきてもいいように、
サビキの用意をしておいてくださいね。
アミエビの解凍予約受付中です!!
サビキ釣りをした後は、
アミエビ、イワシのウロコなどきれいに流してくださいね。
井手